目次
特徴まとめ
- 12種類のカードデザインから選べる
- インターネットでJRA競馬場指定席が先行予約可能
- ポイントで来賓室・席への招待と引き換え可能
- 指定席予約時に来場ポイントがもらえる
還元率 | 1%前後 | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard | |
ポイント | JRAカードポイント | |
年会費 | 本人 | 1,375円(税込)(初年度無料、学生無料) |
家族 | なし | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内旅行 | なし | |
ショッピング | 最高100万円 |
メリット
概要
JRAカードは、
三菱UFJニコス株式会社が発行するクレジットカードです。
インターネットでJRA競馬場指定席が先行予約可能だったり、
貯まったポイントで、来賓室・来賓席への招待や、指定席の招待、
各種競馬グッズと交換することが可能です。
また、カードのデザインも12種類もあります。
ディープインパクト等、各種ダービーで買った馬が券面に載っています。
ぜひ、自分の目でどんなカードがあるか覗いて見てください!
まさに競馬ファンのためのカードと言えます。
クレ活管理人は競馬には詳しくはないんですが、
このカードの特典である「来賓席への招待」は、調べた限りかなりのレア席のようです。
通常はこの部屋には入れないそうで、
JRAに招待された人や何かで当選した人等、ごく限られたVIPのみ入室できる場所です。
それが、JRAカードのポイントさえ貯めさえすれば、
来賓席への招待がもらえるので、
競馬ファンの方は挑戦してみてはいかがでしょうか!?
なお、ゴールドステージ以上である必要があります。
ゴールドステージは約半年間で16~24回の指定席利用が必要です。
JRAカードで先行予約可能な競馬場一覧
JRAカードで予約できるのは、
以下の全国のJRA競馬場指定席になります。
- 札幌競馬場
- 函館競馬場
- 福島競馬場
- 新潟競馬場
- 中山競馬場
- 東京競馬場
- 中京競馬場
- 阪神競馬場
- 小倉競馬場
人気の高い日は、JRAカードでも予約が取れないこともあるそうなので、
早めの予約をおすすめします。
還元率
JRAカードの還元率は、だいたい1%前後になります。
このカードは交換できるものが金額換算しにくいものが多いので、
還元率を正確に出しにくいです。
ただ、各競馬場の指定席の料金は出ているので、これを元に還元率を出してみました。
(還元率は使った金額に対しいくら戻ってくるか、の率になるので、
お金で換算できないと計算できません)
下の表は、各競馬場の指定席にシングルで招待された場合です。
競馬場 | 条件 | 交換必要ポイント | 還元率 |
---|---|---|---|
中山競馬場ゴンドラ1階席(禁煙) 通常3,300円 |
GIIのある開催日 | 3,500ポイント | 0.94% |
GIIIのある開催日 | 3,000ポイント | 1.1% | |
グレードレースのない開催日 | 2,000ポイント | 1.65% | |
東京競馬場S指定席(禁煙) 通常3,000円 |
GIIのある開催日 | 3,500ポイント | 0.86% |
GIIIのある開催日 | 3,000ポイント | 1% | |
グレードレースのない開催日 | 2,000ポイント | 1.5% | |
京都競馬場5階A指定席(禁煙) 通常2,300円 |
GIIのある開催日 | 3,000ポイント | 0.77% |
GIIIのある開催日 | 2,500ポイント | 0.92% | |
グレードレースのない開催日 | 1,700ポイント | 1.35% | |
阪神競馬場Aシート(禁煙) 通常2,300円 |
GIIのある開催日 | 2,500ポイント | 0.92% |
GIIIのある開催日 | 2,100ポイント | 1.1% | |
グレードレースのない開催日 | 1,400ポイント | 1.64% | |
新潟競馬場S指定席(禁煙) 通常1,500円 |
GIIIのある開催日 | 1,500ポイント | 1% |
グレードレースのない開催日 | 1,000ポイント | 1.5% |
全部を平均すると還元率は1.16%でした。
G2レースのような人気の高い時だと還元率が下がり、
グレードレースのない時は還元率が上がります。
下の表は、ペアで行く場合になります。
シングルの時よりも、還元率はさらにお得になります。
競馬場 | 条件 | 交換必要ポイント | 還元率 |
---|---|---|---|
中山競馬場ゴンドラ1階席(禁煙) 通常6,600円 |
GIIのある開催日 | 6,000ポイント | 1.1% |
GIIIのある開催日 | 5,000ポイント | 1.32% | |
グレードレースのない開催日 | 3,000ポイント | 2.2% | |
東京競馬場S指定席(禁煙) 通常6,000円 |
GIIのある開催日 | 6,000ポイント | 1% |
GIIIのある開催日 | 5,000ポイント | 1.2% | |
グレードレースのない開催日 | 3,000ポイント | 2% | |
京都競馬場5階A指定席(禁煙) 通常4,600円 |
GIIのある開催日 | 5,000ポイント | 0.92% |
GIIIのある開催日 | 4,200ポイント | 1.1% | |
グレードレースのない開催日 | 2,500ポイント | 1.84% | |
阪神競馬場Aシート(禁煙) 通常4,600円 |
GIIのある開催日 | 4,200ポイント | 1.1% |
GIIIのある開催日 | 3,500ポイント | 1.31% | |
グレードレースのない開催日 | 2,100ポイント | 2.19% | |
新潟競馬場S指定席(禁煙) 通常3,000円 |
GIIIのある開催日 | 2,400ポイント | 1.25% |
グレードレースのない開催日 | 1,500ポイント | 2% |
ペア時の還元率平均を出すと、1.47%になりました。
また、来場ポイントもあります。
競馬場の指定席をカードでインターネット予約し来場した時に、
来場ポイントがもらえます。
指定席の日時によって、来場ポイントが変わってきます。
指定席引き渡しの時間 | 来場ポイント |
---|---|
土曜日午前10時まで | 40ポイント |
土曜日午前10時以降 | 30ポイント |
日曜日午前10時まで | 30ポイント |
日曜日午前10時以降 | 20ポイント |
以上から、JRAカードの還元率としては、
だいたい1%前後、ほとんどのケースで1%以上になると思っておけば大丈夫です。
年会費
年会費は1,375円(税込)です。
初年度は無料です。
また、学生で在学中なら無料になります。
家族カードはありません。
ETCカードは年会費無料ですが、
新規発行手数料として1,100円(税込)がかかります。
ポイントの使いやすさ
ポイントはJRAカードポイントになります。
競馬関連に特化したポイントになっています。
JRAカードポイントは、
通常時のショッピングでは1,000円ごとに10ポイント貯まります。
有効期限は、獲得年の翌々年の12月末になるので最長で3年です。
交換できるものは、主に3つになります。
1つ目は、来賓室・来賓席へのご招待です。
中山、東京、京都、阪神のいずれかの競馬場の競馬観戦(食事付き)になります。
シングルなら5,000ポイント、ペアなら8,000ポイントで交換できます。
競馬ファンなら一度は過ごしたい場所だと思います。
ただし、ゴールドステージ(半年に16~24回の指定席利用)である必要があります。
2つ目は、各競馬場の指定席ご招待です。
これは、上の還元率のところで表として書いています。
3つ目は、競馬グッズです。
ぬいぐるみ、GIパネル、ゼッケンレプリカなどの各種グッズです。
国際ブランド
国際ブランドは、VISA、MasterCardです。
どちらも使えるお店も多いので、好きな方で大丈夫です。
付帯保険
海外旅行傷害保険は、利用付帯で最高2,000万円です。
国内旅行傷害保険は、ありません。
ショッピング保険は、最高100万円になります。
デメリット
年会費が2年目以降は有料になります。
ただ、JRAカードは、
年会費や還元率では計り知れない魅力のあるカードです。
通常なら入れない来賓室への招待が可能なので、
ここに魅力を感じる人なら気にならないと思います。
また、指定席に交換する場合は、
還元率は1%前後、ほとんど1%以上にはなるので、
割と還元率的にも良いカードとなっています。
初年度の年会費は無料なので、
まずは使い心地を試してみてから、
継続を検討すれば問題ないと思います。
総合評価
JRAカードは、
競馬ファン必携のカード!
まず、競馬関連にしか使えないポイントになるので、
競馬ファン以外にはおすすめできないカードです。
ただ、競馬ファンなら非常におすすめのカードになります。
カードデザインが12種類から選べたり、
JRA競馬場の指定席予約が先行でできたり、
ポイント交換で来賓室・来賓席への招待も可能になっています。
競馬ファンの方なら、是非チェックしてみてください!
基本情報
還元率 | 1%前後(上記の還元率参照) | ||
---|---|---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard | ||
初期利用限度額 | 10万~100万 | ||
WEBサービス | NEWS PLUS | ||
年会費 | 本人 | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 1,375円(税込)(学生無料) | ||
家族カード | 1年目 | なし | |
2年目以降 | なし | ||
ETCカード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
発行手数料 | 本人 | 無料 | |
家族カード | - | ||
ETCカード | 1,100円(税込) | ||
家族用ETCカード | - | ||
再発行手数料 | 1,100円(税込) | ||
発行 | 発行資格 | 20才以上の安定した収入がある方。 または20才以上で大学・短大・専門学校に在学中の方。 |
|
発行期間 | 約2週間 | ||
発行会社 | 三菱UFJニコス株式会社 | ||
提携会社 | 日本中央競馬会 | ||
支払い | 1回払い | あり | |
2回払い | あり | ||
ボーナス払い | あり | ||
ボーナス2回払い | なし | ||
分割払い | あり | ||
リボ払い | あり | ||
支払日 | 15日締め翌月10日払い | ||
ボーナス払い支払日 | 8/10、1/10 | ||
その他 | なし | ||
金利手数料 | 分割払い金利 | 12.25%~15% | |
リボ払い金利 | 15% | ||
キャッシング金利 | 14.95%~17.95% | ||
海外利用時手数料 | 1.63% |
ポイント
ポイント | ポイント名称 | JRAカードポイント |
---|---|---|
ポイント有効期限 | 獲得年の翌々年の12月末(最長3年) | |
ポイントレート | 1,000円ごとに10ポイント | |
ポイント交換 | ・来賓室・来賓席への招待(中山、東京、京都、阪神、ゴールドステージ以上)→5,000ポイント(1人)、8,000ポイント(ペア) ・指定席招待(中山、東京、京都、阪神、新潟) ・競馬グッズ |
|
ボーナスポイント | ・指定席予約時に来場ポイント最大40ポイント | |
ポイントモール | POINT名人.com | |
電子マネー | カードに付属する電子マネー | なし |
楽天Edy | チャージ可、ポイント対象外 | |
nanaco | チャージ不可 | |
モバイルSuica | チャージ可、ポイント対象外 | |
SMART ICOCA | チャージ可、ポイント対象外 | |
WAON | チャージ不可 | |
PASMO | チャージ不可 |
付帯保険
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | 利用付帯 |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 | |
障害治療 | 最高50万円 | |
疾病治療 | 最高50万円 | |
救援者費用 | 最高100万円 | |
賠償費用 | 最高2,000万円 | |
携行品損害 [自己負担額] |
最高15万円 [3,000円] |
|
家族特約 | なし | |
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | なし |
死亡・後遺障害 | - | |
入院費用 | - | |
手術費用 | - | |
通院費用 | - | |
家族特約 | - | |
ショッピング保険 | 年間保証限度額 [自己負担額] |
最高100万円 [3,000円] |
補償期間 | 90日間 | |
その他保険 | 紛失・盗難時の保険 | あり |
ネット不正利用の保険 | あり |