こちらの「年会費無料のクレジットカード」が代替えにおすすめです。
目次
特徴まとめ
- ポイント還元率1.5%以上
- 初年度年会費無料、年間30万円以上利用で翌年度年会費無料
- ETCカードの年会費は完全無料
- 宇佐美SSでガソリン2円引き/リッター
還元率 | 1.5% | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA | |
ポイント | Gポイント | |
年会費 | 本人 | 3,300円(税込)(初年度無料、年間利用額30万円以上で翌年度無料) |
家族 | 440円(税込)(初年度無料、年間利用額30万円以上で翌年度無料) | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高2,000万円(自動付帯) |
国内旅行 | 最高1,000万円(利用付帯) | |
ショッピング | なし |
メリット
概要
エクストリームカードは、ジャックスが発行する高還元率カードの1枚です。
Gポイントに交換できるのが大きな特徴で、
「ソラチカカード」と組み合わせると、
最強クラスのANAマイルカードになります。
年会費が無料になる条件がゆるいので、
あまりカードを使わないユーザーにももってこいです。
また、宇佐美SSでガソリン値引きがあったり、
付帯保険も充実しています。
メインカードはもちろんですが、
サブカードとしても使える実力を持った優秀なカードです。
ちなみに、Extremeとは究極という意味らしいです。
何となくカードデザインもそれっぽいです。
クレ活管理人は、
究極のカードと言っても過言ではない実力を持ったカードだと思っています!
還元率
エクストリームカードの還元率は、
Jデポだと1.25%、Gポイントだと1.5%になるので、
実質Gポイントへの交換になると思います。
Gポイントへの交換は最低の還元率が1.5%で、
たまに交換レートアップのキャンペーンが行われます。
このキャンペーンによって、還元率が1.87%や2%になったりします!
キャンペーンが無くても、十分高還元率です。
なので、このキャンペーンを最大限に活かせば、
あのREXカードやリーダーズカード、漢方スタイルクラブカードに
十分張り合えるどころか、超える可能性も秘めたカードです。
ただ、キャンペーンは確実に開催されるとは限りません。
一応キャンペーンの実績を見ると、
ポイント有効期限の2年間のどこかでは、キャンペーンが実施されています。
今のところは、常にキャンペーンの恩恵を得るのは可能だと思われます。
年会費
初年度の年会費は無料で、
翌年度以降の年会費は条件付きで無料になります。
家族カードも同じです。
条件は、年間利用額30万円以上なら無料になるので、比較的ゆるいです。
月額だと、ちょうど25,000円になります。
条件をクリアできないと、
本会員が3,300円(税込)、家族カードが440円(税込)と
比較的高額の年会費がかかってしまいます。
このカードを使うのであれば、
何としてでも年間30万は利用して、年会費無料にしておきたいところです。
ETCカードは、初年度も翌年度も永年無料です。
ポイントの使いやすさ
ポイントはGポイントに交換するものとして考えます。
Gポイントの特徴は、電子マネー、Amazonギフト券、Tポイント、等
色々なものに交換できるので、汎用性が高いポイントです。
また、交換レートも1:1でできるものが多いので、
ポイント交換によって目減りすることも無いと思います。
WAON、Suica、nanacoや、Amazonギフト券、Tポイントあたりは、
1:1で交換できます。
国際ブランド
国際ブランドは、安定のVISAになります。
ANAマイル
エクストリームカードは、Gポイントに交換できますが、
Gポイントを上手いこと交換していくことで、
ANAマイルに交換することができます。
このGポイントと、ソラチカカードを組み合わせることで
ANAマイル付与率1.35%を実現できます。
そのため、ANAマイラー最強カードと言われる事もあります。
ざっと方法を書くと、
Gポイントをメトロポイントにして、
メトロポイントをANAマイルに交換します。
詳細なやり方は、また別ページとしてアップします。
ガソリン値引きサービスも
エクストリームカードには、
宇佐美のガソリン値引きサービスも付帯しています。
宇佐美は、全国約450ヶ所あるガソリンスタンドです。
以下の値引きサービスが可能です。
- 宇佐美のガソリンスタンドで、ハイオク・レギュラー・軽油が2円引き/リッター
- 灯油1円引き/リッター
- 燃油料以外のタイヤ・オイル・バッテリー・カーケア用品・カーケア作業等が3%割引
宇佐美のガソリンスタンドを使う人は、是非とも持ちたいカードになります。
エクストリームカードをガソリンカードとして使える人は、
メインカードとして使うことを強くおすすめします!
ガソリンの割引分も還元率に換算できるので、
他の高還元率カードよりも得なカードになるはずです。
付帯保険
付帯保険も充実しています。
ジャックスの一般的な内容と同じです。
海外旅行傷害保険が最高2,000万円の自動付帯、
国内旅行傷害保険が最高1,000万円の利用付帯、
ショッピング保険はなし。
一般カードとしては、十分な内容と言えます。
デメリット
エクストリームカードは、
年間利用額30万円未満だと3,300円(税込)の年会費がかかります。
この年会費は一般カードでは、かなり高い部類に入ります。
また、年間利用額が少ない中でこれだけの年会費がかかってしまうと、
還元率は、ゼロどころかマイナスになる場合もあります。
そのため、サブカードとして使う場合は、
年間利用額に注意してください。
エクストリームカードをメイン、サブどちらで使うにしても、
年間利用額30万円は何としてでも超えたいところです。
他カードとの比較
以下の高還元率カードや年会費無料の高還元率カードと、
エクストリームカードを徹底比較します。
- リクルートカードプラス(2%)
- リーダーズカード(1.32%)
- REXカード(1.5%)
- 漢方スタイルクラブカード(1.5%)
- REXカードライト(1.25%)
比較結果は、以下のグラフです。
このデータから、エクストリームカードは、
年間利用額30~42万円の間で最も得になるカードということがわかりました。
42~50万未満は、正確にはリクルートカードプラスの方が得になりますが、
微差であることや、Gポイント交換レートアップのキャンペーンを考慮すると、
実質は、年間利用額30~50万未満であれば、
エクストリームカードが最強クラスのカードと考えても問題無さそうです。
同じように家族カードありでも比較してみました。
家族カードありの場合だと、エクストリームカードは
年間利用額30~50万未満の範囲で最も得なカードになっています。
総合評価
エクストリームカードは、
3つの使い方、すべてにおいて超優秀カード!
- 年間利用額30~50万未満なら、ほぼ最強クラス!
- ANAマイルカードとしては、最強クラス!
- 宇佐美のガソリンカードとして使うなら、最強クラス!
さらに、Gポイントの交換レートアップのキャンペーンをうまく使えば、
上で比較したすべての高還元率カードよりも
得になる可能性を秘めています。
つまり、全クレジットカード中、最高還元率の可能性があるということです!
まさに、究極のカードと言っても過言ではありません!
こちらの「年会費無料のクレジットカード」が代替えにおすすめです。
基本情報
還元率 | 1.5% | ||
---|---|---|---|
国際ブランド | VISA | ||
初期利用限度額 | 40万キャッシング枠30万 60万キャッシング枠50万 |
||
WEBサービス | インターコムクラブ | ||
年会費 | 本人 | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 3,300円(税込)(年30万円以上で翌年度無料) | ||
家族カード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 440円(税込)(年30万円以上で翌年度無料) | ||
ETCカード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
発行手数料 | 本人 | 無料 | |
家族カード | 無料(最大3枚) | ||
ETCカード | 無料 | ||
家族用ETCカード | 無料 | ||
再発行手数料 | 550円(税込) | ||
発行 | 発行資格 | 年齢18歳以上で電話連絡可能な方(高校生を除く) | |
発行期間 | 約2週間 | ||
発行会社 | 株式会社ジャックス | ||
提携会社 | なし | ||
支払い | 1回払い | あり | |
2回払い | あり(手数料無料) | ||
ボーナス払い | あり(3/1~5末、9/1~10末) | ||
分割払い | あり | ||
リボ払い | あり | ||
支払日 | 月末締め翌月27日払い | ||
ボーナス払い支払日 | 7/27、12/27 | ||
その他 | 海外利用分は原則1回払い | ||
金利手数料 | 分割払い金利 | 12.25%~15% | |
リボ払い金利 | 15% | ||
キャッシング金利 | 18% | ||
海外利用時手数料 | VISA:1.63% |
ポイント
ポイント | ポイント名称 | Extreme Cardポイント |
---|---|---|
ポイント有効期限 | 2年 | |
ポイントレート | 1,000円ごとに10ポイント | |
ポイント交換 | ・Gポイント 2,000ポイント → 3,000円分 ・Jデポ 2,000ポイント → 2,500円分 |
|
ボーナスポイント | なし | |
ポイントモール | JACCSモール(経由でJデポ加算) | |
電子マネー | カードに付属する電子マネー | なし |
楽天Edy | チャージ可、ポイント対象外 | |
nanaco | チャージ可、ポイント対象外 | |
モバイルSuica | チャージ可、ポイント満額付与 | |
SMART ICOCA | チャージ可、ポイント満額付与 | |
WAON | チャージ不可 | |
PASMO | チャージ不可 |
付帯保険
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | 自動付帯 |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 | |
障害治療 | 最高200万円 | |
疾病治療 | 最高200万円 | |
救援者費用 | 最高200万円 | |
賠償費用 | 最高2,000万円 | |
携行品損害 [自己負担額] |
最高20万円 [3,000円] |
|
家族特約 | なし | |
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | 利用付帯 |
死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 | |
入院費用 | 5,000円/日 | |
手術費用 | 5~20万円 | |
通院費用 | 3,000円/日 | |
家族特約 | なし | |
ショッピング保険 | 年間保証限度額 [自己負担額] |
なし |
補償期間 | - | |
その他保険 | 紛失・盗難時の保険 | あり(カード盗難保険) |
ネット不正利用の保険 | あり(ネットあんしんサービス) |