クレジットカードには審査がある

よおし、クレジットカードの使い方もわかったし、カード、作っちゃおう!

ちょっと待ってください。

えっ、まだ何かあるの?

若葉さんがクレジットカードを作ることができるかどうかの、審査があるんです。

えっ、審査って?、なんかヤバそう。。

クレジットカードで買い物をするとカード会社に立て替えてもらうことになりますよね?
審査は、立て替えたお金をきちんと払ってくれる人物かどうかを、見極めるんです。つまり、若葉さんが信用できるかどうか、を。

あ、そっか。私も信用できる人じゃないと、お金は貸したくないもんなあ。

そうですよね。だから審査があるんですよ。それでは、申し込む前に、審査に通りそうかどうか、確認しておきましょうか。

はーい。


まず、審査の目的は、「きちんとお金を返してくれるのか」を見極めることなので、大きく分けて以下の3つをカード会社は重視するみたいです。
- 個人情報(特に住居)がきちんとしているか
- 収入が安定しているか
- きちんと返済できるか
個人情報がきちんとしているか

「個人情報がきちんとしているか」のきちんとってどういうこと?

若葉さんは、身元がわからない人に、お金を貸したいと思います?

ううん、どこの誰だかわからない人には、絶対貸したくない。

まあ、普通はそうですよね。基本的な情報(名前、住所、電話、年齢、など)はもちろんですが、居住年数や住居形態などが特にポイントになってきます。


公園はやっぱダメだよね。でもなんで家が関係してくるの?

居住年数が長いと、安定しているので信用されやすいんです。

たしかに、10年住んでるって言われたら、逃げなさそうだし、安心だよね。

あとは、借家よりは、持ち家のほうが信用されます。

私、一人暮らしの借家だ、、、持ち家なんて考えてもなかった。

持ち家ということは、たいていの人は住宅ローンで購入していて、すでに銀行での審査に通っているわけですから、信用度も大きいですね。

銀行が認めてるなら、カード会社も安心だもんね。

もちろん、住宅ローンの支払いが、きちんとしていれば、ですよ。
収入が安定しているか

なるほど。じゃあ、収入の安定って、どうやってそれを見極めるの?


職業、雇用形態、勤続年数、年収あたりを見て判断します。要は、何の仕事をしているか? ってことです。

私、社会人1年生の新入社員だけど、大丈夫かな?

正社員なら基本的には問題ないはずです。大学生や内定状態の人でも審査に通るそうですから。

ほんとに、大丈夫かなあ?

むしろ、正社員以外の自営業、派遣社員、フリーターなどの場合、審査に通りにくくなります。
きちんと返済できるか

そしたら、私でも通りそう! じゃあ収入が安定しているなら、「きちんと返済できるか」は大丈夫になるんじゃないの?

そうとも言えないんです。過去にクレジットカードの支払いでトラブルがあったかどうか、他に借金をしていないかどうか、等がポイントになります。


私はどこからも借りたことがないから、大丈夫かな?

そうですね。クレジットカードを作るのが、今回が初めてなら関係ありません。ただ、消費者金融から借りていたり、以前踏み倒した経験があったりすると、高確率で通らなくなってしまうんです。

そういう人だと、お金返してくれなさそうだもんね。

はい。今、若葉さんが言ったような感じでカード会社も判断するでしょうから、審査にはたぶん通りません。

じゃあ、クレジットカードを持ったら、きちんと支払いして信用できる人物だ! ってアピールしていかないとね!

そうですね。支払いの遅延が多いと信用が下がりますので注意してくださいね。

はーい。じゃあ、さっそくクレジットカードを作ろう!

クレジットカードを審査、まとめ
- クレジットカードを作るには、お金をきちんと払えるかどうか、の審査がある。
- 審査では、個人情報、収入面、過去の履歴、から、信用できる人物か判定する。
- クレジットカードの支払いの遅れは信用を下げるので注意。