目次
特徴まとめ
- 年1回使えば、翌年度の年会費無料(初年度無料)
- TSUTAYAのレンタル利用登録の手数料無料
- TSUTAYAのレンタル利用登録の更新手続きが自動
- TSUTAYAの旧作レンタルが誕生月は半額
還元率 | 0.5%~1.6% | |
---|---|---|
国際ブランド | JCB | |
ポイント | Tポイント | |
年会費 | 本人 | 550円(税込)(初年度無料、年1回利用で翌年度無料) |
家族 | なし | |
ETC | 無料(発行手数料1,100円(税込)) | |
付帯保険 | 海外旅行 | なし |
国内旅行 | なし | |
ショッピング | 最高50万円 |
Tカードプラスは、オリコ、アプラス、ポケットカードの3社どれかの発行
Tカードプラスはオリコ、アプラス、ポケットカードの3社から発行ができます。
基本的なスペックは同じなのですが、
以下表のような若干の違いがあります。
オリコ | アプラス | ポケットカード | |
---|---|---|---|
国際ブランド | JCB | JCB、VISA | JCB |
支払い方法 | 1回払い ボーナス一括払い 分割払い リボ払い |
リボ払い 分割払い ボーナス一括払い |
リボ払い |
特典 | リボ払い時ポイント2倍 | 申し込みがWEBで完結 | WEB明細で毎月10ポイント |
国際ブランドに違いはありますが、
このカードは基本TSUTAYAで使うのがおすすめなので、
気にしなくて問題ありません。
次に支払い方法ですが、オリコのみ1回払いが可能になっています。
ただ、オリコの場合リボ払いにしないとポイント2倍の特典が付かないので、
絶対にリボ払いは嫌、という人でない限りは、
基本的にはリボ払いを使っていくことになります。
なので、支払い方法はどのTカードプラスでもリボ払いになり、同じです。
そして特典ですが、ここが重要です。
アプラスは実質特典が無いようなものなので、おすすめできません。
オリコはリボ払いでポイント2倍、
ポケットカードは請求があった月はWEB明細で毎月10ポイントが付きます。
これらを普通に比較すると、
毎月2,000円以上使うならオリコの方がお得になります。
しかし、最もお得になるようにカードを使っていくと、
ポケットカードの方に軍配が上がります。
その理由は、少し下の「還元率」の部分に詳しく書いていますが、
ここでも簡単に触れておきます。
Tカードプラスは提示するだけでポイントが貯まるので、
提示+高還元率カードで支払うのが最もお得になります。
最得を目指すとTカードプラスはあまり使わないので、
毎月2,000円以上になることが無い、というわけです。
以上からクレ活では、特にこだわる理由がなければ、
ポケットカードのTカードプラスをおすすめしています。
(なので、以降はポケットカードのTカードプラスについてになります。)
メリット
概要
Tカードプラスは、ポケットカード株式会社が発行し、
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社と提携したクレジットカードです。
TカードプラスはTSUTAYAのレンタル会員証として使え、
さらにTSUTAYAでお得になるのが最大の特徴です。
「TSUTAYAのレンタル更新費用がずーっと無料」になったり、
「レンタル更新手続きも自動更新となり不要」になります。
そして、「誕生月は旧作レンタルが半額」です。
普段TSUTAYAを使う人なら、Tカードプラスを持たない理由は無いです。
ただ、年会費だけ注意です。
初年度は年会費無料ですが、
翌年度以降は1年に1回カードを使わないと年会費がかかってしまいます。
還元率
還元率は、使う先によって変わってきます。
まずTポイント提携先です。
カード提示で100円か200円につき1ポイント(0.5~1%)、
カードを使うと200円につき1ポイント(0.5%)、
合計すると、1%か1.5%の還元率になります。
次にTSUTAYAです。
TSUTAYAもTポイント提携先なので、上の内容が適用されます。
そしてカード払い1,000円以上なら、カード払い分のポイントが2倍、
カード払いで来店ポイント(1日1回)が1ポイント付きます。
これらを合計すると、
0.5%(提示)+0.5%(カード利用)+0.5%(1,000円以上)+1ポイント(来店)
になり、最大1.6%の還元率(1,000円利用時)になります。
最後に上記以外の場所で使った場合です。
この場合は200円につき1ポイントのみで、還元率は0.5%です。
なので、基本的にはTSUTAYAのみで使うのがおすすめです。
それと、ポケットカードの場合、
WEB明細登録をしていて、請求のあった月は10ポイントもらえます。
なので、毎月1回は使うとお得です。
さらに還元率をアップさせる方法
普通にTカードプラスをTSUTAYAで使うのも悪くはないんですが、
もっとお得な使い方があります。
それは、Tカードプラスでカード提示だけして、
支払いは別の高還元率カード(還元率1.5%など)を使うことです。
そうすると、還元率が2%以上となり、よりお得になります。
ただ、TカードプラスはWEB明細ボーナスが毎月あるので、
毎月1回は使った方がよりお得になります。
なので、最もお得に使いたい場合は、
以下のように使うのがおすすめになります。
- Tカードプラスを毎月1回は使い(できれば合計1,000円以上のとき)、WEB明細ボーナスをGET
- それ以外は、Tカードプラスを提示だけして、高還元率カードを使う
年会費
年会費は、条件付きで無料になります。
初年度は無料です。
それ以降は、年1回の利用で翌年度の年会費が無料になります。
なので、毎年1回は使っていきましょう。
家族カードはありません。
ETCカードは年会費無料ですが、
発行時に1,100円(税込)の手数料がかかります。
ポイントの使いやすさ
ポイントは、Tポイントなので使いやすいです。
リアル店舗やネットで、1ポイント=1円として使うことができます。
もちろんTSUTAYAでも使うことができます。
さらに、ポイント有効期限は実質無期限になります。
ポイントを獲得してから1年間期限が延びるので、
カードを1年に1回以上使っていれば、有効期限が切れることはありません。
国際ブランド
国際ブランドは、JCBになります。
TSUTAYAで使うことがほとんどだと思うので、
問題無いと思います。
付帯保険
付帯保険はショッピング保険のみとなります。
ショッピング保険は、最高50万円です。
デメリット
デメリットというか注意点は2つあります。
1つ目は年会費。
上でも言っていますが、
毎年1回は使わないと年会費がかかるので、注意してください。
2つ目はリボ専用カード。
Tカードプラスはリボ専用カードです。
とは言っても、全額払いにすれば手数料は一切かかりません。
ただ、初期設定では全額払いになっていないので、
カードが届いたら、WEB上から全額払いに設定変更しておきましょう。
総合評価
Tカードプラスは、
TSUTAYAを使うなら必須級のカード!
TSUTAYAでは以下の特典があります。
- TSUTAYAのレンタル更新費用がずーっと無料
- レンタル更新手続きも自動更新となり不要
- 誕生月は旧作DVD、CDレンタルが半額
- TSUTAYAで1,000円以上利用なら、還元率最大1.6%
ただのTカードだと、レンタル更新費用が毎年掛かってしまったり、
毎年更新手続きが必要になってしまうので、
TSUTAYAを使う人なら、Tカードプラスを持たないと損します。
ただ、年会費やリボ専用カードといって注意点があるので、
そこだけ注意してください。
基本情報
還元率 | 0.5%~1.6% | ||
---|---|---|---|
国際ブランド | JCB | ||
初期利用限度額 | 10万~200万 | ||
WEBサービス | Tカード プラス/TSUTAYA Wカード 会員専用ネットサービス | ||
年会費 | 本人 | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 550円(税込)(カード1回利用で翌年度無料) | ||
家族カード | 1年目 | なし | |
2年目以降 | なし | ||
ETCカード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
発行手数料 | 本人 | 無料 | |
家族カード | なし | ||
ETCカード | 1,100円(税込) | ||
家族用ETCカード | なし | ||
再発行手数料 | 880円(税込) | ||
発行 | 発行資格 | 18歳以上の方(高校生の方は除く)で、ご自宅に電話連絡可能で、なおかつ安定した収入のある方、またはその配偶者 | |
発行期間 | 約3週間 | ||
発行会社 | ポケットカード株式会社 | ||
提携会社 | カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 | ||
支払い | 1回払い | なし | |
2回払い | なし | ||
ボーナス払い | なし | ||
ボーナス2回払い | なし | ||
分割払い | なし | ||
リボ払い | あり(リボ専用カード) | ||
支払日 | 末日締め翌々月1日払い | ||
ボーナス払い支払日 | - | ||
その他 | なし | ||
金利手数料 | 分割払い金利 | - | |
リボ払い金利 | 18% | ||
キャッシング金利 | 14.95~17.95% | ||
海外利用時手数料 | 1.6% |
ポイント
ポイント | ポイント名称 | Tポイント |
---|---|---|
ポイント有効期限 | ポイント獲得から1年間(1年に1ド使えば実質無期限) | |
ポイントレート | 200円ごとに1ポイント | |
ポイント交換 | 1ポイント=1円から使えるTポイント | |
ボーナスポイント | ・提携先でのカード提示:100円か200円ごとに1ポイント(TSUTAYAは200円ごと) ・提携先でのカード払い:200円ごとに1ポイント ・TSUTAYAで1,000円以上ならポイント2倍(カード払い分のみ) ・TSUTAYAでカード払いすると来店ポイントが1ポイント ・WEB明細登録で請求月は10ポイントプレゼント |
|
ポイントモール | T-MALL | |
電子マネー | カードに付属する電子マネー | なし |
楽天Edy | チャージ可、ポイント対象外 | |
nanaco | チャージ可、ポイント満額付与 | |
モバイルSuica | チャージ可、ポイント対象外 | |
SMART ICOCA | チャージ可、ポイント対象外 | |
WAON | チャージ不可 | |
PASMO | チャージ不可 |
付帯保険
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | なし |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | - | |
障害治療 | - | |
疾病治療 | - | |
救援者費用 | - | |
賠償費用 | - | |
携行品損害 [自己負担額] |
- | |
家族特約 | - | |
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | なし |
死亡・後遺障害 | - | |
入院費用 | - | |
手術費用 | - | |
通院費用 | - | |
家族特約 | - | |
ショッピング保険 | 年間保証限度額 [自己負担額] |
最高50万円 [10,000円] |
補償期間 | 90日間 | |
その他保険 | 紛失・盗難時の保険 | あり |
ネット不正利用の保険 | あり |