こちらの「年会費無料のクレジットカード」が代替えにおすすめです。


目次
特徴まとめ
- ポイント還元率1.5%
- 年58万、100万利用でボーナスポイント
- 年100万利用で年会費実質無料
- 充実の付帯保険
還元率 | 1.5% | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA、JCB | |
ポイント | Jデポ | |
年会費 | 本人 | 1,550円(税込)(初年度無料) |
家族 | 440円(税込)(初年度無料) | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高2,000万円(自動付帯) |
国内旅行 | 最高1,000万円(利用付帯) | |
ショッピング | なし |
メリット
概要
漢方スタイルクラブカードは、
薬日本堂株式会社とJACCSが提携したクレジットカードで、
2007年6月に登場しました。
結構歴史が長いですが、
それはユーザーの声を聞いて改善を続けてきた結果、
多くの支持を集めたからだと思います。
ただ、無理をしすぎたせいか、
改悪が起こってしまい還元率が1.5%にダウンしてしまいました。
ただ、それでも十分高還元率です。
ポイントはJデポと交換できるので使いやすいです。
Jデポは、クレジットカードで使った金額から値引きなので、
誰でもどんなものにも使えます。
あと、以前はnanacoチャージでポイント満額付与だったのが、
改悪されてしまい0.25%まで落ちています。
nanacoチャージ用カードとしては使えませんが、
高還元率には変わりないので、普通に使う分には問題ありません。
還元率
漢方スタイルクラブカードの還元率は、常時1.5%になります。
さらに年間利用額58万円以上で、1,250円分のボーナスポイント、
年間利用額100万円以上で、1,750円分のボーナスポイントがもらえます。
また、ジャックスの「JACCSモール」を経由することで、
ネットショッピングはさらに還元率をアップさせることができます。
年会費
年会費は1,550円(税込)、家族カードの年会費は440円(税込)と有料です。
しかし、年間利用額58万円以上の利用で、
1,250円分のボーナスポイントがもらえます。
さらに、年間利用額100万円以上の利用で、
1,750円分のボーナスポイントがもらえます。
なので、年間利用額100万円以上の人は、
実質年会費が無料になるどころか、プラスになります。
ポイントの使いやすさ
ポイントプログラムは、「KAMPO STYLE CLUBポイント」で、
2,000円ごとに6ポイント貯まります。
有効期限は2年間です。
交換できるポイントは非常に使いやすいです。
ポイントは現金値引き(Jデポ)になるので、
クレジットカードで買った物ほぼすべてに対して、使うことができます。
ポイントは貯まったけど、使い道が無いなんてことには絶対にありません。
国際ブランド
さらに、国際ブランドはVISA、JCBと選ぶことができます。
どちらも内容に差はほぼ無いので、使いやすい方を選ぶと良いと思います。
付帯保険
一般カードとしては、付帯保険は充実しています。
海外旅行傷害保険が最高2,000万円、
国内旅行傷害保険が最高1,000万円、
残念ながらショッピング保険はありません。
デメリット
漢方スタイルクラブカードのデメリットは、
ある程度、高額な年間利用額でないと、
その恩恵を得られないことにあります。
日本人のクレジットカード平均年間利用額が60万前後を考えると、
すべての人にはなかなかおすすめできません。
ただ、年間利用額100万以上の人にとっては、
かなりお得なカードになります。
他の超高還元率カードとの比較
同じ超高還元率と言われる、以下のカードと徹底比較しています。
- REXカード
- リーダーズカード
- リクルートカードプラス
それぞれ、1対1での総当り比較をしています。
「漢方スタイルクラブカードとREXカードの比較!どっちが得?」
「漢方スタイルクラブカードとリーダーズカードの比較!どっちが得?」
「漢方スタイルクラブカードとリクルートカードプラスの比較!どっちが得?」
この4枚の超高還元カード同士の比較もしています。
「ポイントが貯まるおすすめクレジットカード4枚を徹底的に比較!」
カードを決めるうえで、参考にしてみてください。
総合評価
漢方スタイルクラブカードは、
年間利用額100万円以上の人のメインカード候補!
年間利用額100万以上でもらえるボーナスポイントをゲットできれば、
年会費を相殺することができるので、
これを目指せる人には本当にお得なカードになります。
ただ、家族カードも必要な人だと足が出てしまうので、
その場合はREXカードの方がお得になります。
こちらの「年会費無料のクレジットカード」が代替えにおすすめです。
基本情報
還元率 |
1.5%(通常) 3%(薬日本堂商品券交換) 2%(リボ) |
||
---|---|---|---|
国際ブランド | VISA、JCB | ||
初期利用限度額 | 60万キャッシング枠50万 100万キャッシング枠50万 |
||
WEBサービス | インターコムクラブ | ||
年会費 | 本人 | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 1,550円(税込) | ||
家族カード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 440円(税込) | ||
ETCカード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
発行手数料 | 本人 | 無料 | |
家族カード | 無料(最大3枚まで) | ||
ETCカード | 無料 | ||
家族用ETCカード | 無料 | ||
再発行手数料 | 550円(税込) | ||
発行 | 発行資格 | 年齢18歳以上で電話連絡可能な方(高校生を除く) | |
発行期間 | 約2週間 | ||
発行会社 | 株式会社ジャックス | ||
提携会社 | 薬日本堂株式会社 | ||
支払い | 1回払い | あり | |
2回払い | あり(手数料無料) | ||
ボーナス払い | あり(3/1~5末、9/1~10末) | ||
分割払い | あり | ||
リボ払い | あり | ||
支払日 | 月末締め翌月27日払い | ||
ボーナス払い支払日 | 7/27、12/27 | ||
その他 | 海外利用分は原則1回払い | ||
金利手数料 | 分割払い金利 | 12.25%~15% | |
リボ払い金利 | 15% | ||
キャッシング金利 | 18% | ||
海外利用時手数料 | VISA:1.63% JCB:1.6% |
ポイント
ポイント | ポイント名称 | KAMPO STYLE CLUBポイント |
---|---|---|
ポイント有効期限 | 2年 | |
ポイントレート | 通常:2,000円ごとに6ポイント リボ:2,000円ごとに8ポイント |
|
ポイント交換 | ・Jデポ 300ポイント → 1,500円分 ・ANAマイル 300ポイント → 900マイル(移行手数料無料) ・薬日本堂商品割引券 300ポイント → 3,000円分 ・日本ユニセフ協会への寄付金 300ポイント → 1,500円分 |
|
ボーナスポイント | 年間58万円以上利用で翌年+250ポイント 年間100万円以上利用で翌年+500ポイント |
|
ポイントモール | JACCSモール(経由でJデポ加算) | |
電子マネー | カードに付属する電子マネー | なし |
楽天Edy | チャージ可、ポイント対象外 | |
nanaco | チャージ可、2,000円で1ポイント(還元率0.25%) | |
モバイルSuica | チャージ可、ポイント満額付与 | |
SMART ICOCA | チャージ可、ポイント満額付与 | |
WAON | チャージ不可 | |
PASMO | チャージ不可 |
付帯保険
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | 自動付帯 |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 | |
障害治療 | 最高200万円 | |
疾病治療 | 最高200万円 | |
救援者費用 | 最高200万円 | |
賠償費用 | 最高2,000万円 | |
携行品損害 [自己負担額] |
最高20万円(1旅行・1年間) [3,000円] |
|
家族特約 | なし | |
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | 利用付帯 |
死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 | |
入院費用 | 5,000円/日 | |
手術費用 | 5~20万円 | |
通院費用 | 3,000円/日 | |
家族特約 | なし | |
ショッピング保険 | 年間保証限度額 [自己負担額] |
なし |
補償期間 | - | |
その他保険 | 紛失・盗難時の保険 | あり(カード盗難保険) |
ネット不正利用の保険 | あり(ネットあんしんサービス) |