
目次
特徴まとめ
- 条件クリアで年会費永年無料
- ポイントの有効期限が無期限
- マルコとマルオの7日間はマルイで10%オフ
- 年間利用額100万円以上なら還元率最大1.5%
- 空港ラウンジサービス付帯
還元率 | 0.5%~1.5% | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA | |
ポイント | エポスポイント | |
年会費 | 本人 | 5,500円(税込) 年間利用額50万円以上で翌年以降永年無料 インビテーションをもらえば最初から永年無料 |
家族 | なし | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高1,000万円(自動付帯) |
国内旅行 | なし | |
ショッピング | なし |
メリット
概要
エポスゴールドカードは、
株式会社丸井と株式会社エポスカードが共同発行したクレジットカードです。
エポスカードの上位版となるゴールドカードです。
付帯サービスやポイントサービスがグレードアップしているのに、
年会費を永年無料にすることができます!
ポイントは、年間利用額100万円以上なら還元率1.5%までアップさせることができ、
さらにポイントの有効期限も無期限になります。
また、自分が選んだお店でカードを使うと(最大3つ)、
ポイントを3倍(還元率1.5%)にすることもできます。
もちろん、「マルコとマルオの7日間」中の10%オフは健在です。
付帯サービス面では、空港ラウンジサービスの付帯や空港関連のサービス、
レストラン・ホテル・温泉宿などの優待を受けられます。
このように、年会費、ポイント還元率、サービス面が揃っていて、
非常にコストパフォーマンスが高いカードです。
おそらく全クレジットカード中ベスト3位はいけるんじゃないか、ってくらいすごいです。
マルイを使う人はもちろんですが、
それ以外の人でも目指す価値のあるカードになります。
いきなりゴールドカードからは審査が厳しそう、という場合は、
エポスカードを使い込んでいくことで、
エポスゴールドカードへのインビテーション(招待)をもらえたり、
通常の申し込みでも多少は有利になります。
還元率
エポスゴールドカードの還元率は、通常時は0.5%になります。
ただ、年間利用額に応じてボーナスポイントがもらえます。
年間利用額 | ボーナスポイント | 還元率 |
---|---|---|
50万円未満 | なし | 0.5% |
50万円以上 | 2,500ポイント(2,500円相当) | 1% |
100万円以上 | 10,000ポイント(10,000円相当) | 1.5% |
年間利用額が100万円以上なら、ボーナスポイントが大量にもらえるので、
還元率は1.5%と結構高くなります。
ただ、100万円をさらに超えていくと、
これ以上ボーナスポイントは無いので、段々と還元率は下がります。
これをグラフ化したのが以下になります。
グラフを見ると、年間利用額200万円までは還元率1%を保つので、
年間利用額が多い人は結構お得です。
さらに、以下のケースの時にもポイントがアップします。
- 年4回開催の「マルコとマルオの7日間」なら10%オフ
- マルイでの利用ならポイント2倍(還元率1%)
- マルイでのリボ・分割利用ならポイント3倍(還元率1.5%)
- マルイ以外でのリボ・分割利用ならポイント2倍(還元率1%)
- 「オンリー優待券」(スーツのお店)との交換なら、通常時の還元率が1%
- 選べるポイントアップショップはポイント3倍(還元率1.5%)
※選べるポイントアップショップについては、下の方で詳細解説。
以上から、年間利用額100万円以上使う人か、
あと、マルイの10%オフ時に使うのに適したカードになります。
特にマルイを使う人なら、持っておいて損はありません。
年会費
年会費は通常時は5,500円(税込)が掛かりますが、
ある条件をクリアすれば、永年無料になります!
ゴールドカードなのに永年無料になります。
その条件は2つあります。
- 年間利用額50万円以上(1回でも達成すれば、翌年以降は永年無料)
- インビテーション(招待)
年間利用額50万円以上達成するか、インビテーションをもらえれば、
年会費が永年無料になります。
エポスカードを使う人なら、ゴールドカードにランクアップし、
年会費を無料にしておいた方がお得になります。
家族カードはありません。
ETCカードも同じく永年無料です。
ポイントの使いやすさ
エポスポイントは使いやすいポイントプログラムです。
エポスポイントは200円ごとに1ポイント貯まり、
エポスゴールドカードなら、有効期限が無期限になります。
ポイント交換できるものも色々あるので、交換先に困ることは無いと思います。
マルイ各店やマルイのネットショップで現金と同じように使えたり、
各種商品券やギフトカードと交換できます。
国際ブランド
国際ブランドは、VISAになります。
付帯保険
付帯保険は、ゴールドカードにしては金額が少ないと思う人もいるかもしれませんが、
一番使うであろう、障害・疾病治療の金額が高いので、
内容的には優れている付帯保険になります。
海外旅行傷害保険は、自動付帯で最高1,000万円ですが、
傷害治療は300万、疾病治療は300万と高めになっています。
国内旅行傷害保険、ショッピング保険はありません。
付帯サービス
ゴールドカードなので、様々な付帯サービスがあります。
選べるポイントアップショップ
対象ショップの中からよく使う店を最大3つまで自分で選べます。
その選んだお店でエポスゴールドカードを使うと、
ポイントが3倍(還元率1.5%)になります。
選べるショップは300以上あり、
以下のような実用的なところが多いです。
- 東京電力
- ユニクロ
- 東京ガス
- JR東日本
- イオン
- イトーヨーカドー
- 国民年金
- など
空港ラウンジサービス
国内・海外の空港ラウンジを無料で利用することができます。
ただし、同伴する人は別途料金がかかります。
国際線利用時の空港関連サービス
国際線利用時に、以下のようなサービスが利用できます。
- VISAゴールド国際線クローク
- VISAゴールド空港宅配
- VISA海外モバイルWifiルーターレンタル
- 海外カード紛失の時の緊急カード発行が無料
- 海外サポートデスク
手荷物を通常時の15%オフで利用可能
帰国時に空港から自宅まで手荷物を1個500円で宅配(2個目以降は15%オフ)
20%オフでWifiをレンタルできます。
レストラン・ホテル・温泉宿などが優待価格で予約可能
ゴールド会員以上限定で、
5,000店舗以上のレストラン・ホテル・温泉宿などを優待価格で予約可能です。
デメリット
デメリットはほぼ無いと言ってもいいくらいですが、
年間利用額が低い場合はあります。
年間利用額が低いと年会費が有料になってしまうのと、
ボーナスポイントも付かないので還元率は低くなります。
なので、年間利用額50万円以上は最低でも1回はクリアしておきましょう。
エポスカードとの違い
エポスカードとの違いを一覧にしてみました。
- 年会費が5,500円(税込)(永年無料にすることが可能)
- 年間利用額に応じてボーナスポイント有り
- ポイントの有効期限が無期限
- 選べるポイントアップショップが利用可能
- 空港ラウンジサービス付帯
- 海外旅行傷害保険の内容がグレードアップ
- 国際線利用時の空港関連サービス
- レストラン・ホテル・温泉宿などが優待価格で予約可能
エポスゴールドカードの方が確実にお得なので、
できるだけエポスゴールドカードにグレードアップするのがおすすめです。
総合評価
エポスゴールドカードは、
マルイでお得な年会費永年無料のゴールドカード!
エポスゴールドカードは何と言っても年会費が永年無料になるのが大きいです。
それなのに、マルイでの10%オフや、
年間利用額が100万円以上なら還元率最大1.5%、
ポイント有効期限が無期限と、ポイント面でも優れています。
それと、ゴールドカードなら欲しい空港ラウンジサービスもあり、
サービス面も充実。
マルイを使っている人はもちろんですが、
ゴールドカードの中でも一押しのカードになります。
基本情報
還元率 | 0.5%~1.5% | ||
---|---|---|---|
国際ブランド | VISA | ||
初期利用限度額 | 50万~200万 | ||
WEBサービス | エポスNet | ||
年会費 | 本人 | 1年目 | 5,500円(税込) 年間利用額50万円以上で翌年以降永年無料 インビテーションなら最初から永年無料 |
2年目以降 | 5,500円(税込) 年間利用額50万円以上で翌年以降永年無料 インビテーションなら最初から永年無料 |
||
家族カード | 1年目 | なし | |
2年目以降 | なし | ||
ETCカード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
発行手数料 | 本人 | 無料 | |
家族カード | - | ||
ETCカード | 無料 | ||
家族用ETCカード | - | ||
再発行手数料 | 無料 | ||
発行 | 発行資格 | 20歳以上で、本人に安定継続収入のある方(学生をのぞく) | |
発行期間 | 約2週間 | ||
発行会社 | 株式会社丸井、株式会社エポスカード | ||
提携会社 | なし | ||
支払い | 1回払い | あり | |
2回払い | あり | ||
ボーナス払い | あり(12/16~6/15、7/16~11/15) | ||
ボーナス2回払い | なし | ||
分割払い | あり | ||
リボ払い | あり | ||
支払日 | 27日締め翌月27日払い または4日締め翌月4日払い |
||
ボーナス払い支払日 | 7~8月、12~1月 | ||
その他 | なし | ||
金利手数料 | 分割払い金利 | 15% | |
リボ払い金利 | 15% | ||
キャッシング金利 | 18% | ||
海外利用時手数料 | 1.63% |
ポイント
ポイント | ポイント名称 | エポスポイント |
---|---|---|
ポイント有効期限 | 無期限 | |
ポイントレート | 200円ごとに1ポイント | |
ポイント交換 | マルイ各店やマルイの通信販売で、500エポスポイント=500円に換算して割引が可能。 ・iTunesギフトコード 1,000ポイント → 1,000円分 ・VJAギフト券 1,000ポイント → 1,000円分 ・QUOカード 1,000ポイント → 1,000円分 ・オンリー優待券 500ポイント → 1,000円分 ・等 |
|
ボーナスポイント |
・年間利用額に応じてボーナスポイント 50万円以上なら2,500ポイント 100万円以上なら10,000ポイント ・マルイでのカード利用はポイント2倍 ・マルイでのリボ・分割払いはポイント3倍 ・マルイ以外でのリボ・分割払いはポイント2倍 ・選べるポイントアップショップはポイント3倍 |
|
ポイントモール | たまるマーケット | |
電子マネー | カードに付属する電子マネー | なし |
楽天Edy | チャージ可、ポイント満額付与 | |
nanaco | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
モバイルSuica | チャージ可、ポイント満額付与 | |
SMART ICOCA | チャージ可、ポイント満額付与 | |
WAON | チャージ不可 | |
PASMO | チャージ不可 |
付帯保険
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | 自動付帯 |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 | |
障害治療 | 最高300万円 | |
疾病治療 | 最高300万円 | |
救援者費用 | 最高100万円 | |
賠償費用 | 最高2,000万円 | |
携行品損害 [自己負担額] |
最高20万円 [3,000円] |
|
家族特約 | なし | |
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | なし |
死亡・後遺障害 | - | |
入院費用 | - | |
手術費用 | - | |
通院費用 | - | |
家族特約 | - | |
ショッピング保険 | 年間保証限度額 [自己負担額] |
なし |
補償期間 | - | |
その他保険 | 紛失・盗難時の保険 | あり |
ネット不正利用の保険 | あり |