マイルを貯めたい人の超基礎となる、マイル、マイレージについて説明します。
マイル、マイレージそれぞれを理解すれば、その違いはすぐにわかると思います。
マイル超初心者の人は、必要な知識ですので読んでおいてください!
マイレージとは?
マイレージとは、航空会社のサービスプログラムのことです。
飛行機に乗ると、マイル(航空用のポイント)が貯まり、
マイルは無料航空券や搭乗クラス(エコノミー等)のアップグレードなどに交換することができます。
正式な呼び方は、「FFP(Frequent Flyer Program)」と呼ぶそうです。
お店のスタンプカードに例えるなら、
スタンプカードシステム全体がマイレージに相当し、
スタンプカードを発行した、というのがマイレージに入会した、というイメージです。
マイレージの入会金や年会費は無料です。
マイルとは?
マイルとは、マイレージのポイントのことです。
マイレージごとにマイルがあって、それぞれのマイルは別物になります。
例えば、ANAのマイルとJALのマイルは別物になります。
これは、クレジットカードが違うとポイントの種類が違うのと同じです。
フライトやクレジットカード使用によるショッピングで、貯めることができます。
フライトでは搭乗距離が長いほど、マイルが貯まります。
お店のスタンプカードに例えるなら、
スタンプカードに押すスタンプがマイルに相当します。
マイレージの種類
具体的にマイレージには何かがあるのか紹介します。
日本で主に使うものに絞っています。
航空会社 | マイレージプログラム |
---|---|
ANA(全日本空輸) | ANAマイレージクラブ |
JAL(日本航空) | JALマイレージクラブ |
ユナイテッド航空 | マイレージ・プラス |
デルタ航空 | スカイマイル |
マイレージは、表のように航空会社ごとに用意されています。
そのため、マイルの貯まり具合などは航空会社ごとに違ってきます。
基本は、その航空会社の飛行機に乗ることで、対応したマイルが貯まります。
例えば、ANAの場合、ANAマイルが貯まります。
ただ、これだと航空会社にかなり縛られて不自由なので、航空会社のグループが作られています。
このグループ間であれば、マイルを貯められたり、空港ラウンジ等のサービスも使えるようになっています。
この航空会社のグループをアライアンスと呼びます。
アライアンスについては、「アライアンスとは?」を参考にしてみてください。