目次
特徴まとめ
- 安心・安全・便利な三井住友ブランド
- 年会費が1,375円(税込)
- 追加カードが1名につき440円(税込)
- 創業間もない法人でも申し込み可能
還元率 | 0.45% | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard | |
ポイント | Vポイント | |
年会費 | 本人 | 1,375円(税込) |
追加 | 440円(税込) | |
ETC | 550円(税込)(初年度無料、年1回以上利用で翌年度無料) | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内旅行 | なし | |
ショッピング | 最高100万円(海外利用のみ) |
メリット
概要
三井住友VISAビジネスクラシック(一般)カードは、
三井住友カード株式会社が発行する法人カードです。
ポイントが貯まるタイプの法人カードなので、
経費管理が楽になるだけでなく、カードを使うだけでお得になります。
さらにクラシック(一般)カードは年会費が安くなっており、
特に、追加カードの年会費はかなり安いです。
また、法人カードとなると色々な悪用が心配されますが、
このカードは三井住友VISAブランドなので、
安心・安全な法人カードとして使うことができます。
コストを安く抑えたい場合や、安心できる法人カードを持ちたい人におすすめです。
還元率
還元率は0.45%になります。
ポイントは1,000円ごとに1ポイント貯まり、
1,100ポイントを5,000円分のVJAギフトカードに交換できます。
年会費
年会費は、1,375円(税込)です。
社員用追加カードの年会費は、1名につき440円(税込)です。
追加カードは20人までが目安となっています。
ETCカードの年会費は、550円(税込)です。
年間1回以上のETCカード利用で、翌年度の年会費は無料になります。
初年度も無料です。
ポイントの使いやすさ
ポイントプログラムは、「ワールドプレゼント」になります。
有効期限はポイント獲得月から2年間で、
主にVJAギフトカードに交換できます。
三井住友カードは、個人向けのカードだと、
iDや楽天スーパーポイントなどにも交換できますが、
法人カードの場合だと、他社ポイントへの移行はできません。
国際ブランド
国際ブランドは、VISA、MasterCardがあります。
VISAカードの方がビジネスカード会員限定のサービスが付帯するし、
VISAの方が使い勝手は良いので、基本的にはVISAがおすすめです。
付帯保険
海外旅行傷害保険が、利用付帯で最高2,000万円あります。
国内旅行傷害保険はありません。
ショッピング保険は、最高100万円で補償期間200日で、
海外利用のみが対象です。
付帯サービス
三井住友VISAビジネスカードには、
国内外の出張サポートなどがたくさんあります。
- 法人用ETCカード
- プラスEX(東海道新幹線のネット予約&チケットレスサービス)
- 海外旅行傷害保険
- VJデスク
- エアライン&ホテルデスク(世界各地のホテル予約手配)
- 海外レンタカー優待サービス
- ビジネス用じゃらんnet ホテル予約
- 航空券チケットレス発券サービス
- オフィス用品デリバリーサービス(アスクル)
- 国際エクスプレス輸送割引サービス
- レンタカー優待サービス
- 引越割引サービス
- Visaビジネスオファー(VISA限定)
- Visaビジネスグルメオファー(VISA限定)
- VJタクシーチケット
- 福利厚生代行サービス
- 国内ゴルフエントリーサービス
- 財務会計システムデータ連携サービス(カード明細とソフト「勘定奉行」の連携)
- ショッピング補償
デメリット
法人カードのスペックとしては、かなり高スペックですが、
デメリットを挙げるのなら、
やはり銀行系企業のクレジットカードなので、審査の厳しさが気になります。
ただ、電話で問い合わせをしたところ、
創業間もない会社でも申し込みは可能(審査に通るかは別)とのことでした。
また、独自に口コミを調べたところ、
創業間もない会社でも審査に通った報告をいくつか見たので、
そこまで気構える必要はなさそうです。
結局は申し込まないとわからないので、
気になる人は、とりあえず申し込むことをおすすめします。
必要書類
必要書類は以下の2点になります。
- 6ヶ月以内の登記簿謄本のコピー
- 代表者の本人確認証のコピー
決算書などは不要なので、比較的少ない書類で済みます。
総合評価
三井住友VISAビジネスクラシック(一般)カードは、
コスパの良い安心・安全な法人カード!
三井住友VISAのブランドなので、安心して使うことができます。
これは、長くカードを使う法人にとっては大きなメリットになります。
また、年会費が安いです。
追加カードの年会費が440円(税込)とかなり安いので、
社員さん用のカードを何枚も欲しい人にとっては、かなりおすすめです。
国際ブランドも世界シェアNo.1のVISAを選択できるので、使い勝手も抜群です。
安心・安全を重視する人や追加カードを何枚も欲しい人にイチオシの法人カードです。
基本情報
還元率 | 0.45% | ||
---|---|---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard | ||
初期利用限度額 | 20万~150万 | ||
WEBサービス | Vpass | ||
年会費 | 本人 | 1年目 | 1,375円(税込) |
2年目以降 | 1,375円(税込) | ||
追加カード | 1年目 | 440円(税込) | |
2年目以降 | 440円(税込) | ||
ETCカード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 550円(税込)(年1回以上利用で翌年度無料) | ||
発行手数料 | 本人 | 無料 | |
追加カード | 無料 | ||
ETCカード | 無料 | ||
追加用ETCカード | 無料 | ||
再発行手数料 | 1,100円(税込) | ||
発行 | 発行資格 | 法人のみを対象(カード使用者は20名以下が目安となります) | |
発行期間 | 約3週間 | ||
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | ||
提携会社 | なし | ||
支払い | 1回払い | あり | |
2回払い | なし | ||
ボーナス払い | なし | ||
ボーナス2回払い | なし | ||
分割払い | なし | ||
リボ払い | なし | ||
支払日 | 15日締め翌月10日払い、または月末締め翌月26日払い | ||
ボーナス払い支払日 | - | ||
その他 | なし | ||
金利手数料 | 分割払い金利 | - | |
リボ払い金利 | - | ||
キャッシング金利 | - | ||
海外利用時手数料 | 1.63% |
ポイント
ポイント | ポイント名称 | ワールドプレゼント |
---|---|---|
ポイント有効期限 | ポイント獲得月から2年間 | |
ポイントレート | 1,000円ごとに1ポイント | |
ポイント交換 | ・VJAギフトカード 1,100ポイント → 5,000円分 ・その他各種商品など |
|
ボーナスポイント | なし | |
ポイントモール | ポイントUPモール | |
電子マネー | カードに付属する電子マネー | なし |
楽天Edy | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
nanaco | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
SMART ICOCA | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
WAON | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
PASMO | チャージ不可 |
付帯保険
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | 利用付帯 |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 | |
障害治療 | 最高50万円 | |
疾病治療 | 最高50万円 | |
救援者費用 | 最高100万円 | |
賠償費用 | 最高2,000万円 | |
携行品損害 [自己負担額] |
最高15万円 [3,000円] |
|
家族特約 | なし | |
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | なし |
死亡・後遺障害 | - | |
入院費用 | - | |
手術費用 | - | |
通院費用 | - | |
家族特約 | - | |
ショッピング保険 | 年間保証限度額 [自己負担額] |
最高100万円 [3,000円] ※海外利用のみが対象 |
補償期間 | 200日間 | |
その他保険 | 紛失・盗難時の保険 | あり |
ネット不正利用の保険 | あり |