おはようございます、クレ活管理人です。
今回は、久々の改悪話です。。
最近は目立った新しいクレジットカードが出るわけでもなく、
何か変わるわけでもない平和な日々が続いていましたが、
楽天カードがやってくれました。
今までは楽天カードでnanacoやモバイルSuicaにチャージしても、
ポイントが付いていましたが、
今後はポイントが付かなくなるようです。
今回はその内容の詳細と、
今後の乗り換え先を紹介していきたいと思います。
目次
楽天カードの改悪内容
まずは改悪内容を正確に把握していきましょう。
楽天カードのポイントが付かなくなるのは、
以下3つの電子マネーです。
- nanaco
- モバイルSuica
- スマートICOCA
これが適用されるのは2017年11月1日利用からです。
また、それ以前に利用しても2017年11月5日時点で、
楽天カード側に情報が届いていない場合は、
ポイント対象外になるようです。
つまり、余裕をみると、10月3週目くらいまでが使える期限だと言えそうです。
公式サイト抜粋
公式サイトの抜粋も参考にしてみてください。
11月ご利用分(※1)の「楽天カード利用獲得ポイント」進呈より、
今後下記ご利用分がポイント進呈の対象外となります。【対象外となるご利用】
・nanacoクレジットチャージ
・モバイルSuica(※2)
・モバイルSuica年会費
・モバイルSuica(Apple)(※3)
・スマートICOCA(※4)※1 2017年10月31日(火)以前のご利用分でも2017年11月5日(日)時点で楽天カードに売上情報が届いてないものはポイント進呈対象外になります。
※2 モバイルSuicaご利用分には、電子マネーへのチャージのほか、モバイルSuicaで購入されるモバイルSuica特急券・定期券・Suicaグリーン券なども含まれます。
※3 モバイルSuica(Apple)ご利用分には、モバイルSuicaからApple Payでチャージする電子マネーのほか、モバイルSuica(Apple)で購入されるモバイルSuica特急券・定期券・Suicaグリーン券なども含まれます。
※4 電子マネーへのチャージのほかICOCA発行再発行等も含まれます。
なぜ楽天カードが改悪したのか?
元々楽天カードに限らず、
電子マネーへのチャージはどんどん改悪されています。
今回楽天カードが改悪された正確な原因はわかりませんが、
おそらく以下のような理由だと思われます。
まず、カード会員数が十分に増え、
楽天カード自体の知名度が十分となった。
次に、電子マネーへのチャージは、
あまり利益につながらず(もしかしたら赤字?)、
商売的においしくない。
もう電子マネーチャージを辞めても、
十分にユーザーはいるので問題なし。
以上のような感じで、改悪になったのだと思われます。
まあ、楽天カードは電子マネーチャージができなくても、
十分に魅力のあるクレジットカードなので、
そこまで影響は出ないと思います。
nanacoチャージ用のクレジットカード乗り換え先は?
では、今まで楽天カードJCBで、
nanacoチャージをしていた人のための乗り換え先を紹介します。
参考:「nanacoチャージで1%以上のポイントが付くクレジットカード」
もう還元率1%以上付くカードは2つしかありません。
- Yahoo! JAPANカード(1%)
- リクルートカード(1.2%)
ちなみにクレ活管理人は、リクルートカードを使っています。
(メインカードがリクルートカードプラスなので)
ただ、Yahoo! JAPANカードも持っています。
こちらはTカード用と、Yahoo!ショッピング用に持っています。
今後は、この2つのカードも危険だと思います。
楽天カードが改悪したことで、
この2枚に人が集中するからです。
そうなると、連鎖的にどちらのカードもいずれは改悪することになりそうです。
どちらのカードも年会費無料なので、両方持っておいても良いと思います。
モバイルSuicaチャージ用のクレジットカード乗り換え先は?
モバイルSuicaのクレジットカードチャージに、
楽天カードを使っていた人は、少ないと思います。
なぜなら、楽天カードでクレジットチャージをしていると、
モバイルSuicaの年会費がかかってしまうからです。
そこでおすすめなのが、ビューカード系です。
ビューカードからのモバイルSuicaにチャージすれば、
モバイルSuicaの年会費がかかりません。
特におすすめなのが、「ビックカメラSuicaカード」です。
クレジットカード自体の年会費、モバイルSuicaの年会費が無料で、
チャージ時の還元率も1.5%になります。
他のビューカードでも良いですが、
その場合だと年会費がかかってきます。
完全無料にしたい人は、ビックカメラSuicaカードがおすすめです。
スマートICOCAのクレジットカード乗り換え先は?
最後に、スマートICOCAのチャージ用クレジットカードを紹介します。
以下が還元率1%以上付きます。
どのカードも良いと思うので、
あとは使うポイントや現在使っているカードによって決めると良いと思います。
まとめ
- 楽天カードから、nanaco、モバイルSuica、スマートICOCAへのチャージでポイントが付かなくなる
- 改悪は11月から(早いと10月4週目くらいから)
- 楽天カードで電子マネーチャージをしていた人は、今から乗り換え準備をしよう
乗り換え先については、上で紹介しているので参考にしてみてください。
総合的に見ると、「Yahoo! JAPANカード」が今現在は最もおすすめです。
電子マネーチャージだけでなく、使い勝手や還元率も抜群です。
クレ活管理人でした。