nanacoへのチャージでポイントが貯まるおすすめクレジットカードをまとめました。
nanacoは100円(税抜)に付き1ポイント貯まるので、
電子マネーの中でもポイントが貯まりやすいです。
また、固定資産税、国民年金、健康保険、自動車税などの税金や、
電気・ガス・水道・携帯・ネットなどの公共料金をnanacoで支払えます。
税金の場合はnanacoを使った時に貯まるnanacoポイントは貯まりませんが、
nanacoにチャージする時にもらえるポイントは有効なので、
実質、クレジットカードで税金が支払えるということになります。
毎月や毎年、何かしらの税金を支払う人なら、
現金ではなくnanacoで支払うだけで相当お得になります。
ただ、nanacoを始めとする電子マネーにチャージしても、
すべてのクレジットカードでポイントが貯まるわけではありません。
むしろ、nanacoチャージでクレジットカードのポイントが貯まるカードは少ないです。
そこでクレ活では、nanacoチャージでポイントが貯まるおすすめカードを厳選したので、
nanacoを使っている人、これからnanacoを使う人は参考にしてみてください!
リクルートカード
- 本人、家族、ETCすべての年会費が永年無料
- 常時ポイント還元率1.2%で、nanacoチャージも満額付与
- リクルートサービスの利用で還元率大幅アップ
- ポイント有効期限は実質無期限(1回使うと1年延長タイプ)
- 海外・国内旅行傷害保険とショッピング保険が付帯
- 電子マネーQUICPayが利用可能
- 人によってはPontaが使いにくい
還元率 | 1.2% | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB | |
ポイント | Ponta | |
年会費 | 本人 | 無料 |
家族 | 無料 | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内旅行 | 最高1,000万円(利用付帯) | |
ショッピング | 最高200万円、補償期間90日間 |
リクルートカードはnanacoチャージでポイントが貯まる唯一のカードになりました。こちらは、年会費無料カードの中でトップクラスの還元率になっています。そのため、nanacoチャージで貯まるポイントも多く、年会費無料カードでnanacoチャージできるカードを探している人には最適のカードと言えます。国際ブランドはVISA、JCBどちらでもnanacoチャージでポイントが貯まります。