※個人事業主と法人代表者向けの法人カードです。
目次
特徴まとめ
- 貯まるポイントの有効期限が無期限
- 個人事業主と法人代表者向けの2種類がある
- 決算書不要で申し込みが可能
- 空港ラウンジサービスと充実した付帯保険
還元率 | 0.5% | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard | |
ポイント | UC永久不滅ポイント | |
年会費 | 本人 | 11,000円(税込) |
追加 | 2,200円(税込) | |
ETC | 無料 | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高5,000万円(自動付帯) |
国内旅行 | 最高5,000万円(利用付帯) | |
ショッピング | 最高300万円 |
メリット
概要
UC法人ゴールドカードは、
ユーシーカード株式会社が発行する法人用のクレジットカードです。
UC法人カードの足りない部分を補ってパワーアップしたのがこのゴールドカードです。
UC法人ゴールドカードはさらに付帯保険が充実し、
空港ラウンジサービス等が付帯し、サービスも充実しています。
ポイントの有効期限が無期限で色々なものに交換可能なのは、
UC法人カードと同じで、使い勝手がかなり良いです。
ゴールドカードではありますが、こちらも決算書は不要なので、
創業したての法人や個人事業主にもおすすめです。
還元率
還元率は0.5%です。
1,000円につき1ポイント貯まります。
年会費
年会費は11,000円(税込)です。
社員用の追加カードは、1枚あたり2,200円(税込)です。
ETCカードは永年無料です。
追加カードのETCカードも発行可能で、年会費無料です。
ポイントの使いやすさ
ポイントプログラムは、UC永久不滅ポイントになります。
有効期限は無期限なので非常に使い勝手が良いです。
また、交換可能なものも汎用性の高いものが多いので、
法人カードの中では抜群に使いやすいポイントと言えます。
- amazonギフト券
- 楽天スーパーポイント
- dポイント
- au WALLETポイント
- ビックポイント
- Suicaチャージ
- など
国際ブランド
国際ブランドは、VISA、MasterCardです。
どちらでも問題無いと思います。
VISAなら、VISAビジネスオファーが、
MasterCardなら、MasterCardビジネス・アシストが付帯します。
付帯保険
付帯保険は充実しています。
海外旅行傷害保険は、最高5,000万円が自動付帯します。
国内旅行傷害保険は、最高5,000万円は利用付帯します。
ショッピング保険は、最高300万円が付帯します。
付帯サービス
UC法人ゴールドカードには色々な付帯サービスがあります。
ゴールドライン東京
ゴールドカード会員専用の電話サービスです。
電話1本で、ホテルやレンタカーの予約や情報提供サービス、
トラブル時のアドバイスなどを通話無料でしてくれます。
UCゴールド会員様専用ラウンジ
空港ラウンジサービスです。
成田空港、関西国際空港、羽田空港などのラウンジを無料利用できます。
VISAビジネスオファー
ビジネスニーズに合わせた様々な特典を優待価格で利用できます。
UCギフトカード
UCギフトカードを購入できます。
包装を贈答用やゴルフコンペ用などに指定することができます。
UCタクシーチケット
カードや現金がなくてもタクシーを利用できるチケットです。
チケットに各項目を記入するだけでOKです。
支払いは後日カードで請求が来ます。
1回のタクシーチケット申し込みで330円(税込)かかります。
tabiデスク
旅行会社のパッケージツアーが最大で8%オフになります。
同伴者も同様に割引されます。
全国優待SHOP情報
UCカードで優待を受けられるお店を紹介してくれます。
NTT電報サービス
全国どこからでもカード決済で電報が利用できます。
UC花お届け隊(運営:第一園芸)
10%オフでフラワーサービスを利用できます。
海外出張お役たちサービス
海外でのアシスタンスデスク、海外でのカード紛失や盗難専用のホットライン、
レンタルWifiサービスを利用できます。
デメリット
デメリットは年会費が高くなることです。
ただ、法人カードなので年会費は当然経費にすることができます。
サービスが必要かどうかで決めるのが良いと思います。
必要書類
法人カードなので、申し込みには色々な書類が必要になってきます。
法人
必要書類は2点です。
登記事項証明書/登記簿謄本/印鑑登録証明書 から1点
※発行日から6ヵ月以内の原本またはコピー
運転免許証または運転経歴証明書/各種健康保険証/パスポート などから1点
個人事業主
必要書類は1点です。
運転免許証または運転経歴証明書/各種健康保険証/パスポート などから1点
総合評価
UC法人ゴールドカードは、
付帯保険やサービスが充実したUC法人カード!
UC法人カードの使い勝手をそのままに、
さらに付帯保険、サービスを充実させたゴールドカードです。
その分、年会費は上がっていますが、経費になるので問題は無いと思います。
ゴールドカードでも申し込みに決算書が不要なので、
創業したての法人や個人でも申し込むことができます。
ポイントの使い勝手だけでなく、付帯保険やサービスも欲しい人におすすめです。
基本情報
還元率 | 0.5% | ||
---|---|---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard | ||
初期利用限度額 | 50万~500万 | ||
WEBサービス | アットユーネット | ||
年会費 | 本人 | 1年目 | 11,000円(税込) |
2年目以降 | 11,000円(税込) | ||
追加カード | 1年目 | 2,200円(税込)(1枚あたり) | |
2年目以降 | 2,200円(税込)(1枚あたり) | ||
ETCカード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
発行手数料 | 本人 | 無料 | |
追加カード | 無料 | ||
ETCカード | 無料 | ||
追加用ETCカード | 無料 | ||
再発行手数料 | 1,100円(税込) | ||
発行 | 発行資格 | 法人および個人事業主 | |
発行期間 | 約4週間 | ||
発行会社 | ユーシーカード株式会社 | ||
提携会社 | なし | ||
支払い | 1回払い | あり | |
2回払い | あり | ||
ボーナス払い | あり | ||
ボーナス2回払い | なし | ||
分割払い | あり | ||
リボ払い | あり | ||
支払日 | 10日締め翌月5日払い | ||
ボーナス払い支払日 | 夏:8/5 冬:1/5 |
||
その他 | なし | ||
金利手数料 | 分割払い金利 | 10.25~12.75% | |
リボ払い金利 | 15% | ||
キャッシング金利 | - | ||
海外利用時手数料 | 1.63% |
ポイント
ポイント | ポイント名称 | UC永久不滅ポイント |
---|---|---|
ポイント有効期限 | 無期限 | |
ポイントレート | 1,000円ごとに1ポイント | |
ポイント交換 | ・Amazonギフト券 200ポイント → 1,000円分 ・楽天スーパーポイント 200ポイント → 1,000円分 ・dポイント 200ポイント → 1,000円分 ・au WALLETポイント 200ポイント → 1,000円分 ・ビックポイント 200ポイント → 1,000円分 ・Webマネー 200ポイント → 1,000円分 ・ぐるなびギフトカード 200ポイント → 1,000円分 ・Suicaチャージ 200ポイント → 1,000円分 ・Tポイント 100ポイント → 450円分 ・nanacoポイント 200ポイント → 920円分 |
|
ボーナスポイント | なし | |
ポイントモール | なし | |
電子マネー | カードに付属する電子マネー | なし |
楽天Edy | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
nanaco | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
モバイルSuica | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
SMART ICOCA | チャージ可、ポイント付与対象外 | |
WAON | チャージ不可 | |
PASMO | チャージ不可 |
付帯保険
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | 自動付帯 |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | |
障害治療 | 最高300万円 | |
疾病治療 | 最高300万円 | |
救援者費用 | 最高400万円 | |
賠償費用 | 最高5,000万円 | |
携行品損害 [自己負担額] |
最高50万円 [3,000円] |
|
家族特約 | なし | |
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | 利用付帯 |
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | |
入院費用 | 5,000円/日 | |
手術費用 | 所定の金額 | |
通院費用 | 2,000円/日 | |
家族特約 | なし | |
ショッピング保険 | 年間保証限度額 [自己負担額] |
最高300万円 [1万円] |
補償期間 | 90日間 | |
その他保険 | 紛失・盗難時の保険 | あり |
ネット不正利用の保険 | あり |