悲報です。
ジャックスの高還元率カードとして君臨してきた3カード、
漢方スタイルクラブカード、REXカード、リーダーズカードが、
ついに還元率を下げるという、改悪が決定してしまいました(泣)。
漢方・REXの還元率1.75%は1.5%にダウン、
リーダーズの還元率1.8%は1.32%にダウンです。。
詳しい改悪内容は少し下にあります。
どのカードも2015年12月「請求分」から還元率が下がるようです。
請求分ということは、実際は9月、10月利用分からダウンということになります。
今はもう8月なので、もしクレジットカードを乗り換えるなら、
もうすぐにでも申し込まないと間に合いません!
ということで、今回はこの改悪内容と、
その後どうすべきかについて書こうと思います。
目次
漢方スタイルクラブカードの還元率ダウン内容
漢方スタイルクラブカードの改悪内容は2つあります。
1つ目は還元率ダウン。
還元率1.75%から1.5%にダウンします。
現状 | 2015年12月請求から | |
---|---|---|
ポイント | 2,000円で7ポイント | 2,000円で6ポイント |
還元率 | 1.75% | 1.5% |
年間100万円使う時に貯まるポイント | 3,500ポイント(17,500円分) | 3,000ポイント(15,000円分) |
年間利用額100万円の人は、1年間で2,500円分のポイントが減ることになります。
2つ目はボーナスポイントがダウン。
漢方スタイルクラブカードは、年間利用額によってボーナスポイントがありましたが、
そのボーナスポイントがダウンします。
現状 | 2015年12月請求から | |
---|---|---|
年間利用額58万円以上の ボーナスポイント |
250ポイント(1,250円分) | 250ポイント(1,250円分) |
年間利用額100万円以上の ボーナスポイント |
500ポイント(2,500円分) | 350ポイント(1,750円分) |
年間利用額58万円以上のボーナスポイントは変わりませんが、
年間利用額100万円以上のボーナスポイントが減っています。
今までは年会費以上にポイントがもらえていましたが、
今後はほぼ年会費と相殺、程度にしかならなくなってしまいました。
漢方スタイルクラブカードの年会費は1,550円(税込)、
税率8%だと1620円、税率10%だと1,650円なので、100円くらいはプラスになります。
REXカードの還元率ダウン内容
REXカードの改悪内容は、還元率ダウンのみとなっています。
ちなみに、REXカードライトの方には改悪はありません。
還元率は、1.75%から1.5%と0.25%ダウンします。
現状 | 2015年12月請求から | |
---|---|---|
ポイント | 2,000円で35ポイント | 2,000円で30ポイント |
還元率 | 1.75% | 1.5% |
年間100万円使う時に貯まるポイント | 17,500ポイント(17,500円分) | 15,000ポイント(15,000円分) |
あと、価格.comの安心支払いサービス利用時の還元率も、
同じように0.25%ダウンします。
現状 | 2015年12月請求から | |
---|---|---|
ポイント | 1,000円で20ポイント | 2,000円で35ポイント |
還元率 | 2% | 1.75% |
リーダーズカードの還元率ダウン内容
リーダーズカードの改悪も還元率ダウンのみとなっています。
ただ、リーダーズカードは還元率1.8%から1.32%と、最も下げ幅が大きくなっています。
現状 | 2015年12月請求から | |
---|---|---|
ポイント | 1,000円で15ポイント | 1,000円で11ポイント |
Amazon限定デポジットの還元率 | 1.8% | 1.32% |
Jデポの還元率 | 1.5% | 1.1% |
年間100万円使う時に貯まるポイント | 15,000ポイント(18,000円分) | 11,000ポイント(13,200円分) |
ジャックスの還元率ダウンの内容まとめ
漢方は還元率1.5%になり、ボーナスポイントもほぼ年会費相殺になったので、
年間利用額100万円以上で年会費無料になる還元率1.5%のカード、と言えます。
REXも同じく還元率1.5%になり、0.25%ダウンとなりました。
年間利用額50万円以上で年会費無料になる還元率1.5%のカード、です。
どちらもまだ還元率1.5%なので、十分高還元率カードとして使うことはできます。
ただ、REXカードは漢方スタイルクラブカードのほぼ上位互換になった、と言えるので、
使うのならREXカードになりそうです。
そしてリーダーズは、今回最も酷い改悪内容でした。
1.8%と他のカードよりも0.05%高い状態でしたが、一気に1.32%まで急降下。。
Amazonでしか使えない分、還元率は若干高かったリーダーズカードでしたが、
Amazonでしか使えないのに、他のカードよりも還元率が低いという、
最悪の状態になっています。
これならどう考えても、リーダーズよりもREXや漢方の方がお得なので、
リーダーズカードは完全に死にカードになってしまいました。
このような完全上位互換カードが出てしまうと、使う価値が無くなってしまいます。
以上から、今後この3枚の中から1枚選ぶとしたら、、
REXカード一択、ということになりそうです。
他の高還元率カードに乗り換えるとしたらどれ?
今回の改悪内容は非常に大きなものになるので、
クレジットカードの乗り換えを検討する人も多いと思います。
クレ活管理人としては、今後は3つの選択肢があると思っています。
1つ目の選択肢は、「リクルートカードプラス」です。
還元率2%と、相対的にぶっちぎりの還元率となりました。
リクルートは経営的に安定しているので、しばらく改悪の話は来ないと思われます。
ただ、Pontaというやや使いづらいポイントである点と、
国際ブランドがJCBのみ、という点がメインカードとしては運用しづらいと思います。
2つ目の選択肢は、新カードの「P-one Wiz」です。
還元率1.5%で年会費完全無料で、ショッピング保険付帯です。
しかも入会後6ヶ月間は還元率2.5%になります。
リボ専用カードではありますが、
全額払いに設定すれば手数料無料になるので問題はないと思います。
なので、普通の人に最もおすすめする高還元率カードはこの「P-one Wiz」になります。
3つ目の選択肢は、漢方・REXをそのまま使い続けることです。
改悪はありましたが、還元率1.5%の現金値引きはまだまだ魅力的です。
さすがにリーダーズはもうダメですが、漢方・REXならまだいけます。
毎月の公共料金などのカード変更は結構面倒ですし、
まだ現役で使えるので、そのまま使うのは十分にアリだと思います。
還元率ダウンの内容を見たクレ活管理人の感想・今後
非常に痛い改悪内容でした。
0.25%の数字以上にダメージを食らった感じです。。
クレ活管理人もメインカードとして、
漢方スタイルクラブカードをガンガン使っていたので、
今回の改悪を見ると、そろそろ潮時かな、と感じます。
というか、実際に解約を本気で考えています。
乗り換え先は、上に挙げた3択で迷ってます。
使えるならリクルートカードプラスがいいんですが、
クレ活管理人的にはJCBというのがネックになっています。
クレ活管理人が住んでいるところは(やや)田舎なので、
近くのスーパーがVISA、MasterCardしか使えないんです(笑)。
だからメインカードにJCBが選べないんですよね。
それと、Pontaの使い勝手です。
ポンパレモールで米とか本を買えば、まあ使えなくはないんですが、
漢方やREXの現金値引きにはやはり勝てません。
P-one Wizは、今申し込み中で審査も通ったようなので、そろそろ届きます。
1%分は自動で現金値引きとなるので、漢方を使うならこちらの方がいいかもしれません。
ただ、同じ1.5%なら、わざわざ乗り換えるのも面倒だな、と思っています。
あとは、そのまま漢方を使うのもアリかなと思っています。
やはりJデポの現金値引きは非常に魅力です。
といった感じで、この3択で迷っています。
ただ、実際に還元率ダウンが始まるのが9月とか10月になるので、
早めに移行先を決める必要があります。
クレジットカードに申し込んで家に届くまでの時間や、
公共料金のクレジットカード変更などを考えると、
8月中にもう申し込まないと間に合いません。
ということで、今後のメインカードを早めに決めようと思います。