

目次
特徴まとめ
- 年会費永年無料
- カード利用分が請求時に自動で1%オフ
- ポイントの有効期限は気にする必要なし
- 誰でも100%メリットを享受できる
還元率 | 1% | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB | |
ポイント | ポケット・ポイント | |
年会費 | 本人 | 無料 |
家族 | 220円(税込)(初年度無料) | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | なし |
国内旅行 | なし | |
ショッピング | なし |
メリット
概要
P-oneカードは、2010年11月1日より新規募集が始まったクレジットカードです。
ポケットカード株式会社のクレジットカードになります。
他のカードには無い特徴として、
カードで使った分は自動で1%割引になるんです。
例えば、10,000円のものをお店で買ったとすると、
1%分は100円になるので、請求金額は
10,000円 – 100円 = 9,900円 となります。
そのため、後でポイントを交換する手間も、
ポイントの有効期限を気にする必要もありません。
また、割引の手続きも不要で、
カードが届いてから、ただ使っていくだけで1%オフになります。
まさに、面倒くさがりな人にはうってつけのカードだと思います。
クレ活管理人も一時期使っていました(笑)。ホント楽でした。
還元率
還元率は、1%以上になります。
カード利用に対して1%オフになる分と、
プラスアルファでさらにポイントが付く場合もあります。
ただ、ポイントはキャンペーン時など、限られた状況でしかもらえないので、
有効期限2年でこのポイントを貯めるのは困難だと思います。
1%オフカードと割りきって使うのが良いと思います。
そもそもこのカードを選ぶ人は、ポイントの管理をしたくないと思いますし。
年会費無料で1%なら、メインカードとして十分使っていけます。
年会費
年会費は、永年無料です。
家族カードの年会費は、200円かかります。
初年度は無料です。
ETCカードの年会費は無料ですが、
発行手数料が1,000円かかります。
基本的には自分用のカードになると思います。
ポイントの使いやすさ
自動で1%オフになるので、ポイントはありません。
ポイントを意識せずに、割引されるので、
ある意味、使い勝手は全クレジットカード中最高だと思います。
何もしなくても良い、何も意識する必要もない、
なのに割引される、というのは、
思った以上に精神を楽にしてくれます。
国際ブランド
国際ブランドは、VISA、MasterCard、JCBになります。
JCBだけ海外限定のショッピング保険がありますが、
それ以外に大きな違いはありません。
付帯保険
付帯保険はほとんどありません。
海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険はありません。
ショッピング保険はJCB限定、海外限定になりますが、
50万円の保険があります。
どちらにしろ旅行をする人は、
自動付帯で旅行保険が付く年会費無料カードを、
サブカードとして持ちたいところです。
その他付帯サービス
その他の付帯サービスとして、有料になりますがロードサービスがあります。
年会費770円(税込)で入ることができます。
内容的には、JAFのロードサービスと遜色の無い内容です。
デメリット
デメリットと言うか、注意点に近いです。
100円未満は切り捨てられる
P-oneカードは、毎回1%割引になります。
つまり、100円に対して1円の割引です。
そのため、100円未満の端数は切り捨てられてしまいます。
例えば、99円の物を買った場合は、割引はありません。
199円の場合も、100円と見なされ、1円の割引となります。
そこまで気にすることではありませんが、
細かい買い物をする際は、注意しておいてください。
ETCカードはダメダメ
P-oneカードのETCカードは、発行手数料がかかってしまいます。
また、なぜか1%オフの対象外となっています(汗)。
しかもポイントも付かない。。
なので、ほぼ持つ意味がありません。
ETCカードは、別カードで取得するようにしましょう。
1%オフ対象外となるもの
上記のETCカード利用分もそうですが、
以下のものは1%オフ対象外となるようです。
- サンリブ
- マルショク
- ポケットカードトラベルセンター
- 電子マネーチャージ
- 金券類
- ETCカードのご利用分
- キャッシングご利用分
ちなみに、以前は以下のものも対象外でしたが、
2013年5月13日から、1%オフの対象となったようです。
地味にうれしい改善です!
- 税金
- 国民年金保険料
- ワーナー・マイカル・シネマズ
- 三起屋
- ホープタウン
ちなみに、以前は1ヵ月の割引上限金額が15万円となっていましたが、
現在では制限はありません!
ポイントの手間なしといってもWEB明細は見て欲しい
P-oneカードは、ポイントに関する手間はなくなるので、
Web明細を見る機会も少なくなる可能性が高いです。
不正利用に気付いたり、より無駄をなくすためにも、
毎月1回は必ずWeb明細を見ておきましょう。
他カードとの比較
比較するカードは、以下のような年会費無料のカードになります。
- 楽天カード(1%)
- Yahoo! Japan JCBカード(1%)
- リクルートカード(1.2%)
- REXカードライト(1.25%)
正直言うと、お得さでは上記カードのすべてに負けてしまいます。
例えば、同じ1%の楽天カードは、
楽天市場でのキャンペーンなどで、1%以上になるケースがあったりします。
他カードも同様で、何かしらのボーナス的なものがあります。
しかし、P-oneカードにそういったものはありません。
その分、自動で1%オフという使い勝手(サービス)が良くなっています。
ポイントを取るか、サービスを取るかは、
その人次第になるので、あなたにお任せしたいと思います。
ただ、もし年間50万円以上の利用があるのなら、
「ポイントが貯まるおすすめクレジットカード」にあるような
高還元率カードをおすすめします。
上記の年会費無料カードなら、差は微差になりますが、
年間50万円以上で高還元率カードと比べると差は大きくなるので、
高還元率カードの方が良いと、クレ活では考えています。
もちろん、この辺は自由ですので、
還元率よりも使い勝手を取りたい人は、
P-oneカードがベストになると思います。
何よりも使い勝手、使いやすさを重視したい人には、
最高のカードであることは間違いありません。
総合評価
P-oneカードは、
自動的に1%オフとなる、使いやすさ抜群のメインカード!
年会費無料で1%になるので、メインカードとして使っていけます。
カードが届いてからすぐに使ったとしても、自動的に1%オフとなります。
使い勝手はクレジットカード中No.1でしょう。
ポイントの管理から解放されたい人や、
有効期限切れの経験があるような人にはうってつけだと思います。
初めて1枚目のカードを持つ人にも向いています。
何もしなくても1%オフとなる使いやすさにグッと来た人は、おすすめです!
基本情報
還元率 | 1% | ||
---|---|---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB | ||
初期利用限度額 | 10万~50万 | ||
WEBサービス | ネットカウンター | ||
年会費 | 本人 | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | ||
家族カード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 220円(税込) | ||
ETCカード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
発行手数料 | 本人 | 無料 | |
家族カード | 無料 | ||
ETCカード | 1,100円(税込) | ||
家族用ETCカード | 1,100円(税込) | ||
再発行手数料 | 825円(税込) | ||
発行 | 発行資格 | 年齢18歳以上で電話連絡可能な方(高校生を除く) | |
発行期間 | 約2週間 | ||
発行会社 | ポケットカード株式会社 | ||
提携会社 | なし | ||
支払い | 1回払い | あり | |
2回払い | あり | ||
ボーナス払い | あり(11/21~6/20、6/21~11/20) | ||
ボーナス2回払い | あり | ||
分割払い | あり | ||
リボ払い | あり | ||
支払日 | 1日締め翌月1日払い | ||
ボーナス払い支払日 | 6~9/1、12~1/1 | ||
その他 | なし | ||
金利手数料 | 分割払い金利 | 15% | |
リボ払い金利 | 15% | ||
キャッシング金利 | 14.95~17.95% | ||
海外利用時手数料 | 1.9% |
ポイント
ポイント | ポイント名称 | ポケット・ポイント |
---|---|---|
ポイント有効期限 | 2年 | |
ポイントレート | キャンペーンのみ | |
ポイント交換 | 毎回1%オフ割引される (100円未満の端数は切り捨て) |
|
ボーナスポイント | なし | |
ポイントモール | P-oneモール | |
電子マネー | カードに付属する電子マネー | なし |
楽天Edy | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
nanaco | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
モバイルSuica | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
SMART ICOCA | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
WAON | チャージ不可 | |
PASMO | チャージ不可 |
付帯保険
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | なし |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | - | |
障害治療 | - | |
疾病治療 | - | |
救援者費用 | - | |
賠償費用 | - | |
携行品損害 [自己負担額] |
- | |
家族特約 | - | |
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | なし |
死亡・後遺障害 | - | |
入院費用 | - | |
手術費用 | - | |
通院費用 | - | |
家族特約 | - | |
ショッピング保険 | 年間保証限度額 [自己負担額] |
最高50万円(JCB、海外限定) [自己負担額] |
補償期間 | 90日間 | |
その他保険 | 紛失・盗難時の保険 | あり |
ネット不正利用の保険 | あり |