目次
特徴まとめ
- TOKYUポイント加盟店利用でTOKYUポイントとJALマイルが2重に貯まる
- マイル付与率1%
- フライトボーナスが25%と多い
- チェックイン時にビジネスクラス専用カウンターが利用可能
- 充実した付帯保険
マイル付与率 | 0.5~1% | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard | |
ポイント | JALマイレージバンク | |
年会費 | 本人 | 11,000円(税込) |
家族 | 3,550円(税込) | |
ETC | 無料 | |
マイルアップ手数料 | 3,300円(税込)(JALショッピングマイルプレミアム) | |
ボーナス | 入会搭乗 | 5,000マイル |
毎年初搭乗 | 2,000マイル | |
フライト | 区間マイル × マイル積算率 × 25% | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高5,000万円(自動付帯) |
国内旅行 | 最高5,000万円(自動付帯) | |
ショッピング | なし |
メリット
概要
JAL CLUB-Aカード(TOP&ClubQ)は、
JALカード、東急百貨店、東急カード、三菱UFJニコスの4社が
提携したクレジットカードです。
JAL側は上級カードクラスの内容に加え、東急でお得な特典が追加されています。
TOKYUポイント加盟店で利用すると、JALマイルだけでなく、
TOKYUポイントも同時に貯まります。
つまり、ポイントの2重取りができます。
そして、TOKYUポイントはJALマイルに交換できるので、
東急百貨店などをよく使う人にとっては、よりJALマイルが貯めやすくなっています。
JAL CLUB-Aカード共通の内容
CLUB-Aカードは、ANAで言うワイドカードにあたります。
CLUB-Aカードのメリットは、フライトボーナスが多いところになります。
このため、フライト回数が多かったり、フライト距離が長い人、
つまりフライトによって獲得するマイルが多い人に向いています。
カードを使って貯まるJALマイル付与率は、JAL普通カードと変わらないので、
フライト、つまり空で貯められる人じゃないと、
あまり持つメリットはありません。
さらに、CLUB-AカードはJAL普通カードに無いサービスも利用できます。
JAL国際線エコノミークラス利用時でも、
ビジネスクラス専用カウンターが利用できるので、
待つこと無くスムーズにチェックインすることができます。
あとは、付帯保険も充実しているので、
よりフライトが多い人に向いているカードに仕上がっています。
しかし、その分年会費は高くなっています。
なので、フライトボーナスマイルで年会費以上にマイルを貯められる人は、
CLUB-Aカードはおすすめです。
ただ、CLUB-Aカードが検討対象になる人は、
実質年会費+3,000円で持てるCLUB-Aゴールドカードも
視野に入れて考えてみた方が良いと思います。
JALマイル付与率
JALカードを利用した場合は、直接JALマイルとして貯まります。
そのため、移行手続きなどは不要です。
JALマイルの貯まり具合は、
「JALカードショッピングマイル・プレミアム」に加入しているかどうかで変わります。
加入している場合は、100円ごとに1マイル貯まります。(マイル付与率1%)
未加入の場合は、200円ごとに1マイル貯まります。(マイル付与率0.5%)
ただし「JALカードショッピングマイル・プレミアム」は、
年会費3,300円(税込)がかかります。
ANAで言う10マイルコースの移行手数料に相当します。
年間利用額30万円以上であれば、年会費3,000円払ってでも
「JALカードショッピングマイル・プレミアム」に加入した方が得になります。
年間利用額が少ない人以外は、
「JALカードショッピングマイル・プレミアム」への加入をおすすめします。
TOKYUポイント
全国のTOKYUポイント加盟店(東急百貨店・東急ストア・東急ハンズなど)での利用で、
JALマイルだけでなく、TOKYOポイントも同時に貯まります!
TOKYUポイントの貯まり具合はお店によって変わります。
以下は、その一部です。
お店 | もらえるポイント |
---|---|
東急百貨店 | 100円の利用から、年間利用額に応じて3%~最大10%(食品・セール品は一律1%) |
東急ストア | 200円ごとに1ポイント |
東急ハンズ | 100円ごとに1ポイント |
そして、貯まったTOKYUポイント2,000ポイントを1,000JALマイルに交換できます。
逆の交換も可能です。
10,000JALマイルを10,000 TOKYUポイントにも交換可能です。
JALカード ツアープレミアム
さらに、JALマイルをより貯めやすくするサービスに、
「JALカード ツアープレミアム」があります。
割引運賃やパッケージだと、
フライト時のマイル積算率が50%や70%になってしまいます。
「JALカード ツアープレミアム」に加入していれば、
フライト時のマイル積算率が100%になります。
ただし、年間登録手数料として2,200円(税込)が会員1人ごとにかかります。
この年会費よりも貯まるマイルの方が多い人は、加入した方がお得です。
JALカード特約店
JALカード特約店でカード利用した場合は、通常の2倍のマイルがもらえます。
通常200円ごとに1マイルもらえるところが、200円ごとに2マイルもらえます。
また、「JALカードショッピングマイル・プレミアム」に加入している場合は、
通常100円ごとに1マイルもらえるところが、100円ごとに2マイルもらえます。
マイルが2倍貯まり、お得なので、
JALカード特約店はチェックしておくと良いと思います。
「JALカード特約店一覧(JAL公式サイト)」
JALマイルボーナス
JAL CLUB-Aカード(TOP&ClubQ)のマイルボーナスは、以下となります。
条件 | ボーナスマイル |
---|---|
入会搭乗ボーナス | 5,000マイル |
毎年初回搭乗ボーナス | 2,000マイル |
フライトボーナス | 区間マイル × マイル積算率 × 25% |
フライトボーナスが多いので、
フライトが多い人、フライト距離の長い人向けのカードと言えます。
年会費
年会費は、11,000円(税込)です。
年会費は普通カードよりも高くなっているので、
その分、JALの上級サービスや、フライトボーナスでペイしたいところです。
家族カードの年会費は、3,550円(税込)です。
ETCカードの年会費は無料ですが、
新規発行手数料が1,100円(税込)かかります。
電子マネー
JAL CLUB-Aカード(TOP&ClubQ)は、以下の電子マネーを紐付けできます。
- JAL IC
- WAON
- PASMO
JAL ICは、一体型のみとなります。
JAL ICとは、航空券や搭乗券の受取が不要でスムーズに搭乗できる
「JALタッチ&ゴーサービス」が利用できる専用チップです。
便利なので、一体させておくのがおすすめです。
WAONは、別カード型、おサイフケータイ型の2タイプになります。
別途「JMB WAON」カードや「モバイルJMB WAON」を用意し、
JAL CLUB-Aカード(TOP&ClubQ)と2枚セットで登録することで、
JALカードからWAONにチャージできます。
チャージ100円ごとに1マイル、支払い200円ごとに1マイルが貯まるのでお得です。
PASMOは、別カード型のみとなります。
別途「記名PASMO(PASMO定期券含む)」を用意し、
JAL CLUB-Aカード(TOP&ClubQ)と2枚セットで登録することで、
オートチャージサービスが利用可能になります。
オートチャージされた金額分はマイルが貯まります。
国際ブランド
国際ブランドはVISAか、MasterCardになります。
どちらも使い勝手が良いので、特に問題無いと思います。
付帯保険
海外旅行傷害保険は、自動付帯で最高5,000万円です。
国内旅行傷害保険は、自動付帯で最高5,000万円です。
ショッピング保険は、ありません。
JAL共通サービス
JALカード共通のサービスが利用できます。
- JALカード割引(国内線・国際線の特典航空券を1,000マイル割引で交換可能)
- JALカード家族プログラム(家族のマイルを合算可能)
- JAL/JTAの機内販売が10%割引
- 国内空港店舗や成田国際空港免税店での割引
- 空港パーキングでの割引
- JALホテルズの割引・特典
- 特約店 宿・ホテルの通年特典
- JALパック(国内・海外パッケージツアー)の割引
- JALカード会員限定運賃「JALビジネスきっぷ」
- レンタカー(国内・海外)の会員専用の割引
- JALプラザ割引サービス
- 「Jシニアーズ・アカデミー」入会金50%割引
- 清水エスパルスファンクラブ入会金無料・年会費優待
CLUB-Aカードは、さらに以下サービスが利用できます。
- JALビジネスクラス・チェックインカウンター
- 会員誌「アゴラ」
- JALオリジナルカレンダー(不要なら300マイルでもOK)
- 24時間365日、健康・医療の電話相談が可能なメディカルサービス
DCサービス
JALカードのサービスだけでなく、DCのサービスも利用できます。
- 旅行関連パンフレット
- WEB優待ガイド
- DCハッピープレゼント(マイルの代わりにDCハッピープレゼントのポイントが貯まる)
- 国際線手荷物宅配優待サービス(1人1個500円、2個目以降15%オフ)
デメリット
JAL CLUB-Aカード(VISA/マスター)のデメリットは、年会費の高さになります。
その分、フライトボーナスが多いので、
フライトによる獲得マイルが、年会費以上の価値になる人が向いています。
例えば、年1回ヨーロッパのようなフライト距離の長いエリアに行く人や、
年2~3回は海外に行くような人なら、CLUB-Aカードはおすすめです。
それ以外の人は、JAL普通カードで十分だと思います。
あとは、CLUB-Aカードが検討候補になる人は、
CLUB-Aゴールドカードまで考えてみてください。
CLUB-Aゴールドカードとの年会費差は6,000円になりますが、
JALカードショッピングマイル・プレミアムが無料なので、
実質その差は3,000円です。
さらに、CLUB-Aゴールドカードは空港ラウンジや付帯保険など、
サービス面もさらに充実しています。
3,000円の差なら、いっそのことゴールドカードでも良い気がします。
ただ、家族カードの年会費も上がっているので、
トータルで得になりそうなカードを選んでみてください!
他カードとの比較
他JAL CLUB-Aカードとの違いは、
「JAL CLUB-Aカードの違いを徹底比較!」
を参考にしてみてください。
総合評価
JAL CLUB-Aカード(TOP&ClubQ)は、
東急やPASMOを使い、フライトでマイルを獲得する人向けのJALカード!
CLUB-Aカードは、フライトボーナスが多いため、
フライトが多い人やフライト距離が長い人に向いています。
ビジネスクラスのチェックインカウンターの利用や、付帯保険も充実しています。
さらに、国際線手荷物宅配優待サービスがあるので、
より快適な海外旅行を楽しむことができます。
そして、東急利用時はJALマイルとTOKYUポイントのポイント2重取りができたり、
PASMOオートチャージでもJALマイルが貯まるので、
これらを使う人はさらにお得です。
ただ、少し手を伸ばせばCLUB-Aゴールドカードもアリだと思いますので、
こちらも検討してみると良いと思います。
フライトが多い人にメリットが多いカードなので、
フライトによるマイル獲得が多く、東急やPASMOを使う人におすすめです。
基本情報
マイル付与率 | 0.5~1% | ||
---|---|---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard | ||
初期利用限度額 | 10万~100万 | ||
WEBサービス | DC WEBサービス JAL CARD MEMBER’S ROOM |
||
年会費 | 本人 | 1年目 | 11,000円(税込) |
2年目以降 | 11,000円(税込) | ||
家族カード | 1年目 | 3,550円(税込) | |
2年目以降 | 3,550円(税込) | ||
ETCカード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
発行手数料 | 本人 | 無料 | |
家族カード | 無料 | ||
ETCカード | 1,100円(税込) | ||
家族用ETCカード | 1,100円(税込) | ||
再発行手数料 | 777円 | ||
発行 | 発行資格 | 18歳以上(高校生を除く)の日本に生活基盤のある方で日本国内でのお支払いが可能な方 | |
発行期間 | 約3週間 | ||
発行会社 | 株式会社ジャルカード | ||
提携会社 | 東急百貨店、東急カード、三菱UFJニコス | ||
支払い | 1回払い | あり | |
2回払い | あり(国内のみ) | ||
ボーナス払い | あり(12/16~6/15、7/16~11/15)(国内のみ) | ||
ボーナス2回払い | なし | ||
分割払い | あり | ||
リボ払い | あり | ||
支払日 | 15日締め翌月10日払い | ||
ボーナス払い支払日 | 8/10、1/10 | ||
その他 | なし | ||
金利手数料 | 分割払い金利 | 12.3~15% | |
リボ払い金利 | 15% | ||
キャッシング金利 | 15~18% | ||
海外利用時手数料 | 1.63% |
ポイント
ポイント | ポイント名称 | JALマイレージバンク |
---|---|---|
ポイント有効期限 | 3年間 | |
ポイントレート | 通常時: 200円ごとに1マイル JALカードショッピングマイル・プレミアム加入時: 100円ごとに1マイル |
|
ポイント交換 | ・JALクーポン特典 10,000マイル → 12,000円分 ・WAON 10,000マイル → 12,000円分(時期による) ・TOKYUポイント 10,000マイル → 10,000ポイント ・JALマイル 2,000TOKYUポイント → 1,000マイル ・など |
|
ボーナスポイント | JALカード特約店での利用でマイル2倍 | |
ポイントモール | JMBモール | |
電子マネー | カードに付属する電子マネー | なし |
楽天Edy | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
nanaco | チャージ不可 | |
モバイルSuica | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
SMART ICOCA | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
WAON | チャージ可、ポイント満額付与 | |
PASMO | チャージ可、ポイント満額付与 |
マイル
マイルレートアップ | 3,300円(税込)(JALショッピングマイル・プレミアム) |
---|---|
入会搭乗ボーナス | 5,000マイル |
毎年初回搭乗ボーナス | 2,000マイル |
フライトボーナス | 区間マイル × マイル積算率 × 25% |
付帯保険
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | 自動付帯 |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | |
障害治療 | 最高150万円 | |
疾病治療 | 最高150万円 | |
救援者費用 | 最高100万円 | |
賠償費用 | 最高2,000万円 | |
携行品損害 [自己負担額] |
最高50万円 [3,000円] |
|
家族特約 | なし | |
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | 自動付帯 |
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | |
入院費用 | 10,000円/日 | |
手術費用 | 最高40万円 | |
通院費用 | 2,000円/日 | |
家族特約 | なし | |
ショッピング保険 | 年間保証限度額 [自己負担額] |
なし |
補償期間 | - | |
その他保険 | 紛失・盗難時の保険 | あり |
ネット不正利用の保険 | あり |