Apple Payに登録するクレジットカードの中で、
クレ活管理人が導き出した最強のクレジットカードを厳選しました。
参照:「Apple Pay最強のクレジットカードは、常時還元率1.5%のこのカード!」
重視したのは、やはりポイント還元率と年会費です。
総合的にお得になるクレジットカードを選びました。
iPhoneに入れて使うことになるので、
あまりステータス性は関係ないと思っています。
今のところは、Suica用に使う「ビックカメラSuicaカード」と、
それ以外のQUICPay、iD用に使う「オリコカードザポイント プレミアムゴールド」の、
2枚持ちをおすすめしたいと思います。
どちらもApple Pay利用時の還元率は1.5%。
オリコカードの方は、Amazon等のネットショッピングで還元率2.5%になるので、
外ではApple Pay、家ではオリコと、
最強の還元率コンビになっています。
還元率重視でApple Pay用クレジットカードを選びたい人におすすめです。
ビックカメラSuicaカード
- モバイルSuicaにチャージ、Suicaにオートチャージで還元率1.5%
- 年1回の利用で年会費無料
- Suicaオートチャージ可能
- モバイルSuicaの年会費が当面無料
- ビックカメラでポイント10%
還元率 | 1~1.17% | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA、JCB | |
ポイント | JREポイント、ビックポイント | |
年会費 | 本人 | 524円(税込)(初年度無料、年1回利用で翌年度無料) |
家族 | なし | |
ETC | 524円(税込) | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高500万円(自動付帯) |
国内旅行 | 最高1,000万円(利用付帯) | |
ショッピング | なし |
ビックカメラSuicaカードは、Apple PayのSuicaチャージ用と定期券購入用におすすめのクレジットカードです。これらの時、還元率は1.5%になるので非常にお得です。ビューカード系の中で、ビックカメラSuicaカードは年会費を無料にすることができます。年1回の利用で年会費無料になるので、コスパは最強です。Apple Payに使う場合は、Suica定期券をオートチャージ設定にするのがおすすめです。定期券が不要なら、ただのオートチャージ設定のみでOKです。
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD(オリコカードザポイントプレミアムゴールド)
- 年会費が格安のゴールドカード、家族カードも無料
- 還元率は常時1%以上、入会後6ヶ月間は常時2%
- オリコモール経由で還元率+0.5%(Amazon、楽天、Yahoo!で還元率2%)
- ポイントをAmazonギフト券、楽天ポイント、Tポイント、iTunes等に即交換可能
- iD、QUICPay(Apple Pay)利用でプラス0.5%の特別加算
還元率 | 1% | |
---|---|---|
国際ブランド | MasterCard、JCB | |
ポイント | オリコポイント | |
年会費 | 本人 | 1,950円(税込) |
家族 | 無料 | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高2,000万円(自動付帯) |
国内旅行 | 最高1,000万円(利用付帯) | |
ショッピング | 最高100万円 |
オリコカードザポイントプレミアムゴールドは、Apple PayのiD、QUICPay用におすすめのクレジットカードです。通常時の還元率は1%になりますが、iDやQUICPayを使う時は0.5%のポイントが特別加算されるので、還元率1.5%になります。Apple Payで使う時は、QUICPayになるので、常時還元率1.5%になるということです。また、ネットショッピングでもかなりお得で、具体的にはAmazonだと還元率が常時2.5%になったりします。そして年会費はゴールドカードなのに1,950円と格安です。券面もブラックでシンプルなので、フォーマルな場面でも使えます。Apple Pay用としてはもちろんですが、メインカードとしても使えるクレジットカードです。