目次
特徴まとめ
- 条件クリアで年会費無料
- 8種類のカードデザイン
- 女性向けの付帯保険オプション有り
- JCB LINDAの利用で毎月プレゼントが当たるチャンス
還元率 | 0.5~1.5% | |
---|---|---|
国際ブランド | JCB | |
ポイント | Oki Dokiポイントプログラム for LINDA | |
年会費 | 本人 | 月110円(税込)(携帯・PHS料金支払い、または月間利用額1万円以上で年会費無料) |
家族 | 月110円(税込)(携帯・PHS料金支払い、または月間利用額1万円以上で年会費無料) | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | なし |
国内旅行 | なし | |
ショッピング | 最高100万円 |
メリット
概要
JCB LINDAは、株式会社ジェーシービーが発行するクレジットカードです。
どちらかというと、女性向けのクレジットカードになります。
8種類という豊富なデザインから選ぶことができます。
時期によっては、限定デザインもあります。
他にも、JCB LINDAを利用するだけで毎月プレゼントに当選するチャンスがあったり、
女性向けの保険に格安で入ることができるようになります。
スペックとしては、平凡な還元率0.5%カードよりは良いですが、
ポイントを貯めることを目的とするなら、あまり向いていないカードです。
毎月のプレゼントや女性向けのサービスをメインとし、
おまけでそこそこのポイントがもらえる、というような感じの女性向けカードです。
還元率
通常の還元率は0.5%になります。
年間利用額が50万円を達成した翌月からポイントが2倍となり、還元率1%になります。
さらに、年間利用額100万円を達成すると翌月からポイントが3倍となり、
還元率は最大で1.5%になります。
ただ、入会から1年間経ってしまうと、また還元率0.5%からのスタートになります。
つまり、1年間の内に還元率0.5%から始まって、
50万円利用で1%、100万円利用で1.5%にアップし、
1年経ったらリセット、といった感じで繰り返していきます。
例えば、年間利用額100万円の人なら、半年で50万円達成するはずなので、
半年間は0.5%、残り半年間は1%という感じで、平均0.75%になります。
年間利用額150万円の人なら、平均すると還元率1%になります。
カードをかなり使えば、平均還元率が1%は超えますが、
普通の人だと還元率1%未満になることが多くなると思います。
年会費
年会費というか、月会費が110円(税込)掛かります。
ただし、以下条件を満たせば無料になります。
- 携帯電話・PHSの利用料金をJCB LINDAで支払う
- 月間利用額1万円以上ならその翌月の月会費が無料
- 学生
家族カードも本カードと同じ仕組みになっています。
ETCカードは無料です。
ポイントの使いやすさ
ポイントプログラムは「Oki Dokiポイントプログラム for LINDA」です。
有効期限は2年間で、商品券や景品、他ポイントに交換できます。
ポイント交換先は豊富にありますが、
交換するものによって還元率が変わります。
最大の0.5%になる主な交換先は以下です。
- JCBギフトカード
- nanacoポイント
- WAONポイント
国際ブランド
国際ブランドはJCBのみとなります。
付帯保険
海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険はありません。
ショッピング保険は、最高100万円で補償期間90日間になりますが、
海外利用時のみ有効です。
付帯サービス
JCB LINDAには女性に嬉しい付帯サービスがあります。
LINDAリーグ
JCB LINDAの会員限定で、
化粧品などの「キレイ」に関する特典やプレゼントを毎月抽選で当たります。
応募条件は、JCB LINDAを利用するだけでOKです。
お守リンダ
こちらは有料のオプションになりますが、女性に適した4種類の保険に格安で入れます。
- プランA:女性特定がん(月払掛金30円~)
- プランB:天災限定傷害(月払掛金60円~)
- プランC:犯罪被害補償(月払掛金100円~)
- プランD:傷害入院補償(月払掛金390円~)
特にプランAは、
乳がん・子宮がん・卵巣がんといった女性特有のがん保険が格安で入れるので、
女性の人は、これ目当てでJCB LINDAに申し込むのもアリだと思います。
デメリット
デメリットは、年会費と還元率です。
年会費は、条件をクリアしないと無料になりません。
ただ、そこまで厳しい条件ではありません。
還元率は、年間利用額50万円以上になれば1%になりますが、
それまでは0.5%のままです。
しかも1年ごとにリセットされるので、平均するとそこまで還元率は高くなりません。
以上を考えると、ポイント目当てのカードとしては向いていません。
還元率はそこそこで、それ以外の女性向けサービスである、
「LINDAリーグ」や「お守リンダ」を目的として使うのが良さそうです。
総合評価
JCB LINDAは、
女性向けのJCBカード!
スペックそこそこで、女性に向いたサービスが揃ったカードです。
毎月のプレゼントや女性向け保険、そして8種類のデザインは、
まさに女性のためのクレジットカードです。
ポイント還元率よりも、キレイや安心を重視したい女性におすすめです。
基本情報
還元率 | 0.5~1.5% | ||
---|---|---|---|
国際ブランド | JCB | ||
初期利用限度額 | 公式サイト参照 | ||
WEBサービス | MyJCB | ||
年会費 | 本人 | 1年目 | 100円/月(以下を満たせば無料) ・携帯電話・PHSの利用料金を支払う ・月間利用額が1万円以上(その月のみ) ・学生 |
2年目以降 | 1年目と同じ | ||
家族カード | 1年目 | 本カードと同じ | |
2年目以降 | 1年目と同じ | ||
ETCカード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
発行手数料 | 本人 | 無料 | |
家族カード | 無料 | ||
ETCカード | 無料 | ||
家族用ETCカード | 無料 | ||
再発行手数料 | 1,100円(税込) | ||
発行 | 発行資格 | 18歳以上でご本人または配偶者に安定継続収入のある方。 または高校生を除く18歳以上で学生の方 | |
発行期間 | 最短3営業日発行 | ||
発行会社 | 株式会社ジェーシービー | ||
提携会社 | なし | ||
支払い | 1回払い | 公式サイト参照 | |
2回払い | 公式サイト参照 | ||
ボーナス払い | 公式サイト参照 | ||
ボーナス2回払い | 公式サイト参照 | ||
分割払い | 公式サイト参照 | ||
リボ払い | 公式サイト参照 | ||
支払日 | 公式サイト参照 | ||
ボーナス払い支払日 | 公式サイト参照 | ||
その他 | 公式サイト参照 | ||
金利手数料 | 分割払い金利 | 公式サイト参照 | |
リボ払い金利 | 公式サイト参照 | ||
キャッシング金利 | 公式サイト参照 | ||
海外利用時手数料 | 公式サイト参照 |
ポイント
ポイント | ポイント名称 | Oki Dokiポイントプログラム for LINDA |
---|---|---|
ポイント有効期限 | 2年間 | |
ポイントレート | 1,000円ごとに1ポイント | |
ポイント交換 | ・JCBギフトカード 1,050ポイント → 5,000円分 ・ニッセンお買い物券 200ポイント→1,200円分 ・nanacoポイントビッグポイント、ベルメゾンポイント、ジョーシンポイント、セシールスマイルポイント、JTBトラベルポイント、WAONポイント 200ポイント → 1,000ポイント ・キャッシュバック 1,000ポイント → 4,500円分 ・dポイント、WALLETポイント、楽天スーパーポイント、Tポイント 200ポイント → 800ポイント ・その他各種商品など |
|
ボーナスポイント | ・年間利用額50万円以上で翌月からポイント2倍(還元率1%) ・年間利用額100万円以上で翌月からポイント3倍(還元率1.5%) |
|
ポイントモール | Oki Dokiランド | |
電子マネー | カードに付属する電子マネー | QUICPay |
楽天Edy | チャージ不可 | |
nanaco | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
モバイルSuica | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
SMART ICOCA | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
WAON | チャージ不可 | |
PASMO | チャージ不可 |
付帯保険
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | なし |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | - | |
障害治療 | - | |
疾病治療 | - | |
救援者費用 | - | |
賠償費用 | - | |
携行品損害 [自己負担額] |
- | |
家族特約 | - | |
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | なし |
死亡・後遺障害 | - | |
入院費用 | - | |
手術費用 | - | |
通院費用 | - | |
家族特約 | - | |
ショッピング保険 | 年間保証限度額 [自己負担額] |
最高100万円 [10,000円] ※海外利用が対象 |
補償期間 | 90日間 | |
その他保険 | 紛失・盗難時の保険 | あり |
ネット不正利用の保険 | あり |