目次
特徴まとめ
- ANAマイルにも交換可能となったJCBオリジナルシリーズ
- 年間利用額50万円以上で翌年度の年会費無料(サービス付帯年会費はかかる)
- 加盟店舗利用でポイント2~10倍
- 充実した付帯保険
還元率 | 0.5~0.75% | |
---|---|---|
ANAマイル付与率 | 0.3~0.45% | |
国際ブランド | JCB | |
ポイント | Oki Dokiポイント | |
年会費 | 本人 | 1,375円(税込)(初年度無料、年間利用額50万円以上で翌年度無料) |
家族 | 440円(税込)(初年度無料、年間利用額50万円以上で翌年度無料) | |
ETC | 無料 | |
サービス付帯年会費 | 本人 | 330円(税込) |
家族 | 330円(税込) | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高3,000万円(利用付帯) |
国内旅行 | 最高3,000万円(利用付帯) | |
ショッピング | 最高100万円(海外利用、支払い名人定額コースが対象) |
メリット
概要
JCB一般カード/プラスANAマイレージクラブは、
2015年6月15日に新規募集開始したJCBの新しいクレジットカードです。
簡単に言うと、JCBオリジナルシリーズのJCB一般カードに、
ANAマイル交換機能が付いた、というカードになります。
ただ、ANAマイルは1,000円につき3マイル(ANAマイル付与率0.3%)なので、
通常のANAカード(ANAマイル付与率1%)と比べると、
ANAマイルが非常に貯まりづらくなっています。
せっかくANAマイルが貯まるようになったカードではありますが、
ANAカードとしてはおすすめできないカードになります。
新機能であるANA部分を使わなければJCB一般カードと同じか、
と思うかもしれませんが、そうでもありません。
残念ながらJCB一般カードよりも劣っている点があります。
それは、サービス付帯年会費が別途掛かることです。
年会費とは別に、サービス付帯年会費というものがかかります。
初年度年会費無料とはなっていますが、サービス付帯年会費は有料のままです。
なので、初年度から年会費がかかってしまうし、
翌年度もサービス付帯年会費分高くなります。
以上から、ANAカードとしては劣るし、
普通のクレジットカードとしてもJCB一般カードの劣化となっています。
ポイントもマイルも貯まる、というコンセプトのカードでしたが、
残念ながら、ポイントもマイルも中途半端になってしまった、という印象です。。
クレジットカードとして使い道がほぼ無いカードですが、1点良い所があります。
それは入会特典として、ANAマイルがもらえることです。
サービス付帯年会費だけ支払えば、ANAマイルがもらえるので、
ANAマイルを貯めている人なら申し込んでおいて損はありません。
なお、入会特典を狙うなら、上位のゴールドカードの方がお得です。
なので、可能だと思う人は先に「JCBゴールド/プラスANAマイレージクラブ」に申し込んだ方がいいです。
ただし、JCBオリジナルシリーズを既に持っている人の場合は、
カード切り替えとなってしまい、新規入会特典の対象外となるので注意してください。
還元率
還元率は、JCBオリジナルシリーズの「JCB一般カード」と全く同じになります。
通常時の還元率は0.5%で、
いくつか条件を満たすと還元率がアップします。
- JCB STAR MEMBERSによって、還元率が0.6%、0.75%までアップ可能
- 海外利用時はポイント2倍(MyJチェック登録が必要)
- 「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」店舗利用時のポイントは2~10倍
- Oki Dokiランド経由でネットショッピングがポイント最大20倍
「JCB STAR MEMBERS」は、以下のようになります。
メンバー | 条件 | ポイントレート | 還元率 |
---|---|---|---|
スターβPLUS | 年間利用額50万円以上 | 1,000円 1.2ポイント | 0.6% |
スターαPLUS | 年間利用額100万円以上 | 1,000円 1.5ポイント | 0.75% |
あと、「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」のお店は、
以下の様なお店になります。
- スターバックス(5倍)
- Amazon(3倍)
- セブン-イレブン(3倍)
- エッソ・モービル・ゼネラル(2倍)
- 昭和シェル石油(2倍)
- 等、他多数
ANAマイル付与率
ANAマイル付与率ですが、
1OkiDokiポイントで、3ANAマイルに交換可能になっています。
1OkiDokiポイントは1,000円ごとに貯まるので、
実質1,000円で3ANAマイル貯まる、ということになります。
つまり、ANAマイル付与率は0.3%です。
OkiDokiポイントをANAマイルに交換するタイプなので、
OkiDokiポイントがより貯まる場合、ANAマイルもより貯まることになります。
なので、上記の「JCB STAR MEMBERS」で還元率0.75%までアップしていた場合は、
ANAマイル付与率も0.45%までアップすることになります。
ただ、残念ながらご存知の通り、
ANAカードのごく普通のレートでも、ANAマイル付与率1%となっています。
1,000円につき10マイル貯まるのが普通なんです。
なので、ANAマイレージカードとしては、非常に性能が悪く、
ANAマイルを貯めるカードとしては向いていないことがわかります。
年会費
年会費は、他カードにはない仕組みがあるので注意してください。
年会費は1,375円(税込)と、サービス付帯年会費330円(税込)で、
合計1,605円(税込)です。
MyJチェックに登録し12月16日~翌年12月15日までの年間利用額が50万円以上なら、
翌年度は1,250円分の年会費が無料です。
初年度は1,250円分の年会費が無料です。
サービス付帯年会費の300円分は無料にはなりません。
なお、MyJチェックとはWeb明細のことです。
無料で登録できます。
家族カードは440円(税込)と、サービス付帯年会費330円(税込)で、
合計770円(税込)です。
本会員の年会費が無料の場合は、家族会員の400円分の年会費が無料です。
こちらも同じく、サービス付帯年会費の300円分は無料にはなりません。
ETCカードは無料です。
年会費無料となっていても、
サービス付帯年会費は無料にならないので注意してください。
ポイントの使いやすさ
ポイントプログラムは「Oki Dokiポイントプログラム」になります。
有効期限は2年間で、商品券や景品、他ポイントに交換できます。
ポイント交換先によって還元率は変わります。
最大の0.5%になる主な交換先は以下になります。
- JCBギフトカード
- nanacoポイント
- WAONポイント
交換先は豊富にあるので、使い勝手には困らないと思います。
さらにJCB一般カード/プラスANAマイレージクラブなら、
OkiDokiポイントをANAマイルに交換することができるようになっています。
交換レートは、1OkiDokiポイント→3ANAマイルです。
国際ブランド
国際ブランドはJCBのみです。
付帯保険
付帯保険は一般カードなのに、非常に充実しています。
ただ、MyJチェック(Web明細)登録が前提なので必ず登録してください。
海外旅行傷害保険は、利用付帯で最高3,000万円、
国内旅行傷害保険は、利用付帯で最高3,000万円、
と補償額が普通の一般カードよりも多いです。
ショッピング保険は、最高100万円で補償期間90日間になりますが、
海外利用時のみ有効になります。
ただ、「支払い名人」定額コースに登録していれば、
国内でもショッピング保険が付帯されます。
付帯サービス
JCB一般カード/プラスANAマイレージクラブには、
通常のANAカードにも付いている、ANAマイレージクラブ機能が付帯しています。
- フライトでマイルが貯まる
- ANAマイレージクラブ提携パートナーでマイルが貯まる
- スキップサービスで搭乗が楽
デメリット
冒頭にも書いた通り、
ANAマイル付与率が0.3%と非常に低いです。(通常のANAカードは1%)
また、サービス付帯年会費が別途掛かるので、
JCB一般カードの劣化となっています。
そのため、ポイントとマイル、どちらも半端なカードになっています。
総合評価
JCB一般カード/プラスANAマイレージクラブは、
マイルも貯められるJCBカード!
以下から、このカードはおすすめできません。
- ANAマイル付与率が普通のANAカードの3分の1以下
- JCB一般カードよりも年会費が高くつく
そのため、入会特典をもらう以外にメリットが見つかりませんでした。
初年度でもサービス付帯年会費分は掛かってしまいますが、
そこだけ許容できるなら申し込んで入会特典をGETしてください。
基本情報
還元率 | 0.5~0.75% | ||
---|---|---|---|
ANAマイル付与率 | 0.3~0.45% | ||
国際ブランド | JCB | ||
初期利用限度額 | 公式サイト参照 | ||
WEBサービス | MyJCB | ||
年会費 | 本人 | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 1,375円(税込) (MyJチェックに登録し、12月16日~翌年12月15日までの年間利用額50万円以上なら翌年度無料) |
||
家族カード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 440円(税込) (本会員の年会費が無料なら無料) |
||
ETCカード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
サービス付帯年会費 | 本人 | 330円(税込) | |
家族 | 330円(税込) | ||
発行手数料 | 本人 | 無料 | |
家族カード | 無料 | ||
ETCカード | 無料 | ||
家族用ETCカード | 無料 | ||
再発行手数料 | 1,100円(税込) | ||
発行 | 発行資格 | 18歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方 | |
発行期間 | 約2週間 | ||
発行会社 | 株式会社ジェーシービー | ||
提携会社 | ANA(全日本空輸) | ||
支払い | 1回払い | 公式サイト参照 | |
2回払い | 公式サイト参照 | ||
ボーナス払い | 公式サイト参照 | ||
ボーナス2回払い | 公式サイト参照 | ||
分割払い | 公式サイト参照 | ||
リボ払い | 公式サイト参照 | ||
支払日 | 公式サイト参照 | ||
ボーナス払い支払日 | 公式サイト参照 | ||
その他 | 公式サイト参照 | ||
金利手数料 | 分割払い金利 | 公式サイト参照 | |
リボ払い金利 | 公式サイト参照 | ||
キャッシング金利 | 公式サイト参照 | ||
海外利用時手数料 | 公式サイト参照 |
ポイント
ポイント | ポイント名称 | Oki Dokiポイント |
---|---|---|
ポイント有効期限 | 2年間 | |
ポイントレート | 1,000円ごとに1ポイント | |
ポイント交換 | ・ANAマイル 1ポイント → 3マイル ・JCBギフトカード 1,050ポイント → 5,000円分 ・ニッセンお買い物券 200ポイント→1,200円分 ・nanacoポイントビッグポイント、ベルメゾンポイント、ジョーシンポイント、セシールスマイルポイント、JTBトラベルポイント、WAONポイント 200ポイント → 1,000ポイント ・キャッシュバック 1,000ポイント → 4,500円分 ・dポイント、WALLETポイント、楽天スーパーポイント、Tポイント 200ポイント → 800ポイント ・その他各種商品など |
|
ボーナスポイント | ・JCB STAR MEMBERS 年間利用額50万円以上で翌年度獲得ポイント20%アップ 年間利用額100万円以上で 翌年度獲得ポイント50%アップ ・海外利用時のポイントが2倍(MyJチェック登録が必要) ・「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」店舗利用時のポイントが2~10倍 ・OkiDokiランド経由でポイント最大20倍 |
|
ポイントモール | Oki Dokiランド | |
電子マネー | カードに付属する電子マネー | QUICPay |
楽天Edy | チャージ不可 | |
nanaco | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
モバイルSuica | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
SMART ICOCA | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
WAON | チャージ不可 | |
PASMO | チャージ不可 |
付帯保険
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | 利用付帯(MyJチェック登録が必要) |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 | |
障害治療 | 最高100万円 | |
疾病治療 | 最高100万円 | |
救援者費用 | 最高100万円 | |
賠償費用 | 最高2,000万円 | |
携行品損害 [自己負担額] |
最高20万円 [3,000円] |
|
家族特約 | なし | |
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | 利用付帯(MyJチェック登録が必要) |
死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 | |
入院費用 | 5,000円/日 | |
手術費用 | 最高20万円 | |
通院費用 | 2,000円/日 | |
家族特約 | なし | |
ショッピング保険 | 年間保証限度額 [自己負担額] |
最高100万円 [10,000円] ※海外利用、支払い名人定額コースが対象 |
補償期間 | 90日間 | |
その他保険 | 紛失・盗難時の保険 | あり |
ネット不正利用の保険 | あり |