

特徴まとめ
- 年会費永年無料(家族、ETCも)
- 常時ポイント3倍で還元率最大1.5%
- 海外旅行傷害保険が自動付帯
- POINT名人.com経由でポイントアップ(最大20倍前後)
- リボ専用カード
還元率 | 0.85%~1.5% | |
---|---|---|
国際ブランド | MasterCard | |
ポイント | DCハッピープレゼント | |
年会費 | 本人 | 無料 |
家族 | 無料 | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高1,000万円(自動付帯) |
国内旅行 | なし | |
ショッピング | 最高100万円 |
メリット
概要
DCカード Jizile(ジザイル)は、
三菱UFJニコス株式会社が発行するクレジットカードです。
リボ専用カードになるため、ポイントが非常に貯まりやすくなっています。
銀行系カード会社が発行するカードとしては最高クラスの還元率1.5%になります。
これは年会費無料カードの中でもトップクラスと言える高還元率です。
ポイントもAmazonギフト券、楽天スーパーポイント、各種商品券に交換できるので、
使うのに困ることは無いと思います。
ただ、リボ専用カードなので手数料には注意してください。
リボ払いは初回手数料は無料なので、
初回の支払いで全額払いきるように、支払額を設定するのがポイントです。
これさえうまくやっていけば、非常に高還元なポイントを手に入れられます。
仕組みやデメリットをきちんと理解し、
ポイントが貯まる年会費無料カードを使いたい人におすすめのカードです。
還元率
通常0.5%のポイントが1.5%と3倍のポイントになっているので、
銀行系カードとしては非常に高還元率なカードになっています。
ポイント還元率は交換する商品によって変わります。
商品券やポイント等に交換する場合、0.85%~1.5%になります。
まとまったポイントを交換するほど、還元率がアップします。
交換ポイント | 交換商品 | 還元率 |
---|---|---|
350ポイント | 1,000円分のAmazonギフト券、図書カード | 0.85% |
500ポイント | 2,500ポイント分の楽天スーパーポイント、Ponta | 1.5% |
1,000ポイント | 4,000円分のAmazonギフト券、図書カード | 1.2% |
1,050ポイント | 5,000円分の三菱UFJニコスギフトカード | 1.42% |
2,050ポイント | 10,000円分の三菱UFJニコスギフトカード | 1.46% |
3,000ポイント | 15,000円分の三菱UFJニコスギフトカード | 1.5% |
あとは、三菱UFJニコスが運営する「POINT名人.com」を経由して、
ネットショッピングをすることでポイントがアップします。
時期によりますが最大20倍前後になります。
年会費
年会費は本人、家族会員、ETCカード、すべてが永年無料です。
ただし、ETCカードを新規発行する時には、
発行手数料として1,100円(税込)がかかります。
ポイントの使いやすさ
ポイントはDCハッピープレゼントになります。
1,000円ごとに3ポイント貯まり、
ギフトカード、図書カード、QUOカード、楽天スーパーポイント、Ponta等の
商品券やポイントに交換することができます。
このポイント交換方法によって還元率が変わってしまうので、
交換の際は最も得になる方法で交換しましょう。
ポイントの有効期限は少し複雑で、
4月~翌年3月のポイントが200ポイントに到達すれば、
翌年に自動繰り越しされ、最長3年まで伸びます。
ただし、200ポイント未満の場合、その年度の3月末で失効となってしまいます。
新規入会年度の獲得ポイントは、最長の3年が適用されます。
なので、年間200ポイント以上を貯める必要があります。
これは年度間67,000円以上使う必要があるということです。
1,000円未満は切り捨てになるので、月だと6,000円以上使う必要があります。
ポイントが高還元率な分、少し有効期限は意識しておく必要があります。
国際ブランド
国際ブランドは、MasterCardのみです。
特に問題ありません。
付帯保険
年会費無料カードで自動付帯の付帯保険が付くので、
付帯保険用カードとしても使えます。
海外旅行傷害保険は、自動付帯で最高1,000万円です。
国内旅行傷害保険は、ありません。
ショッピング保険(ショッピングセイバー)は、最高100万円になります。
デメリット
リボ専用カードになるので、
支払いによっては金利手数料がかかってしまいます。
初回支払い時のリボ手数料はかからないので、
初回に全額払っていければ一切手数料はかかりません。
そのためには、毎月の支払額を適切に設定する必要があります。
初期設定は5,000円となっていて、1万円、2万円、3万円、4万円、5万円と設定できます。
自分にとって無理がない金額、かつ超えない支払額にするのがポイントです。
(5万円を超えても、デスクに連絡することで全額支払いも可能なようです)
この支払をうまくやっていければ、
年会費無料で高還元率なカードになってくれます。
それと、ポイントの有効期限には注意です。
3月末までに200ポイント貯まらないと失効します。
つまり、年度間67,000円以上利用しなければいけません。
このカードを使うなら、最低限年度間67,000円以上利用してください!
総合評価
DCカード Jizile(ジザイル)は、
年会費無料で還元率1.5%のリボ専用カード!
年会費無料カードの中でもトップクラスの還元率になります。
また、ポイントの交換先も多数あり、使いやすいです。
その分リボ専用カードになっているので、
初回に全額払うようにして手数料を掛けないようにする必要があります。
このリボ払いについてきちんと理解しているなら、
Jizileは年会費無料カードの中でも高還元率なのでおすすめです。
基本情報
還元率 | 0.85~1.5% | ||
---|---|---|---|
国際ブランド | MasterCard | ||
初期利用限度額 | 10万~100万 | ||
WEBサービス | DC Webサービス | ||
年会費 | 本人 | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | ||
家族カード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
ETCカード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
発行手数料 | 本人 | 無料 | |
家族カード | 無料 | ||
ETCカード | 1,100円(税込) | ||
家族用ETCカード | 1,100円(税込) | ||
再発行手数料 | 1,100円(税込) | ||
発行 | 発行資格 | 18才以上で安定した収入がある方。 または18才以上で大学・短大・専門学校に在学中の方。 |
|
発行期間 | 約2週間 | ||
発行会社 | 三菱UFJニコス株式会社 | ||
提携会社 | なし | ||
支払い | 1回払い | なし | |
2回払い | なし | ||
ボーナス払い | なし | ||
ボーナス2回払い | なし | ||
分割払い | なし | ||
リボ払い | あり(リボ専用カード) | ||
支払日 | 15日締め翌月10日払い | ||
ボーナス払い支払日 | - | ||
その他 | なし | ||
金利手数料 | 分割払い金利 | - | |
リボ払い金利 | 15% | ||
キャッシング金利 | 14.95%~17.95% | ||
海外利用時手数料 | 1.63% |
ポイント
ポイント | ポイント名称 | DCハッピープレゼント |
---|---|---|
ポイント有効期限 | 4月~翌年3月のポイントが200ポイントに到達すれば、翌年に自動繰り越し(最長3年) ※200ポイント未満なら、その年度の3月末まで ※新規入会年度の獲得ポイントは、最長の3年が適用される |
|
ポイントレート | 1,000円ごとに3ポイント | |
ポイント交換 | ・三菱UFJニコスギフトカード 1,050ポイント → 5,000円分 2,050ポイント → 10,000円分 3,000ポイント → 15,000円分 ・Amazonギフト券、図書カード 350ポイント → 1,000円分 1,000ポイント → 4,000円分 ・楽天スーパーポイント、Ponta 500ポイント → 2,500ポイント ・QUOカード 700ポイント → 2,000円分 1,000ポイント → 4,000円分 ・JALマイル、デルタスカイマイル 500ポイント → 1,250マイル |
|
ボーナスポイント | ・POINT名人.com経由で最大25倍 | |
ポイントモール | POINT名人.com | |
電子マネー | カードに付属する電子マネー | なし |
楽天Edy | チャージ可、ポイント対象外 | |
nanaco | チャージ不可 | |
モバイルSuica | チャージ可、ポイント対象外 | |
SMART ICOCA | チャージ可、ポイント対象外 | |
WAON | チャージ不可 | |
PASMO | チャージ不可 |
付帯保険
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | 自動付帯 |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 | |
障害治療 | 最高30万円 | |
疾病治療 | 最高30万円 | |
救援者費用 | 最高50万円 | |
賠償費用 | 最高1,000万円 | |
携行品損害 [自己負担額] |
最高10万円 [3,000円] |
|
家族特約 | なし | |
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | なし |
死亡・後遺障害 | - | |
入院費用 | - | |
手術費用 | - | |
通院費用 | - | |
家族特約 | - | |
ショッピング保険 | 年間保証限度額 [自己負担額] |
最高100万円 [10,000円] |
補償期間 | 90日間 | |
その他保険 | 紛失・盗難時の保険 | あり |
ネット不正利用の保険 | あり |