特徴まとめ
- ポイント還元率が常時1%以上
- 楽天市場でいつでも還元率5%~7%(SPU)
- JCBならnanacoチャージでポイント満額付与
- ポイントが現金同様に使えて非常に便利
- ポイントの有効期限は自動延長タイプなので、実質無期限
- プライオリティパス(プレステージ会員)付帯
- 空港ラウンジサービス付帯
還元率 | 1% | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB、AMEX | |
ポイント | 楽天スーパーポイント | |
年会費 | 本人 | 11,000円(税込) |
家族 | 5,500円(税込) | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高5,000万円(自動付帯) |
国内旅行 | 最高5,000万円(自動付帯) | |
ショッピング | 最高300万円 |
メリット
概要
楽天プレミアムカードは、
楽天カード株式会社が発行するクレジットカードです。
楽天カードの上位カードにあたり、
ランク的にはゴールドカードになります。
そのため、サービスがかなり充実されました。
全国の空港ラウンジサービス、旅行保険、
プライオリティパスのプレステージ会員まで付帯しています。
プライオリティパスは通常、プラチナカードクラスに付くサービスです。
また、ポイントも楽天カード以上に貯めやすくなっています。
楽天プレミアムカードの場合、
誕生月や、自分の指定したコースによって、
さらにポイントが1%アップします。
ポイントの貯めやすさ、サービス、年会費とかなりバランスが取れています。
楽天市場を使い、海外旅行に行く人におすすめのカードです。
還元率
楽天プレミアムカードは、楽天カード同様に、常時還元率1%になります。
さらに、還元率がアップするキャンペーンもあります。
- 誕生月は楽天市場利用で、1%加算(合計3%)
- スーパーポイントアッププログラム(SPU)で、ポイント5~7倍(NEW)
- コース条件によって、1%加算など(下記参照)
誕生月は単純に1%ポイントがアップするので、
合計で3%の還元率になります。
コースは、以下の3つの内どれかを選びます。
コース名 | 内容 |
---|---|
楽天市場コース | ・毎月特定日プレミアムカードデーに楽天市場利用で1%加算 |
トラベルコース | ・楽天トラベル利用で1%加算 ・手荷物宅配サービス(海外旅行の出国時に指定場所から空港、もしくは空港から指定場所まで無料お届け) ・国内宿泊ご優待サービス |
エンタメコース | ・楽天SHOWTIME利用で1%加算 ・楽天ブックス利用で1%加算 ・楽天レンタル利用で1%加算 |
自分が良く使うサービスのコースにすれば、
ポイントアップして、かなりお得です。
なお、楽天カードで使えた以下のサービスももちろん使えます。
「楽天カードの各キャンペーン詳細」
年会費
年会費は、10,000円です。
プライオリティパス(プレステージ会員)年会費が$399なので、
利用する人にとってはこれだけで年会費の元は取れます。
家族カードの年会費は、5,000円です。
ETCカードの年会費は無料です。
国際ブランド
国際ブランドは、VISA、MasterCard、JCB、AMEXから選べます。
付帯保険
付帯保険は、ゴールドカードとしてはやや少ないですが、
不足というわけでもないので、問題ありません。
海外旅行傷害保険は、自動付帯で最高5,000万円です。
国内旅行傷害保険は、自動付帯で最高5,000万円です。
ショッピング保険は、最高300万円になります。
付帯サービス
楽天プレミアムカードには、付帯サービスとして以下があります。
- 空港ラウンジサービス
- プライオリティパス(プレステージ会員)
空港ラウンジは、
国内の28空港にあるラウンジが無料で利用できます。
プライオリティパスは、
世界700ヶ所以上の空港VIPラウンジが無料で利用できます。
本来年会費として$399かかりますが、
楽天プレミアムカードなら自動付帯しています。
デメリット
楽天プレミアムカードのデメリットは、付帯保険です。
他のゴールドカードには割りとある、
海外旅行傷害保険の家族特約がありません。
また、死亡・後遺症障害の補償金額以外は、
楽天カードと同額なので、
ゴールドカードとしてはやや弱いと思います。
保険に不安を感じる人は、
「年会費無料の自動付帯カード」をサブカードに持てば大丈夫です。
総合評価
楽天プレミアムカードは、
ポイント、年会費、サービスのバランスが良いおすすめゴールドカード!
特に楽天を使い、海外旅行をする人におすすめのカードです。
プライオリティパスは、海外旅行時に真価を発揮するカードなので、
是非体感してもらえればと思います。
ポイントも良く貯まるので、
メインカードとしてもガンガン使っていけます。
基本情報
還元率 | 1% | ||
---|---|---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB、AMEX | ||
初期利用限度額 | 10万~300万 | ||
WEBサービス | 楽天e-NAVI | ||
年会費 | 本人 | 1年目 | 11,000円(税込) |
2年目以降 | 11,000円(税込) | ||
家族カード | 1年目 | 5,500円(税込) | |
2年目以降 | 5,500円(税込) | ||
ETCカード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
発行手数料 | 本人 | 無料 | |
家族カード | 無料(枚数制限無し) | ||
ETCカード | 無料 | ||
家族用ETCカード | 発行不可 | ||
再発行手数料 | 無料 | ||
発行 | 発行資格 | 原則として20歳以上の安定収入のある方 | |
発行期間 | 1週間 | ||
発行会社 | 楽天カード株式会社 | ||
提携会社 | なし | ||
支払い | 1回払い | あり | |
2回払い | あり(手数料無料) | ||
ボーナス払い | あり(2/1~6/末、9/1~11/末) | ||
ボーナス2回払い | あり | ||
分割払い | あり | ||
リボ払い | あり | ||
支払日 | 月末締め翌月27日払い | ||
ボーナス払い支払日 | 6~8月、12~1月の27日 | ||
その他 | なし | ||
金利手数料 | 分割払い金利 | 12.25%~15% | |
リボ払い金利 | 15% | ||
キャッシング金利 | 18% | ||
海外利用時手数料 | VISA、MasterCard:1.63% JCB:1.6% |
ポイント
ポイント | ポイント名称 | 楽天スーパーポイント |
---|---|---|
ポイント有効期限 | ポイント付与月から1年 ポイント獲得すると1年間延長 |
|
ポイントレート | 100円ごとに1ポイント | |
ポイント交換 | 楽天スーパーポイント 1ポイント → 1円分 |
|
ボーナスポイント | ・誕生月はポイント1%加算 ・コース毎によってポイント1%加算など ・街のポイント加盟店利用で2~3倍 ・感謝デー利用で3倍 ・優待キャンペーンで最大10倍 ・Wポイントサービスで6の付く日は2倍(有料月額105円から) |
|
ポイントモール | 楽天市場 | |
電子マネー | カードに付属する電子マネー | 楽天Edy |
楽天Edy | チャージ可、ポイント対象外 (キャンペーン中のみポイントが付与される場合あり) |
|
nanaco | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
モバイルSuica | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
SMART ICOCA | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
WAON | チャージ不可 | |
PASMO | チャージ不可 |
付帯保険
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | 自動付帯 |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | |
障害治療 | 最高200万円 | |
疾病治療 | 最高200万円 | |
救援者費用 | 最高200万円 | |
賠償費用 | 最高2,000万円 | |
携行品損害 [自己負担額] |
最高20万円 [3,000円] |
|
家族特約 | なし | |
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | 自動付帯 |
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | |
入院費用 | 5,000円/日 | |
手術費用 | なし | |
通院費用 | 3,000円/日 | |
家族特約 | なし | |
ショッピング保険 | 年間保証限度額 [自己負担額] |
最高300万円 [3,000円] |
補償期間 | - | |
その他保険 | 紛失・盗難時の保険 | あり(紛失・盗難補償) |
ネット不正利用の保険 | あり(ネット不正あんしん制度) |