マルイのビル内に入っている無印良品限定になりますが、
19%オフにできる裏ワザがあります!
今回は、19%オフにするための方法を詳しく説明します。
無印良品で19%オフにする方法
19%オフにするためには、2つの方法を組み合わせる必要があります。
1つ目は、無印良品週間10%オフクーポンです。
このクーポンをもらうためには、
「MUJI.netメンバー」に登録する必要があります。
登録は無料です。
会員であれば、PCやモバイルからお店で使えるクーポンを取得できます。
2つ目は、「マルコとマルオの7日間」の10%オフです。
これは、クーポンとかではなく「エポスカード」で支払えば良いだけです。
エポスカードは年会費無料カードなので、持っていおいて損はありません。
これら2つの割引を重複して使うと19%オフになります。
対象となる無印良品店舗
この裏ワザを使える店舗は、
マルイのビル内に入っている無印良品に限られます。
上野、吉祥寺、志木などの店舗が該当します。
19%オフになる時期
19%オフになるのは、
「無印良品週間」と「マルコとマルオの7日間」が重なる期間になります。
この期間は例年だと、11月と3月になります。
確実なことはその時にならないと言えませんが、
今のところほぼ同じ時期に開催されているので、
ある程度信用できると思います。
確実にチェックしたい場合は、
無印良品、マルイのそれぞれのメルマガを配信可にしておけば、
それぞれのキャンペーン時期がわかります。
実際に19%オフにするための使い方
19%オフにするためには、レジで以下の手順で支払います。
- 無印良品週間のクーポンを見せる
- エポスカードで支払う
19%オフになる理由
10%オフ+10%オフで20%オフと思いがちですが、
正確には19%オフになります。
例えば、10,000円の商品を買う場合だと、
1回目の10%オフで9,000円になります。
2回めの10%オフで、9,000円の10%オフになるので、
900円引きとなり、8,100円になります。
つまり、元値段の81%=19%引きになります。
まとめ
無印良品での19%オフは、
クレ活管理人が言うまでもなく、めちゃくちゃお得です(笑)。
年2回のチャンスがあるので、
無印良品で買物を検討している人は、
なるべくこの時期に買物するようにしてください!
エポスカードを持っていない人は、まずはエポスカードを申し込みましょう。