このページでは各ガソリン会社でお得になるガソリンカードを集めました。
- ENEOS
- 昭和シェル石油
- 出光興産
- コスモ石油
- 宇佐美石油
- その他汎用ガソリンカード
ガソリンカードの選び方としては、2ステップあります。
1ステップ目は、
自分が良く使うガソリンスタンドでお得になるクレジットカードに絞ります。
2ステップ目は、
その中で複数の候補があるなら、自分がガソリンをよく使うかどうか、
つまりヘビーユーザーかライトユーザーかで、だいたいどのカードが良いかわかります。
たったこれだけで、自分に合うガソリンカードが選べます。
例外としては、複数のガソリンスタンドを選べる場合です。
この場合は、ガソリンスタンドを決めて、クレジットカードを選ぶ、とは逆になり、
クレジットカードを選んで、ガソリンスタンドを使う、といった順番になります。
クレジットカードは自分が使う上で一番お得になるカードを選べばOKです。
ガソリンはクレジットカードで支払えば現金よりも得になることが多かったり、
ロードサービスやETCカード、それ以外にもカードによってはお得なサービスもあるので、
是非ガソリンカードを検討してみてください。
目次
ENEOS(新日本石油)
ENEOSでガソリンを入れる際にお得になるクレジットカードです。
ENEOSカード(C・P・S)
- 年会費やガソリン値引きが違う3種類のカードタイプ
- Sなら年1回の利用で翌年度の年会費無料
- ENEOSでガソリン・軽油・灯油などが値引き
- ロードサービスが無料で付帯
還元率 | C:0% P:0.6%~3% S:0.6%~2% |
|
---|---|---|
国際ブランド | VISA、JCB | |
ポイント | ポイントプログラム | |
年会費 | 本人 | 1,250円+税(初年度無料、S:年1回利用で無料) |
家族 | 無料 | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | なし |
国内旅行 | なし | |
ショッピング | なし |
ENEOSと言ったらENEOSカード! ENEOSでお得になるだけでなく、無料でロードサービスまで付帯するクレジットカードです。3タイプあるので自分に合ったタイプを選べます。ENEOSカードCは、ポイントが一切無い代わりに、ガソリン・軽油、灯油が直接値引きされます。ENEOSカードPは、ENEOSで使うと還元率3%でポイントが付きます。ENEOSカードSは、値引きとポイントがあり、さらに年会費無料が可能です。CとPはヘビーユーザー向け、Sはライトユーザー向けです。詳しい比較は詳細ページに書いてあるので比較検討してみてください。
楽天カード
- 年会費無料で常時還元率1%以上
- 楽天市場でいつでも還元率3%~7%(SPU)
- JCBならnanacoチャージでポイント満額付与
- ポイントが現金同様に使えて非常に便利
- ポイントの有効期限は自動延長タイプなので、実質無期限
- 連続でクレジットカード顧客満足度1位
還元率 | 1% | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB、AMEX | |
ポイント | 楽天スーパーポイント | |
年会費 | 本人 | 無料 |
家族 | 無料 | |
ETC | 500円+税 楽天PointClub会員ランクがプラチナ会員以上なら年会費無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内旅行 | なし | |
ショッピング | なし |
最大5,000円相当のポイントプレゼント!
- 新規入会特典:2,000ポイント
- カード初回利用特典:3,000ポイント
ENEOSなのに楽天カード?と思うかもしれませんが、ENEOSは楽天ポイントの加盟店です。なので、ポイントがいつでも2倍の還元率2%となります。ガソリンのライトユーザーなら楽天カードで十分です。ENEOSだけでなく汎用的に使えるクレジットカードなので、あまりクレジットカードを増やしたくない人や、楽天もよく使う人におすすめです。
マツダm’z PLUSカードセゾン
- ポイント有効期限は無期限の永久不滅ポイント
- 毎月5日、20日に西友・リヴィン・サニーで使えば5%OFF
- 年会費750円+税でロードサービス付帯
- 常時還元率1%、マツダのお店やENEOSステーションなら還元率2%
- タイムズカーレンタルのレンタカーが15%OFF
還元率 | 1% | |
---|---|---|
国際ブランド | MasterCard、JCB | |
ポイント | m'z PLUSポイント | |
年会費 | 本人 | 無料 ロードサービス付:750円+税(初年度無料) |
家族 | なし | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | なし |
国内旅行 | なし | |
ショッピング | なし |
マツダm’z PLUSカードセゾンもENEOSやマツダのお店で還元率2%になります。それ以外では、西友・リヴィン・サニーで5%オフになります。年会費は基本無料ですが、ロードサービスを付帯させる場合のみ有料となります。貯まるポイントが、マツダのお店でのみ使えるポイントとなるので、マツダを利用している人におすすめです。
昭和シェル石油
昭和シェル石油でガソリンを入れる際にお得になるクレジットカードです。
シェル-Pontaクレジットカード
- 年1回、昭和シェルSSで給油すれば年会費無料
- 昭和シェルSSで給油1Lにつき2ポイント(月150Lまで)
- 通常還元率1%、さらにPonta提携店ならポイント2重取り
- ポイントを利用し続けていれば、有効期限が実質無期限
還元率 | 1%~2% | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA | |
ポイント | Pontaポイント | |
年会費 | 本人 | 1,250円+税(初年度無料、昭和シェルSSで年1回以上利用すれば翌年度無料) |
家族 | 無料 | |
ETC | 無料(発行手数料1,000円+税) | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内旅行 | なし | |
ショッピング | 最高100万円(海外、リボ払い、分割払い、楽Payのみ) |
最大3,000円分のポイントプレゼント!
- 昭和シェルで給油:1,000ポイント、合計3回の3,000ポイントまで ト
昭和シェル石油でガソリンを入れると、1Lにつき2ポイント貯まります。ガソリン価格にもよりますが、還元率にすると1.5~2%くらいになります。ガソリン給油でお得になるのは月150Lまでになります。なので、どちらかと言うとライトユーザー向けです。ガソリン給油以外でも還元率は1%なので、メインカードにすることもできるカードです。年会費も年1回の利用で無料になるので、使いやすいです。
シェルスターレックスカード
- 年間24万以上利用で翌年度の年会費無料
- 昭和シェルでハイオク4~13円/L引、レギュラー・軽油2~8円/L引
- ポイント制度はなく、すべて現金キャッシュバック
- 最初は最高還元ランク相当のハイオク13円/L引、レギュラー・軽油8円/L引(期限あり)
還元率 | 条件次第 | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA | |
ポイント | 現金キャッシュバック | |
年会費 | 本人 | 1,250円+税(初年度無料、年間24万円以上利用すれば翌年度無料) |
家族 | 無料 | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内旅行 | なし | |
ショッピング | 最高100万円(海外、リボ払い、分割払い、楽Payのみ) |
新規入会でカード発行日から翌月末日まで
ハイオク13円/L、レギュラー・軽油8円/L還元!
昭和シェル石油で給油すればするほどお得になるガソリンカードです。なので、ミドルユーザー、ヘビーユーザー、もしくはハイオクユーザーであればおすすめです。還元率は2%以上になることがほどんどです。ただ、ライトユーザーだと上に紹介したシェル-Pontaクレジットカードの方がお得になるので、自分のガソリン給油量で比較検討してみてください。
シェルスターレックスゴールドカード
- 年間240万以上利用で翌年度の年会費無料
- 昭和シェルでハイオク5~14円/L引、レギュラー・軽油3~9円/L引
- ポイント制度はなく、すべて現金キャッシュバック
- 家族特約付きの充実した旅行傷害保険
- 空港ラウンジサービス付帯
還元率 | 条件次第 | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA | |
ポイント | 現金キャッシュバック | |
年会費 | 本人 | 12,000円+税(年間240万円以上利用すれば翌年度無料) |
家族 | 無料 | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高5,000万円(自動付帯) |
国内旅行 | 最高5,000万円(利用付帯) | |
ショッピング | 最高300万円 |
新規入会でカード発行日から翌月末日まで
ハイオク14円/L、レギュラー・軽油9円/L還元!
昭和シェル石油でお得なゴールドガソリンカードになりますが、ゴールドカードなので年会費が高いです。なので、正直言うと還元率やお得で選ぶのには向いていません。昭和シェル石油のガソリンカードの中でゴールドカードが欲しい人におすすめです。
出光興産
出光カードまいどプラス
- ポイント有効期限は無期限の永久不滅ポイント
- 毎月5日、20日に西友・リヴィン・サニーで使えば5%OFF
- 年会費永年無料(家族カード、ETCカードも)
- 常時、出光SSのガソリン・軽油が2円/L引き、灯油が1円/L引き
- 有料オプション「ねびきプラスサービス」で、ガソリン・軽油が最大8円/L引き
- 有料でロードサービスオプションあり
還元率 | 0.45~0.5% | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress | |
ポイント | プラスポイント | |
年会費 | 本人 | 無料 |
家族 | 無料 | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | なし |
国内旅行 | なし | |
ショッピング | なし |
出光でのガソリン・軽油が1Lあたり2円引き、灯油が1円引きになります。ライトユーザーはこれでOKです。有料オプションの「ねびきプラスサービス」を使えば、ガソリン・軽油が1Lあたり3~8円引きまでアップします。ヘビーユーザーはこちらの方がお得になります。自分にガソリン給油量によって調整できるので、出光を使う人なら検討してみてください。
NTTグループカード
- WEB明細登録で年会費無料
- NTTグループの通信費用をキャッシュバック
- 出光SSのガソリンが2円/L以上の値引き
- 入会特典がお得
還元率 | ポイント:0.5%~0.66 キャッシュバック:0~1.5% |
|
---|---|---|
国際ブランド | VISA、Mastercard | |
ポイント | ポイント・プレゼントコース おまとめキャッシュバックコース |
|
年会費 | 本人 | 1,200円+税(WEB明細登録で年会費無料) |
家族 | 無料 | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | なし |
国内旅行 | なし | |
ショッピング | 最高100万円(リボ払い、分割払いのみ) |
NTTグループカードには、「出光キャッシュバックシステム」というガソリン値引きがあり、月間利用額によってガソリンの値引き額が決まります。2~40円までの割引額になります。ほとんどのケースで上の「出光カードまいどプラス」の方がお得になりますが、出光を使う人は一応内容は確認してみてください。
コスモ石油
コスモ・ザ・カード・オーパス
- 年会費永年無料(家族カード、ETCカードも)
- イオングループではいつでもポイント2倍
- コスモ石油で1Lあたり2円引き
- 入会3ヶ月間は燃料油50L(最大500円)までキャッシュバック
- 毎月20日・30日のお客様感謝デーはイオングループで5%オフ
還元率 | 0.5% | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB | |
ポイント | ときめきポイント/WAONポイント | |
年会費 | 本人 | 無料(エコの場合は年500円必要) |
家族 | 無料 | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | なし |
国内旅行 | なし | |
ショッピング | 最高50万円 |
コスモ石油を使うならこのカードです。1Lあたり2円引きとなるだけでなく、イオングループでもお得になるカードです。本会員カードだけでなく、ETCカードの年会費も無料なので使いやすいです。
宇佐美石油
UCSカード
- 年会費永年無料(家族、ETCカードも)
- アピタ・ピアゴで毎月特定日が5%OFF
- 毎週日曜日はアピタ・ピアゴでポイント2倍
- ポイントでアピタ・ピアゴで使える商品券に交換可能
還元率 | 0.5% | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB | |
ポイント | Uポイント | |
年会費 | 本人 | 無料 |
家族 | 無料 | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | なし |
国内旅行 | なし | |
ショッピング | 最高100万円 |
最大2,000円分のポイントプレゼント!
- 新規入会:500ポイント
- 3万円以上利用:1,500ポイント
UCSカードは、全国に直営450店舗を展開する宇佐美ガソリンスタンドで、ガソリン・軽油・灯油が2円/L引きになります。また、タイヤ、オイルなど車関係商品が5%OFFになります。年会費無料のカードなので持っておいて損はありません。
その他汎用ガソリンカード
JCBドライバーズプラスカード
- 初年度の年会費が無料
- ETCカードの年会費が無料
- 1ヶ月最大6,000円キャッシュバック(最大還元率2%)
- 全国どのガソリンスタンド、高速道路でもキャッシュバック対象
還元率 | 0~2% | |
---|---|---|
国際ブランド | JCB | |
ポイント | ドライバーズプラスコース | |
年会費 | 本人 | 1,250円+税(初年度無料) |
家族 | 400円+税 | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | なし |
国内旅行 | なし | |
ショッピング | 最高100万円(海外利用、支払い名人定額コースが対象) |
全国のどのガソリンスタンドや高速道路でも対象となるカードです。ガソリンが直接値引きになるわけではなく、利用金額に応じたキャッシュバックという仕組みです。還元率は最大で2%となりますが、仕組みが複雑です。使うガソリンスタンドを決めていない人におすすめです。
JCBドライバーズプラスゴールドカード
- 1ヶ月最大6,000円キャッシュバック(最大還元率2%)
- 全国どのガソリンスタンド、高速道路でもキャッシュバック対象
- 家族特約付きの充実した付帯保険
- 空港ラウンジサービス付帯
還元率 | 0~2% | |
---|---|---|
国際ブランド | JCB | |
ポイント | ドライバーズプラスコース | |
年会費 | 本人 | 10,000円+税(初年度無料) |
家族 | 1,000円+税(1人目無料) | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高5,000万円(自動付帯+利用付帯) |
国内旅行 | 最高5,000万円(自動付帯) | |
ショッピング | 最高300万円 |
上記のJCBドライバーズプラスカードのゴールドカードです。年会費が高くなった分、空港ラウンジや付帯保険が充実しています。お得さでは一般カードでは劣りますが、サービスを重視したい人におすすめです。
その他
CLUB AJカード
- 初年度は年会費無料
- 翌年度は年10万円以上利用で年会費無料
- ロードサービス付帯
- 車でもバイクでもカードを持っているだけで安心サポート
還元率 | 0.53~1.05% | |
---|---|---|
国際ブランド | MasterCard | |
ポイント | ラブリィポイント | |
年会費 | 本人 | 2,000円+税(初年度無料、年間利用額10万円以上で翌年度無料) |
家族 | なし | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | なし |
国内旅行 | なし | |
ショッピング | なし |
最大1,000円分のJデポプレゼント!
- Jリボサービス登録:1,000円分のJデポ
CLUB AJカードは、最強のロードサービスが付帯するクレジットカードです。ガソリンとは関係ありませんが、やはり車を利用するならロードサービスは欲しいところです。ロードサービスが付帯するクレジットカードを持っていないなら、検討してみてください。年間10万円以上利用なら、年会費無料です。