毎月20・30日の「お客さま感謝デー」で、
イオンカードの提示をすると、5%OFFになると書かれています。
文面だけを見ると、イオンカードを見せるだけで5%オフになる、とも読み取れます。
そこで、色々と疑問に思ったので、
実際にイオンに電話して聞いてみました!
さらに、自分でも使って確かめてみました。
イオンカードを見せて、他のカードを使えるのか?
結論から言えば、他のクレジットカードだと5%OFFになりません。
なお、これはイオンの直営店(専門店以外のこと)のみです。
もし、これが可能だったら
イオンカードは見せるためだけのカードとして使い、
後は高還元率カードを使えば…と思っていましたが、
そこまで甘くはなかったです(笑)。
まあそうですよね。
5%オフになるパターンは、以下のみだそうです。
- イオン系カードをそのまま使った時
- イオンカードを提示し、現金で支払った時
- イオンカードを提示し、イオン商品券で支払った時
- イオンカードを提示し、イオンギフトカードで支払った時
- イオンカードを提示し、WAONで支払った時
他のクレジットカードで支払ってしまうと、
5%オフ対象外となるので、やめておきましょう。
わざわざ提示した後に現金を使うメリットはほぼ無いので、
素直に、イオンカードをそのまま使うのが最も良さそうということがわかりました。
イオンに入っている専門店の場合は、提示+他カードでも5%オフになる!
ただ、上記の場合はイオンの直営店の場合のみです。
イオンモールに入っている専門店であれば、
イオンカードを提示して、他カードを使ったとしても5%オフになります!
お客様感謝デーに専門店で買物をすると、
「イオンカードはありますか?」と聞いてくれて、
提示するとまず5%オフになります。
「その後、お支払いはどうしますか?」と聞いてくれるので、
その後に、別のクレジットカードでも支払うことができます。
イオンカードの提示に関するまとめ
- イオン直営店は、提示後イオンカードを使わないと5%オフにならない
- イオンに入ってる専門店は、提示後別クレジットカードでも5%オフになる
うまくイオンカードを活用して下さい!