Yahoo! JAPANカードは、2015年4月1日から募集開始したTカード一体型カードです。


クレ活管理人も申し込んでみました。
最短2分の審査でポイントGETということでしたが、
手動審査に回されてしまい電話確認も来ましたが、無事通過できました。
2015年4月3日に新規で申し込み、
2015年4月6日に電話が来ましたが出ることができず。
2015年4月9日にも電話が来ましたが、また出ることができず。。
そして2015年4月13日の電話に出ることができ、
2015年4月13日に審査完了、2015年4月16日にカード発送のメールが来ました。
そして、3,000ポイントのTポイントがもらえました!
目次
クレ活管理人がヤフーに突撃インタビューしました!
Yahoo! Japanカードについて、
クレ活管理人が自らあの大企業ヤフーに突撃インタビューしました!
スペックを見ただけでは分からないヤフーのこだわりもわかりますよ。
時間があれば、是非ご覧ください!
「「Yahoo! JAPANカード」に突撃インタビュー!」
特徴まとめ
- Tカード一体型で年会費永年無料(家族カードも)
- ポイント還元率常時1%(JCBならnanacoチャージも1%)
- Yahoo!ショッピング、LOHACOでポイント3倍
- ショッピング保険付帯
- ETCカードの年会費が有料
還元率 | 1% | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB | |
ポイント | Tポイント | |
年会費 | 本人 | 無料 |
家族 | 無料 | |
ETC | 550円(税込) | |
付帯保険 | 海外旅行 | なし |
国内旅行 | なし | |
ショッピング | 最高100万円(Yahooショッピングなら最高200万円) |
3,000円相当のPayPayボーナスライトプレゼント!
- 自動リボ登録&利用:3,000ポイント
メリット
概要
Yahoo! JAPANカードは、ワイジェイカードが発行するクレジットカードです。
KCカード株式会社が社名変更して、ワイジェイカード株式会社になりました。
クレジットカード自体は、
新規募集終了した「Yahoo! JAPAN JCBカード」のパワーアップ版です。
(Yahoo! JAPAN JCBカードを持っていても、申し込み可能です)
年会費無料で還元率が常時1%なのは変わらずですが、
ヤフーショッピングで還元率3%になったり、
Tカード一体型となったり、
プラチナ補償を付けられるようになったり、
VISA、MasterCard、JCBでも発行可能になっています。
JCBブランドなら、nanacoチャージでもポイントが貯まります。
Tカードも一体化したことにより、
Tポイントを貯めるカードとして、最もおすすめできるカードになりました。
メインとして使えるのはもちろん、
nanacoチャージ用カードのサブカードとしても使える汎用性の高いカードです。
還元率
還元率は常時1%になります。
100円で1ポイント貯まります。
1ヶ月の請求ではなく、1回毎にポイントが付きます。
Yahoo!ショッピング・LOHACOなら、ポイント3倍の還元率3%です。
さらにTカード機能も搭載されているので、
Tカード加盟店の場合は、還元率が1.5%~2%になります。
例えば、ファミリーマートやTSUTAYA等のTカード加盟店で使うと、
Tカード提示+カード利用で、お手軽にTポイントの2重取りができます。
年会費
年会費は永年無料です。
家族カードの年会費も無料です。
家族カードもTカード機能が付帯します。
ただ、ETCカードの年会費は550円(税込)になります。
この部分は、前「Yahoo! JAPAN JCBカード」では無料だったので、改悪になります。
ポイントの使いやすさ
ポイントプログラムは、最も会員数の多いTポイントです。
リアル店舗でもネットでも、1ポイント=1円として使えるので、
非常に使い勝手の良いポイントになります。
また、Tポイントの有効期限は実質無期限です。
「ポイント変動から1年間」が有効期限なので、
クレジットカードを毎月使ったり、ポイントを使うことで、
有効期限がその日から1年間にリセットされます。
毎月自動で引き落とされる電気代などの公共料金を支払っておけば、
ポイント有効期限も毎月自動で伸びるので、有効期限は無期限のようなものです。
国際ブランド
国際ブランドは、VISA、MasterCard、JCBになります。
JCBの場合、nanacoチャージでポイントが貯まるので、
nanacoチャージをする人はJCBがおすすめになります。
付帯保険
海外旅行傷害保険は、国内旅行傷害保険はありません。
ショッピング保険は最高100万円、補償期間90日間になります。
Yahoo!ショッピングで購入した物については、最高200万円まで補償されます。
付帯サービス「プラチナ補償」
月額490円(税抜)(初月は無料!)にて付けられるサービスです。
ゴールドカードやプラチナカードでも無いような補償もあります。
以下の11種類の補償をつけることができます。
さらに、Yahoo!ショッピング・LOHACOの利用金額に応じて、
毎月最大100ポイントのTポイントがもらえます。
それぞれの補償内容をまとめました。(念のため公式も確認してください)
基本的に、Yahoo! JAPANカードで購入した場合に限ります。
補償名 | 利用限度 | 補償内容 |
---|---|---|
旅行・イベントキャンセル補償 | 年5万円まで | 本人(および同一生計者)が、思いがけない事故による傷害または疾病により補償対象サービスを受けられなかった場合に、チケット購入金額またはキャンセル料をお支払い(要キャンセル連絡、手続き) 例:子供の急な病気で旅行をキャンセル |
返品補償 | 年1回1万円まで | 国内販売店舗が返品を受け付けず、商品が新品(未使用品)かつ購入後90日以内である場合に、購入、落札金額の50%をお支払い(商品はヤフーに送付する必要あり) 例:想像していたものと違うので返品したいが、買った店舗に返品不可と言われた |
宅配郵送事故補償 | 年3回9万円まで(1回3万円まで) | 国内配送の宅配郵送業者により配送された商品が、指定した住所に到着したときに既に破損していた場合に、購入、落札金額の90%をお支払い 例:届いたときすでに壊れていた |
破損補償 | 年1回新品10万円、中古1万円まで(自転車関連は年10万円まで) | 商品到着後もしくは商品持ち帰り後180日以内に思いがけない国内の事故により破損した場合に、購入、落札金額の90%をお支払い 例:うっかり壊してしまった |
盗難補償 | 年1回5万円まで | 商品到着後もしくは商品持ち帰り後180日以内に居宅内(自転車については居住敷地内)で盗難にあった場合に、購入、落札金額の60%をお支払い 例:盗まれた! |
修理補償 | 年3回4.5万円まで(メーカー保証書ありは1回3万円まで、なしは1回1.5万円まで) | 新品:メーカー保証開始日または購入日から4年以内に故障し、メーカーにより有償で修理した場合 中古:メーカー保証開始日から4年以内に故障し、メーカーにより有償で修理した場合、もしくは商品到着後1年以内に故障し、メーカーにより有償で修理した場合 上記の場合に、メーカー保証があれば修理費用の100%、無い場合は50%をお支払い 例:保証期間外の修正でお金がかかった |
電子デバイス災害補償 | 年1回10万円まで | 火災、落雷、破裂、爆発、風災、水災(床上浸水に限る)などの災害により損害を受けた場合に、購入価格または修理費用をお支払い 例:パソコンやスマホが災害で壊れた |
地震被災生活お見舞い | 年4万円まで | 震度6強以上の地震により、行政が指定する避難所に3日以上避難し、 被災者生活再建支援法の適用を受けた場合に、避難所生活時における物品購入金額をお支払い 例:地震で被災し避難所生活になった |
ネット売買トラブルお見舞い | 年1回5万円まで | 購入金額が5万円以上のもので損害を被り、損害賠償請求を国内の裁判所に提訴した場合に、弁護士費用をお支払い 例:インターネット上の売買でトラブルに巻き込まれ、訴訟を起こすことになった |
個人情報漏洩過失責任補償 | 年1回10万円まで | 過失責任により損害賠償額を負担し、警察に被害届が受理された場合に、損害賠償請求額をお支払い 例:Yahoo! JAPANカードで買った情報端末で他人の個人情報を漏洩させてしまった |
交通トラブルお見舞い | 年1回9万円まで(30日間まで) | 被った傷害の治療のために入院し、警察または公共交通機関等への届け出がある場合に、入院1日につき3,000円をお支払い(業務中、運動中の傷害による場合は対象外、事故日より180日までの入院であること) 例:Yahoo! JAPANカードで買った交通手段で事故にあった |
その他付帯サービス
さらに、Yahoo関連で色々な特典があります。
- ヤフオク!での支払時、Yahoo!かんたん決済の手数料が毎月初回無料(初年度のみ)
- Yahoo! ウォレットが使用可能
デメリット
Yahoo! JAPANカードのデメリットは、細かい点になりますが、
100円未満の買物だとポイントが付かない点です。
毎回100円ごとに1%分のポイントが付くので、
100円未満だとポイントは付かず、還元率0%になってしまうので、
注意してください。
あとは、ETCカードの年会費が有料なところです。
ETCカードを使う人は、別の年会費無料クレジットカードがおすすめです。
海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険が無いのも残念ですが、
これは他のカードで補えるので、問題にならないと思います。
参考:「旅行傷害保険が自動付帯!年会費無料のクレジットカード」
総合評価
Yahoo! JAPANカードは、
Tポイントを貯める人の最強メインカード!
Tカード機能が一体することで、
より便利にTポイントを貯めることができるようになっています。
年会費無料で還元率常時1%、ヤフーショッピング、LOHACOなら常時3%なので、
Tポイントを貯めている人には非常におすすめのカードです。
メインカードとしても使えるし、
nanacoチャージ用カード等のサブカードとしても使えます。
Tポイントは貯める機会が非常に多いので、
持っておいて損の無いクレジットカードです!
(クレ活管理人ももちろん申し込みました)
3,000円相当のPayPayボーナスライトプレゼント!
- 自動リボ登録&利用:3,000ポイント
基本情報
還元率 | 1% | ||
---|---|---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB | ||
初期利用限度額 | 10万~100万 | ||
WEBサービス | カード会員サービスメニュー | ||
年会費 | 本人 | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | ||
家族カード | 1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
ETCカード | 1年目 | 550円(税込) | |
2年目以降 | 550円(税込) | ||
発行手数料 | 本人 | 無料 | |
家族カード | 無料 | ||
ETCカード | 無料 | ||
家族用ETCカード | 無料 | ||
再発行手数料 | 無料 | ||
発行 | 発行資格 | ・有効なYahoo! JAPAN IDをお持ちの方 ・18歳以上で安定した継続収入のある方(高校生除く) |
|
発行期間 | 約2週間 | ||
発行会社 | ワイジェイカード株式会社 | ||
提携会社 | ヤフー株式会社 | ||
支払い | 1回払い | あり | |
2回払い | あり | ||
ボーナス払い | あり(2/1~6月末、9/1~11月末) | ||
ボーナス2回払い | あり | ||
分割払い | あり | ||
リボ払い | あり | ||
支払日 | 月末締め翌月27日払い | ||
ボーナス払い支払日 | 8/27、1/27 | ||
その他 | なし | ||
金利手数料 | 分割払い金利 | 10.25~12.75% | |
リボ払い金利 | 15% | ||
キャッシング金利 | 14.94~17.94% | ||
海外利用時手数料 | VISA、MasterCard:1.63% JCB:1.6% |
ポイント
ポイント | ポイント名称 | Tポイント |
---|---|---|
ポイント有効期限 | ポイント変動(貯まる・使う・交換)から1年間 | |
ポイントレート | 100円ごとに1ポイント | |
ポイント交換 | 1ポイント1円として、Tポイント提携先で利用可能 | |
ボーナスポイント | ・Yahoo!ショッピング、LOHACO:3% ・Tポイント提携店は還元率1.5~2%(Tカード提示+カード利用) |
|
ポイントモール | Yahoo!ショッピング | |
電子マネー | カードに付属する電子マネー | なし |
楽天Edy | チャージ不可 | |
nanaco | チャージ可、ポイント満額付与(JCBのみ) | |
モバイルSuica | チャージ可、ポイント満額付与 | |
SMART ICOCA | チャージ可、ポイント満額付与 | |
WAON | チャージ不可 | |
PASMO | チャージ不可 |
付帯保険
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | なし |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | - | |
障害治療 | - | |
疾病治療 | - | |
救援者費用 | - | |
賠償費用 | - | |
携行品損害 [自己負担額] |
- | |
家族特約 | - | |
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | なし |
死亡・後遺障害 | - | |
入院費用 | - | |
手術費用 | - | |
通院費用 | - | |
家族特約 | - | |
ショッピング保険 | 年間保証限度額 [自己負担額] |
最高100万円 [3,000円] Yahoo!ショッピングなら最高200万円 |
補償期間 | 90日間 | |
その他保険 | 紛失・盗難時の保険 | あり |
ネット不正利用の保険 | あり |