目次
特徴まとめ
- 年会費初年度無料
- ハワイ関連のお店で優待サービス
- 手荷物無料宅配サービスや旅行傷害保険で旅をサポート
- 空港ラウンジサービス付帯
還元率 | 0.5% | |
---|---|---|
国際ブランド | JCB | |
ポイント | とっておきポイント | |
年会費 | 本人 | 11,000円(税込)(初年度無料) |
家族 | 1,100円(税込)(初年度無料) | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高5,000万円(自動付帯) |
国内旅行 | 最高3,000万円(利用付帯) | |
ショッピング | 最高300万円 |
メリット
概要
ハワイラブカード<ゴールド>は、アプラスが発行するクレジットカードです。
その名の通り、ハワイでお得になるクレジットカードです。
まず、ゴールドカードなので、空港関連のサービスがあります。
空港ラウンジサービス、手荷物無料宅配サービス、旅行傷害保険です。
これらで快適な移動ができます。
そして、ハワイラブカードの真骨頂のサービスとして、
ハワイのお店で優待サービスを受けられます。
割引から特別なプレゼントなど、
ハワイでのひとときをより一層楽しくしてくれます。
ゴールドカードですが初年度の年会費が無料なので、
まずはどんなサービスを受けられるのか、試すことができます。
ハワイに定期的に行く人はもちろんですが、
これから初めてハワイに行く、という人など、
とにかくハワイに行く人なら持っておきたいクレジットカードです。
還元率
還元率は0.5%になります。
1,000円ごとに1ポイント貯まります。
1ポイント=5円相当となっています。
このカードの真骨頂はハワイでの付帯サービスにあるので、
還元率にはそこまでこだわらなくても良いと思います。
年会費
年会費は、11,000円(税込)です。
初年度は無料です。
家族カードの年会費は、1,100円(税込)です。
初年度は無料です。
ETCカードの年会費は無料ですが、
新規発行手数料が1,100円(税込)かかります。
ポイントの使いやすさ
ポイントプログラムは、アプラスの「とっておきポイント」になります。
有効期限は1ヶ月~2年間です。
通常はポイントを獲得した年度末(3/31)までとなりますが、
年度内のポイント残高が100ポイント以上であれば、
ポイント有効期限が1年間延長します。
なので、できれば常にポイント残高は100ポイント以上にしたいところです。
ポイントの使い道は色々あります。
- アマゾンギフト券
- nanacoギフト
- 図書カード
- QUOカード
- JAL、ANAマイル
- その他商品
見た限り、ポイントの使い道に困ることは無いと思います。
国際ブランド
国際ブランドは、JCBのみとなります。
国内やハワイでの使い勝手はそこまで問題無いと思います。
付帯保険
海外旅行傷害保険は、最高5,000万円が自動付帯します。
国内旅行傷害保険は、最高3,000万円が利用付帯します。
ショッピング保険は、最高300万円で補償期間90日です。
付帯サービス
ハワイラブの真骨頂はこの付帯サービスにあります。
ハワイで色々なサービスを体験することができます。
- ハワイのお店や国内のハワイ関連のお店での優待
- アプラス プレミアムグルメサービス
- 国際線手荷物無料宅配サービス
- 空港ラウンジサービス
- レンタカー割引サービス
- ワイキキトロリー乗り放題
- レストラン執事サービス
- ワイン執事サービス
ハワイのお店や国内のハワイ関連のお店での優待
ハワイラブカードを見せるだけで、
お店で優待サービスを受けることができます。
例えば、5%オフ、10%オフ、20%オフ、グッズプレゼント、などです。
中でも、アストン・ホテルズ&リゾートでは通常料金より最大59%割引となります。
詳しくはこちらの公式サイトをご覧ください。
アプラス プレミアムグルメサービス
対象レストランの所定のコースメニューを2名以上で利用すると、
1名分が無料になります。
現在、日本国内は約200店舗、ハワイ4店舗、シンガポール14店舗が対象です。
国際線手荷物無料宅配サービス
海外への出発・帰国時に、空港~自宅間で荷物1個を無料で運んでくれます。
対象空港:成田国際、羽田国際、中部国際、関西国際
空港ラウンジサービス
日本国内、ハワイ、韓国の主要空港ラウンジを無料で利用できます。
レンタカー割引サービス
ハーツレンタカーが5~10%割引になります。
ワイキキトロリー乗り放題
カードを見せるだけでトロリー(ピンクライン)の乗車賃が無料になります。
なお、2019年3月31日までとなります。
レストラン執事サービス
シーンにあったレストランを探して、予約などの手配をしてくれるサービスです。
なお、首都圏限定となります。
ワイン執事サービス
ワインを届けてくれるサービスです。
デメリット
デメリットを挙げると、還元率の低さ、2年目以降の年会費になります。
ただ、このカードはサービスが非常に充実しており、
これだけで年会費もペイできるので、特に問題ないと思います。
むしろ、カード提示だけで色々なサービスを受けられるので、
カードを一切使わずに年会費だけ払っておく状態でも、
かなりお得になるはずです。
メリットが非常に大きいカードなので、
デメリットはあまり気にしなくても良いと思います。
総合評価
ハワイラブカード<ゴールド>は、
ハワイに行くなら絶対に持っていきたいカード!
ハワイに定期的に行く人はもちろんですが、
とりあえず1回ハワイに行ってみよう、という人でも、
持っておきたいクレジットカードです。
ゴールドカードなのに初年度の年会費が無料になっているので、
1回限りのハワイ旅行でもお得に使うことができます。
空港ラウンジサービスや旅行傷害保険、手荷物無料宅配等があるので、
ハワイに行く人なら誰でも恩恵があります。
ハワイのお店を使う人ならさらにお得な優待サービスがあり、
割引になったり、通常では受けられないサービスを体験できるので、
より一層ハワイ旅行が楽しくなります!
初年度年会費無料なので、試しに使ってみてはいかがでしょうか。
基本情報
還元率 | 0.5% | ||
---|---|---|---|
国際ブランド | JCB | ||
初期利用限度額 | 50万~200万 | ||
WEBサービス | NET station *APLUS | ||
年会費 | 本人 | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 11,000円(税込) | ||
家族カード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 1,100円(税込) | ||
ETCカード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
発行手数料 | 本人 | 無料 | |
家族カード | 無料 | ||
ETCカード | 1,100円(税込) | ||
家族用ETCカード | 1,100円(税込) | ||
再発行手数料 | 880円(税込) | ||
発行 | 発行資格 | 原則として年齢20歳以上で電話連絡可能な方(学生不可) | |
発行期間 | 約3週間 | ||
発行会社 | 株式会社アプラス | ||
提携会社 | なし | ||
支払い | 1回払い | あり | |
2回払い | あり | ||
ボーナス払い | あり | ||
ボーナス2回払い | なし | ||
分割払い | あり | ||
リボ払い | あり | ||
支払日 | 5日締め当月27日払い | ||
ボーナス払い支払日 | 8月、1月 | ||
その他 | なし | ||
金利手数料 | 分割払い金利 | 12.6~15% | |
リボ払い金利 | 12.6~15% | ||
キャッシング金利 | 15~18% | ||
海外利用時手数料 | 1.6% |
ポイント
ポイント | ポイント名称 | とっておきポイント |
---|---|---|
ポイント有効期限 | 最大2年間 | |
ポイントレート | 1,000円ごとに1ポイント | |
ポイント交換 | ・・アマゾンギフト券 200ポイント→1,000円分 ・nanacoギフト 200ポイント→1,000円分 ・図書カード 600ポイント→3,000円分 ・QUOカード 600ポイント→3,000円分 ・JALマイル 1ポイント→3マイル(200ポイント以上) ・ANAマイル 1ポイント→3マイル(200ポイント以上) ・その他商品 |
|
ボーナスポイント | なし | |
ポイントモール | アプラスモール | |
電子マネー | カードに付属する電子マネー | なし |
楽天Edy | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
nanaco | チャージ可、ポイント満額付与 | |
モバイルSuica | チャージ可、ポイント満額付与 | |
SMART ICOCA | チャージ可、ポイント満額付与 | |
WAON | チャージ不可 | |
PASMO | チャージ不可 |
付帯保険
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | 自動付帯 |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | |
障害治療 | 最高300万円 | |
疾病治療 | 最高300万円 | |
救援者費用 | 最高200万円 | |
賠償費用 | 最高2,000万円 | |
携行品損害 [自己負担額] |
最高100万円 [3,000円] |
|
家族特約 | なし | |
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | 利用付帯 |
死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 | |
入院費用 | 5,000円/日 | |
手術費用 | なし | |
通院費用 | 2,000円/日 | |
家族特約 | なし | |
ショッピング保険 | 年間保証限度額 [自己負担額] |
最高300万円 [3,000円] |
補償期間 | 90日間 | |
その他保険 | 紛失・盗難時の保険 | あり |
ネット不正利用の保険 | あり |