目次
特徴まとめ
- 年会費は実質無料(年1回利用で無料&初年度無料)
- 貯まったポイントは毎月自動でキャッシュバックされ運用可能
- 国内旅行傷害保険が付帯
還元率 | 0.5% | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA | |
ポイント | インヴァストカードポイント | |
年会費 | 本人 | 1,375円(税込)(初年度無料、年1回以上利用で翌年度無料) |
家族 | 440円(税込)(初年度無料、年1回以上利用で翌年度無料) | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | なし |
国内旅行 | 最高1,000万円(利用付帯) | |
ショッピング | なし |
最大5,000円分のポイントプレゼント!
- 3ヶ月以内に5万円以上利用:2,000円分のインヴァストカードポイント
- 3ヶ月以内に7万円以上利用:3,000円分のインヴァストカードポイント
- 3ヶ月以内に10万円以上利用:5,000円分のインヴァストカードポイント
- お知らせメール登録:100円分のJデポ
- WEB明細サービス登録:100円分のJデポ
- Jリボサービス登録:1,000円分のJデポ
- ETCカード申し込み&利用:500円分のJデポ
メリット
概要
インヴァストカードは株式会社ジャックスが発行し、
インヴァスト証券株式会社と提携したクレジットカードです。
クレジットカードは還元率0.5%カードで、
貯まったポイントは自動で証券口座に現金としてキャッシュバックされ、
そのまま自動で買い付けられ、資産運用することができます。
ポイントを資産運用できるというのは世界初のサービスです。
ポイントを100%現金化でき、そのまま運用もできるので、
うまく運用できれば貯まったポイントがさらに増えてくれます。
投資と聞くとリスクが怖いと思いますが、
今回の場合はポイントで投資を始められるので、全くリスクが無いと言っていいでしょう。
投資には興味があるけど、リスクを気にする人におすすめです。
還元率
還元率は0.5%です。
200円ごとに1ポイント貯まります。
ネットショッピングの場合、JACCSモールを経由することで、
還元率が1.5%~13%にアップします。
アップ率はお店によります。
年会費
年会費は1,375円(税込)となりますが、
年1回以上の利用で翌年度無料になります。
また、初年度は無料です。
家族カードは440円(税込)となりますが、
こちらも年1回以上の利用で翌年度無料です。
初年度も無料です。
ETCカードは無料です。
ポイントの使いやすさ
ポイントはインヴァストカードポイントになります。
インヴァストカードポイントの使い道は1つで、
毎月自動キャッシュバックとなります。
ポイントは現金としてインヴァスト証券の口座に振り込まれ、
その現金を元手に自動売買で運用することができます。
まとめると、
ポイント → 証券口座に現金 → 自動売買投資
の流れをすべて自動で行ってくれます。
ポイントは即現金となるため、
ポイントの有効期限はなく失効することはありません。
国際ブランド
国際ブランドは、VISAです。
付帯保険
付帯保険は国内旅行傷害保険があります。
利用付帯で最高1,000万円です。
海外旅行傷害保険、ショッピング保険はありません。
デメリット
インヴァストカードのデメリットは、
クレジットカード申込前に証券口座を開設する必要があることです。
このクレジットカードの仕組み上、証券口座は必須になります。
ただ、口座開設自体は5分で完了するし、
維持手数料などは一切かからず無料なのでそこまで面倒ではありません。
口座開設後に、ログインIDとパスワードが送られてくるので、
それを使ってログインし、そこからインヴァストカードに申し込めます。
申し込みから利用までの流れ
インヴァストカードは証券口座を開設するため、
通常のクレジットカードとは利用までの流れが違います。
申し込みから利用までの流れを解説しておきます。
STEP1:申し込み
まずは申し込みます。
通常のクレジットカードとは違い、証券口座の口座開設への申込みになります。
具体的には、トライオートETFの口座開設です。
ざっくりトライオートETFを説明すると、
日経平均のような全体的な株価に連動した自動売買を任せるサービスです。
入力内容としては、個人情報入力に加え、投資経験や注意事項などが追加されています。
申し込み完了後、ログインIDとパスワードが郵送されます。
STEP2:クレジットカードの申し込み
ログインIDとパスワードが届いたら、Myページにログインします。
その後、「マネーハッチ」を開き、そこからインヴァストカードに申し込みます。
STEP3:クレジットカード利用開始
審査が完了すると、クレジットカードが郵送されるので、
あとは通常通り利用すればOKです。
総合評価
インヴァストカードは、
元手ゼロでポイントを資産運用できる世界初の投資クレジットカード!
クレカポイントで積立投資ができるクレジットカードです。
自分の資金を投入することなく、
貯まったポイントで運用することができるのでリスクがありません。
さらに、運用で増えた分はもちろん自分の資産になります。
投資には興味あるけどリスクを気にしている人や、
投資を勉強していきたい人にとってはうってつけのサービスになります。
以上から投資初心者にはかなりおすすめです。
クレジットカードではありますが、実質中身は投資になるので、
興味のある人は、以下で詳細を確認してみてください。
最大5,000円分のポイントプレゼント!
- 3ヶ月以内に5万円以上利用:2,000円分のインヴァストカードポイント
- 3ヶ月以内に7万円以上利用:3,000円分のインヴァストカードポイント
- 3ヶ月以内に10万円以上利用:5,000円分のインヴァストカードポイント
- お知らせメール登録:100円分のJデポ
- WEB明細サービス登録:100円分のJデポ
- Jリボサービス登録:1,000円分のJデポ
- ETCカード申し込み&利用:500円分のJデポ
基本情報
還元率 | 0.5% | ||
---|---|---|---|
国際ブランド | VISA | ||
初期利用限度額 | 40万~60万 | ||
WEBサービス | インターコムクラブ | ||
年会費 | 本人 | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 1,375円(税込) 年1回以上で翌年度無料 |
||
家族カード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 440円(税込) 年1回以上で翌年度無料 |
||
ETCカード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
発行手数料 | 本人 | 無料 | |
家族カード | 無料 | ||
ETCカード | 無料 | ||
家族用ETCカード | 無料 | ||
再発行手数料 | 550円(税込) | ||
発行 | 発行資格 | 年齢20歳以上(除く高校生)で電話連絡可能な方 | |
発行期間 | 約2週間 | ||
発行会社 | 株式会社ジャックス | ||
提携会社 | インヴァスト証券株式会社 | ||
支払い | 1回払い | あり | |
2回払い | あり | ||
ボーナス払い | あり(3/1~5末、9/1~10末) | ||
ボーナス2回払い | なし | ||
分割払い | あり | ||
リボ払い | あり | ||
支払日 | 月末締め翌月27日払い | ||
ボーナス払い支払日 | 6~8/27、12~1/27 | ||
その他 | なし | ||
金利手数料 | 分割払い金利 | 12.25~15% | |
リボ払い金利 | 15% | ||
キャッシング金利 | 18% | ||
海外利用時手数料 | 1.63% |
ポイント
ポイント | ポイント名称 | インヴァストカードポイント |
---|---|---|
ポイント有効期限 | なし | |
ポイントレート | 100円ごとに1ポイント | |
ポイント交換 | 1ポイント1円で毎月自動で証券口座にキャッシュバック | |
ボーナスポイント | なし | |
ポイントモール | JACCSモール | |
電子マネー | カードに付属する電子マネー | なし |
楽天Edy | チャージ可、ポイント対象外 | |
nanaco | チャージ可、ポイント対象外 | |
モバイルSuica | チャージ可、ポイント対象外 | |
SMART ICOCA | チャージ可、ポイント対象外 | |
WAON | チャージ不可 | |
PASMO | チャージ不可 |
付帯保険
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | なし |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | - | |
障害治療 | - | |
疾病治療 | - | |
救援者費用 | - | |
賠償費用 | - | |
携行品損害 [自己負担額] |
- | |
家族特約 | - | |
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | あり |
死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 | |
入院費用 | 5,000円/日 | |
手術費用 | 最高20万円 | |
通院費用 | 3,000円/日 | |
家族特約 | なし | |
ショッピング保険 | 年間保証限度額 [自己負担額] |
なし |
補償期間 | - | |
その他保険 | 紛失・盗難時の保険 | あり(カード盗難保険) |
ネット不正利用の保険 | あり(ネットあんしんサービス) |