イオンゴールドカードは、年会費無料で持てる数少ないゴールドカードです。
年会費無料で、充実した付帯保険や空港ラウンジが付くので、
1枚は持っておきたいと思う人も多いんじゃないでしょうか?
ただ、イオンゴールドカードは招待制で、自分から申し込むことはできません。
一般的には、年間100万円以上の利用が必要だったり、
それなりの金額や回数、イオンカードを使う必要があります。
しかし、イオンカードをあまり使う機会が無い人や、
すでに高還元率カードを使っている人からすると、
そこまで使って取得するのは難しいと思います。
そこで、今回はイオンカードをあまり使わなくても
イオンゴールドカードを取得する方法を紹介します。
ゴールドカード取得までのスピードも早いのでおすすめです!
狙うのはイオンゴールドカードセレクト
イオンゴールドカードに招待してもらうには、
どうしてもカード利用が必要になってきます。
なので、カードをあまり使わずにイオンゴールドカードに招待されるのは難しいです。
そこで、イオンゴールドカードではなく、
イオンゴールドカードセレクトを狙っていきます。
イオンゴールドカードセレクトだと、カードをあまり使わなくても
ゴールドカードへの招待が来るルートがあるんです!
カードを使わなくてもゴールドカードに招待される方法
イオンカードセレクトは、イオンカード+WAON+イオン銀行の三位一体型カードです。
そのため、イオンカードセレクト独特の使い方で、
イオンゴールドカードセレクトへの招待を受けることができます。
それは、「イオン銀行に定期で500万円以上預金すること」です。
500万円以上の現金が必要になりますが、
ただの定期預金なので、クレジットカードをあまり使わなくて済むのがありがたいです。
(多少はカードを使った方がいいらしいです)
既に500万円持っている人は、すぐに実行できる方法にもなります。
イオンカードセレクトを作り、イオン銀行に500万円預け、定期を組みます。
昔は100万円の預金でOKだったようですが、
今は厳しくなって500万円以上が必要になっているので注意してください。
最短だとイオンカードセレクトを取得してから、
1ヵ月くらいで、イオンゴールドカードセレクトの招待が来ることもあります。
もし使っていない500万円があれば、持て余しているよりは、
イオン銀行に移してゴールドカード取得に挑戦してみてください!
一度ゴールドカードが発行されれば、後は条件を満たしていなくても問題ないので、
定期預金の期間が終わったら、お金を移しても大丈夫です。
(解約もできると思いますが、一応確認してください!)
ちなみに、イオンカードとイオンカードセレクトは別物なので、
イオンカードを持っている人も発行することはできます。