特徴まとめ
- ポイント有効期限は無期限の永久不滅ポイント
- 毎月5日、20日に西友・リヴィン・サニーで使えば5%OFF
- 年会費永年無料(ETCカードも)
- 無印良品でのカード利用で還元率1.5%(最大1.79%)
- 永久不滅.com経由で無印良品ネットストアでのカード利用で還元率2.5%(最大3%)
- 「無印良品週間」中は全商品10%オフ
還元率 | 0.5% | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA、AmericanExpress | |
ポイント | 永久不滅ポイント | |
年会費 | 本人 | 無料 AMEX:3,300円(税込) |
家族 | なし | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高3,000万円(自動付帯、AMEXのみ) |
国内旅行 | 最高3,000万円(利用付帯、AMEXのみ) | |
ショッピング | 最高100万円(AMEXのみ) |
概要
MUJIカードは、セゾンと無印良品が提携したクレジットカードです。
無印良品でお得になる特典が色々とあるので、
無印良品で使った時に最も得になるカードです。
無印良品では常にポイント3倍になったり、
「無印良品週間」中なら、10%オフになったりします。
年会費も無料なので、
無印良品を使う人は、絶対に持ちたいカードの1枚です。
還元率
通常時の還元率は0.5%です。
しかし、無印良品(無印良品ネットストア)利用時は、
ポイントが常に3倍になります。(還元率1.5%)
さらに、「セゾンポイントモール」と言うセゾンのポイントモールを経由して、
無印良品ネットストアでカードを使えば、還元率が2.5%になります!
実はさらに還元率をアップさせることができます。
それは、セゾンの永久不滅ポイントをMUJIショッピングポイントに交換することです。
MUJIショッピングポイントは無印良品でしか使えないポイントですが、
交換レートが良いため、さらに還元率が高くなります。
還元率1.5%時の交換だと、還元率1.79%
還元率2.5%時の交換だと、還元率3%
まで上がります!
一応計算式を書いておきます。
MUJIショッピングポイント1,200円分と交換できます。
永久不滅ポイント200ポイントは、
還元率1.5%なら67,000円のカード利用で貯まります。
還元率2.5%なら40,000円で貯まります。
つまり、このクレジットカード利用金額で、
MUJIショッピングポイント1,200円に交換できるということです。
あとは、以下の計算式で還元率が算出できます。
1,200 ÷ 67,000 × 100 = 1.79%
1,200 ÷ 40,000 × 100 = 3%
上記はカード利用でもらえるポイントの話ですが、
さらに「無印良品週間」なら10%オフになります。
長々と語ってきましたが、要は
無印良品では、MUJIカードが最強!ということです。
年会費
年会費は国際ブランドによって変わります。
VISAなら、年会費は永年無料です。
アメリカン・エキスプレスだと、年会費は3,300円(税込)がかかります。
ETCカードの年会費は、両方とも無料になっています。
MUJIカードは、サブカード向けのカードなので、
年会費無料のVISAの方をおすすめします。
ポイントの使いやすさ
ポイントプログラムは、セゾンの永久不滅ポイントです。
ポイントの有効期限が無期限となるので、安心してポイントを貯めていけます。
MUJIカードは、サブカードとして使っていくので、
カード利用金額は少額になりやすいと思います。
なので、ポイントが無期限の永久不滅ポイントなのは、非常に嬉しいです。
ちなみに、永久不滅ポイントは、
他のセゾン系カードのポイントと自動で合算されます。
国際ブランド
国際ブランドは、VISA、AmericanExpressです。
VISAは、年会費無料で付帯保険なしです。
AmericanExpressは、年会費有料で付帯保険ありです。
MIJIカードは、無印良品でしか使わないカードだと思うので、
年会費無料のVISAカードの方をおすすめします。
付帯保険
付帯保険は、国際ブランドによって変わります。
VISAには付帯保険はありません。
MUJIカードはサブカードとして使うことになるので、
そこまで付帯保険に重要性はありません。
別に無くても問題はないと思います。
AmericanExpressの場合、以下の付帯保険があります。
その代わり年会費が有料になります。
- 海外旅行傷害保険が自動付帯で、最高3,000万
- 国内旅行傷害保険が利用付帯で、最高3,000万
- ショッピング保険は、年間最高100万円、補償期間120日間
さらに、家族特約も付帯します。
無印良品週間について
無印良品週間は、MUJIカードやMUJI.netのメンバー限定の
全商品10%オフセールです。
例年だと4回開催されています。
だいたい、春と秋ごろの開催が多いです。
開催時期は、無印良品のメールマガジンを購読しておけば、
いつ頃開催されるかがわかります。
その他のサービス
無印良品以外のサービスには、セゾンのサービスがあります。
- 西友・リヴィン・サニー:いつでも3%OFF、毎月5日・20日は5%OFFになります。
- イープラス優待:会員限定で人気チケット先行予約、優待や会員限定チケットあり、等
あと、AmericanExpressの場合、各種優待サービスが付きます。
総合評価
MUJIカードは、
無印良品を使うなら絶対に持っておきたいサブカード!
無印良品での10%オフは、めちゃくちゃお得です。
また、常時ポイント還元率1.5%、ネット経由の還元率2.5%は最強クラスです。
しかも年会費無料なので、
無印良品を使う可能性がある人なら持っておいて損はありません。
無印良品を使う人には、おすすめのカードです。
基本情報
還元率 | 0.5% | ||
---|---|---|---|
国際ブランド | VISA、AmericanExpress | ||
WEBサービス | SAISON CARD Netアンサー | ||
年会費 | 本人 | 1年目 | 無料 3,300円(税込)(AmericanExpressのみ) |
2年目以降 | 無料 3,300円(税込)(AmericanExpressのみ) |
||
家族カード | 1年目 | なし | |
2年目以降 | なし | ||
ETCカード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
再発行手数料 | 1,100円(税込) | ||
発行 | 発行資格 | 18歳以上で電話連絡が可能な方 ※20歳未満・学生(成年含む)は親権者の了承が必要 |
|
発行期間 | 約2週間 | ||
発行会社 | 株式会社クレディセゾン | ||
提携会社 | 無印良品 | ||
支払い | 1回払い | あり | |
2回払い | あり(手数料無料) | ||
ボーナス払い | あり(12/1~6/30、7/1~11/30) | ||
ボーナス2回払い | あり | ||
分割払い | なし | ||
リボ払い | あり | ||
支払日 | 月末締め翌々月4日払い | ||
ボーナス払い支払日 | 8/4、1/4 | ||
その他 | なし |
ポイント
ポイント | ポイント名称 | 永久不滅ポイント |
---|---|---|
ポイント有効期限 | 無期限 | |
ポイントレート | 1,000円ごとに1ポイント | |
ポイント交換 | ・永久不滅ウォレット 100ポイント → 450円分 ・Amazonギフト券 200ポイント → 1,000円分 ・WebMoney 200ポイント → 1,000円分 |
|
ボーナスポイント | なし | |
ポイントモール | セゾンポイントモール | |
電子マネー | カードに付属する電子マネー | なし |
楽天Edy | チャージ可、ポイント対象外 | |
nanaco | チャージ可、ポイント対象外 | |
モバイルSuica | チャージ可、ポイント満額付与 | |
SMART ICOCA | チャージ可、ポイント満額付与 | |
WAON | チャージ不可 | |
PASMO | チャージ不可 |
付帯保険
以下は、AmericanExpressのみです。
VISAには、付帯保険はありません。
(紛失・盗難時の保険、ネット不正利用の保険はあります)
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | 自動付帯 |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 家族:最高1,000万円 |
|
障害治療 | 最高300万円 家族:最高300万円 |
|
疾病治療 | 最高300万円 家族:最高300万円 |
|
救援者費用 | 最高200万円 家族:最高200万円 |
|
賠償費用 | 最高3,000万円 家族:最高3,000万円 |
|
携行品損害 [自己負担額] |
最高30万円 [3,000円] 家族:最高30万円 |
|
家族特約 | あり | |
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | 利用付帯 |
死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 家族:最高1,000万円 |
|
入院費用 | 5,000円/日 家族:5,000円/日 |
|
手術費用 | なし | |
通院費用 | 3,000円/日 家族:3,000円/日 |
|
家族特約 | あり | |
ショッピング保険 | 年間保証限度額 [自己負担額] |
100万円 [10,000円] |
補償期間 | 120日間 | |
その他保険 | 紛失・盗難時の保険 | あり |
ネット不正利用の保険 | あり |