クレジットカードの雑誌でも、ちょくちょく
「クレジットカード+電子マネー+スマートフォン」、
という組み合わせが増えてきています。
クレジットカードと電子マネーを組み合わせると、
より多くのポイントを獲得できますが、
さらに、スマホでもポイントを獲得できるようになってきました。
そこで今回はその内の1つ、
ポイントが貯まるアプリ「楽天チェック」を見てみたいと思います。
楽天IDを持っていて、スマホを持っている人は、
是非一度使えそうかチェックしてみてください!
目次
楽天チェックとは?
楽天チェックとは、リアル店舗に実際に行き、
お店の中でボタンを押すだけで楽天スーパーポイントが貯まるというものです。
もちろん無料です。
何かお金が掛かることはありません。
ただ、お店に行くまでにかかる費用は必要になってしまうので、
無理していく必要はありません。
何かのついでとか、歩いていける場所、そういうお店で使う感じです。
似たようなアプリは他にもありますが、
楽天スーパーポイントが貯まる、というのが一番大きいと思います。
楽天チェックの初期設定
まず最初にアプリを起動すると、楽天IDを入力する必要があります。
次に、認証のために、自分の電話番号を入力します。
すると、認証コードがSMSで送られてくるので、これを入力します。
以上で終わりです。
初期設定というか、ログインだけでOKということです。
楽天チェックの使い方
こちらも非常に、簡単でした(笑)。
画面の下中央にあるボタンを押すだけ、です。
このボタンを押す行為をチェックインと呼ぶようです。
チェックインしてみると、以下のようになります。
クレ活管理人も自分のスマホで使ってみました。
なんか2chに出てきそうなキャラが出てきます。。
しばらくすると、ポイントが貯まります。
もちろんこれは、該当するお店の中で押した場合です。
無関係な場所で押した場合だと、ポイントは貯まりません。
基本はこれだけでOKです。
楽天チェックでポイントが貯まるお店
それで、一番問題なのがどのお店でポイントが貯まるか、ってことですよね。
これもアプリ内で見ることができます。
地図上で貯まるポイントとお店が表示されるので、
近くにあるかどうか見ると良いです。
残念ながら千葉県の田舎に住んでいるクレ活管理人は、
徒歩圏にはありませんでした。
都心部に住んでいる人は、それなりに使えそうな感じです。
まあこれは、リアル店舗が絡んでいるのでしょうがないですね。
具体的なお店は全店挙げるとキリが無いのと、
今後も対応店は増えると思うので、軽く引用しておきます。
ファッション:ALOOK by 眼鏡市場、はるやま、クロックハウス
百貨店・商業施設:プランタン銀座本館、ネクスト船橋
スーパー:ロピア、マルヨシセンター、にしがき
コンビニ:ポプラ、生活彩家
ビューティー:レデイ薬局
家電:上新電機
ライフスタイル:ACE、グッデイ
などなど、47都道府県、約1500箇所以上で楽天スーパーポイントが貯まります!
(参加企業は続々拡大中!)
詳しく知りたい人は、こちら(楽天公式)に載ってます。
ミッションでもポイントを貯められる
お店に行って貯める以外にもポイントを貯める方法が、ミッションです。
これは、お友達を紹介・招待したり、
今月中に何回チェックインすれば、◯ポイントもらえる、というようなものです。
ミッションは、単純なチェックインより難しいので、
モらえるポイントは多くなっています。
普段のチェック員で10~30ポイントもらえるところが、
ミッションだと50ポイントとかもらえたりします。
無理の無い範囲でできるなら、挑戦してみてはいかがでしょうか?
その他キャンペーン
あとは、期間限定でキャンペーンがやっています。
くじびきでポイントがもらえたり、
チェックインのラリー(スタンプラリーのようなもの)がやってたり、
ポイントの山分けがやってたり、
と色々あります。
これらもアプリ内でチェックできます。
他にもカード利用明細のアプリもある
今回は楽天のアプリを紹介しましたが、
それ以外にも大手企業だとアプリがいくつかあります。
例えば、以下は利用明細を見れるアプリです。
これがあれば、いつどこでもカードを使った金額がわかるので、
使い過ぎ防止にも役に立つと思います。
- 三井住友カード Vpassアプリ
- 楽天カード アプリ
- 三菱UFJニコス 請求額・ポイント残高 かんたん確認アプリ
- セゾンPortal
(ジャックスさんまだ?)
今後も続々とアプリは増えていくと思うので、
何か良さそうなのがあったら、このブログで取り上げたいと思います。
それではまた。クレ活管理人でした。