目次
特徴まとめ

- 年間利用額5万円以上で500ポイントもらえる
- JR関連(定期券、切符、Suicaチャージ等)で還元率1.5%
- Suica定期券機能付き(一体型)
- モバイルSuicaの年会費が当面無料
- アトレでJREポイント常時3倍(還元率1.5%)
還元率 | 0.5~1.5% | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA | |
ポイント | ビューサンクスポイント、JRE POINT | |
年会費 | 本人 | 477円+税 |
家族 | なし | |
ETC | 477円+税 | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高500万円(自動付帯) |
国内旅行 | 最高1,000万円(利用付帯) | |
ショッピング | なし |
メリット
概要
アトレビューSuicaカードは、
株式会社ビューカードが発行するクレジットカードです。
アトレカード(クレジット機能なし)と、「ビュー・スイカ」カードが
1枚になったようなクレジットカードです。
アトレで使えばJRE POINTが貯まり、
JRの定期券やSuicaチャージ、切符購入は、
ビューサンクスポイントが3倍で貯まります。(還元率1.5%)
今アトレカードや、「ビュー・スイカ」カードを使っている人でも、
このアトレビューSuicaカード1枚に移行することもできます。
アトレやJR(特に定期券)を使う人には非常におすすめのカードです。
還元率
通常時の還元率は0.5%ですが、
以下の時にポイントがアップします。
- アトレでJREポイント3倍
- 定期券、切符、Suica等でポイント3倍
- ENEOSでポイント2倍
- Web明細ならカード利用のある月に20ポイントもらえる
- 年間利用額5万円以上で年間ボーナス500ポイントがもらえる
アトレやJR関連で使えば、非常にお得なカードになっています。
定期券、切符、Suica等でポイント3倍
JR東日本のみどりの窓口やびゅうプラザ、券売機、モバイルSuica等で、
定期券や切符、Suicaチャージをすればポイント3倍の還元率1.5%になります。
ポイント3倍になる詳細商品は以下です。
- 乗車券
- 特急券
- 回数券
- 特別企画乗車券
- 携帯電話等による「えきねっと」からのライナー券予約
- 定期券
- Suica定期券
- Suicaグリーン券
- Suicaカード
- ビューカードによるSuica入金(チャージ)
- オートチャージ
- モバイルSuica(チャージ、オートチャージ、モバイルSuica特急券、モバイルSuica定期券、モバイルSuicaグリーン券)
- びゅう国内旅行商品 など
年会費
年会費は、477円+税になります。
初年度は無料です。
ただ、年間利用額5万円以上で500円分のボーナスポイントがもらえたり、
アトレでなら年間2万円以上の買物でも500円分貯まるので、
年会費は実質無料とも言えます。
家族カードはありません。
ETCカードも477円+税になります。
ポイントの使いやすさ
ポイントはビューサンクスポイントと、JRE POINTになります。
アトレで使った分はJRE POINTとなり、
それ以外はビューサンクスポイントが貯まります。
ビューサンクスポイントは、Suicaチャージや商品券に交換できます。
JRE POINTは、アトレで1ポイント1円として使えます。
ビューサンクスポイントの有効期限は獲得年の翌年度末まで(最長2年)です。
JRE POINTの有効期限は2年後の月末です。
国際ブランド
国際ブランドは、VISAになります。
付帯保険
付帯保険は、おまけのようなものなので、
保険が欲しい人は他のカードで補強した方がいいです。
海外旅行傷害保険は、自動付帯で最高500万円。
国内旅行傷害保険は、利用付帯で最高1,000万円。
ショッピング保険はありません。
その他付帯サービス
アトレビューSuicaカードは以下機能が使えます。
- Suica定期券
- Suicaオートチャージ
- モバイルSuicaの年会費が当面無料
定期券機能が一体しているので、定期券としても使えます。
その場合、裏面に定期の情報が載ります。
定期券購入はポイント3倍(還元率1.5%)です。
さらに、Suica機能も一体しているので、Suicaとしても使えます。
オートチャージ機能もあるので、便利です。
オートチャージもポイント3倍(還元率1.5%)です。
あとは、モバイルSuicaの年会費が当面無料です。
デメリット
年会費が掛かることや、アトレ・JR以外での還元率が低いことです。
年会費は2年目以降は掛かってしまいますが、
年間利用額5万円を使った時のボーナスポイント等で、
簡単にペイできるので、
普通にカードを使う人なら問題になりません。
還元率はアトレ・JRでお得になるので、
それ専用のサブカードとして使いましょう。
総合評価
アトレビューSuicaカードは、
アトレやJR定期券を使う人は必須級のカード!
アトレで還元率3%、JR関連で還元率1.5%になります。
年間ボーナスで500ポイントももらえるので、
年会費も実質無料と言ってもいいです。
アトレカードからの移行もできるので、
アトレを使っている人なら持っておかないと損します!
なので、アトレを使う人はもちろん、JRの定期券を使う人にもおすすめです。
基本情報
還元率 | 0.5~1.5% | ||
---|---|---|---|
国際ブランド | VISA | ||
初期利用限度額 | 10万~60万 | ||
WEBサービス | VIEW’s NET | ||
年会費 | 本人 | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 477円+税 | ||
家族カード | 1年目 | なし | |
2年目以降 | なし | ||
ETCカード | 1年目 | 477円+税 | |
2年目以降 | 477円+税 | ||
発行手数料 | 本人 | 無料 | |
家族カード | - | ||
ETCカード | 無料 | ||
家族用ETCカード | - | ||
再発行手数料 | 477円+税 | ||
発行 | 発行資格 | 満18歳以上の方で、電話連絡のとれる方(高校生不可) | |
発行期間 | 約3週間 | ||
発行会社 | 株式会社ビューカード | ||
提携会社 | アトレ | ||
支払い | 1回払い | あり | |
2回払い | あり | ||
ボーナス払い | あり(12/1~6/30、7/1~11/30) | ||
ボーナス2回払い | なし | ||
分割払い | あり | ||
リボ払い | あり | ||
支払日 | 月末締め翌々月4日払い | ||
ボーナス払い支払日 | 8/4、1/4 | ||
その他 | なし | ||
金利手数料 | 分割払い金利 | 12~15% | |
リボ払い金利 | 13.2% | ||
キャッシング金利 | - | ||
海外利用時手数料 | 1.63% |
ポイント
ポイント | ポイント名称 | ビューサンクスポイント JRE POINT |
---|---|---|
ポイント有効期限 | ビューサンクス:ポイント獲得年の翌年度末まで(最長2年) JRE POINT:2年後の月末 |
|
ポイントレート | ビューサンクス:1,000円ごとに2ポイント JRE POINT:100円ごとに1ポイント |
|
ポイント交換(ビューサンクス) | ・Suicaへのチャージ 400ポイント → 1,000円分 ・メトロポリタンホテルズ共通利用券 600ポイント → 2,000円分 ・ビューサンクスクーポン 1,600ポイント → 5,000円分 |
|
ポイント交換(JRE POINT) | ・アトレ等で1ポイント1円として利用可能 | |
ボーナスポイント | ・定期券、きっぷ、Suicaチャージ等はポイント3倍 ・アトレでJREポイント3倍 ・ENEOSでポイント2倍 ・Web明細で毎月20ポイント ・年間利用額5万円以上で500ポイントボーナス |
|
ポイントモール | えきねっとポイントモール | |
電子マネー | カードに付属する電子マネー | Suica |
楽天Edy | チャージ可、ポイント対象外 | |
nanaco | チャージ可、ポイント対象外 | |
モバイルSuica | チャージ可、ポイント満額付与 | |
SMART ICOCA | チャージ可、ポイント対象外 | |
WAON | チャージ不可 | |
PASMO | チャージ不可 |
付帯保険
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | 自動付帯 |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 最高500万円 | |
障害治療 | 最高50万円 | |
疾病治療 | 最高50万円 | |
救援者費用 | なし | |
賠償費用 | なし | |
携行品損害 [自己負担額] |
なし | |
家族特約 | なし | |
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | 利用付帯 |
死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 | |
入院費用 | 3,000円/日 | |
手術費用 | 最高3万円 | |
通院費用 | 2,000円/日 | |
家族特約 | なし | |
ショッピング保険 | 年間保証限度額 [自己負担額] |
なし |
補償期間 | - | |
その他保険 | 紛失・盗難時の保険 | あり |
ネット不正利用の保険 | あり |