クレ活管理人が、ヤフー株式会社に直接インタビューに行きました!
今回インタビューに対応いただいたのが、
ヤフー株式会社の湊(みなと)さんになります。
ヤフー株式会社の決済金融関連や、
子会社のワイジェイカードのプロモーションを担当されている方です。
ヤフー株式会社は、六本木のミッドタウン・タワーという大きなビルにあります。
クレ活管理人は、そのビルの大きさに圧倒されたり、
人生初めてのインタビューだったので、かなり緊張していました(笑)。
ただ、ヤフー株式会社の湊(みなと)さんに温かく迎えていただいたことで、
何とか「Yahoo! JAPANカード」について、根掘り葉掘り聞くことに成功しました!
ちょっと長いかもしれませんが、
これを読めば「Yahoo! JAPANカード」についてはもちろんですが、
お得な情報も聞くことができましたので、是非読んでみてください!
目次
「Yahoo! JAPANカードは、お客様第一に考えて作りました!」
クレ活管理人:
本日はよろしくお願いします。まず、最初の質問です。
「Yahoo! JAPAN JCBカード」の新規会員募集を終了し、新たに「Yahoo! JAPANカード」の新規募集を開始されました。その背景を教えてください。

湊(みなと)さん:
はい。以前の「Yahoo! JAPAN JCBカード」は株式会社ジェーシービー様と提携して発行しておりましたが、ワイジェイカード株式会社がヤフー株式会社の子会社となったことで、ヤフーグループとしてクレジットカードを発行できるようになりました。そこで、よりお客様に満足いただけるクレジットカードを発行したいと考え、今回の「Yahoo! JAPANカード」を企画することになりました。
クレ活管理人:
今回のように新たなクレジットカードを企画する場合、どれくらいの人数の方が関わっているのでしょうか?
湊(みなと)さん:
お客様に満足いただくためにはより多くの意見が必要と考え、ワイジェイカードを始め、ヤフーグループ社員一丸となって作ったカードです。
クレ活管理人:
それだけ多くの人が関わっているんですね。あと、私はどうしても年会費や還元率が一番気になってしまうのですが(笑)、これらのスペックはどのように決まったのでしょうか?
湊(みなと)さん:
クレジットカードの企画初期段階から、お客様のメリットを第一に考えました。年会費永年無料はもちろん、その中でできる限りお客様への還元を、ということを念頭に置いています。
「Yahoo! JAPANカード」の最大の特徴は、Tカード一体型クレジットカードで日本一Tポイントがたまること
クレ活管理人:
「Yahoo! JAPANカード」の最大の特徴を教えてください。

湊(みなと)さん:
日本最大級の共通ポイントであるTポイントが、Tカード一体型クレジットカードとして日本一たまること(※)が最大の特徴です。Tカードがクレジットカードに一体化していますので、利便性もより高くなっています。
(※2015年9月時点で発行されているTカード一体型クレジットカードのポイント付与率を当社比較調査)
クレ活管理人:
なるほど、Tポイント以外の特徴も教えていただけますか?
湊(みなと)さん:
年会費永年無料で通常時のポイント還元率が高いこと、それからYahoo!ショッピングやLOHACOではポイント3倍になります。あとは、有料のサービスにはなりますが、「Yahoo! JAPANカード」会員様限定でプラチナ補償のサービスも用意しております。
クレ活管理人:
他のクレジットカードと差別化した点も教えていただけますか?
湊(みなと)さん:
やはり、日本最大級の共通ポイントであるTポイントがTカード一体型クレジットカードとして日本一たまるという点ですね。Tポイントがたまるクレジットカードは他にもありますが、「Yahoo! JAPANカード」はTカード一体型クレジットカードであり、その中で日本一還元率が高いです。Tポイントは、Yahoo!ショッピングやLOHACO等のインターネットショッピングだけでなく、街のTポイント加盟店でも使えますので、ぜひお得に使っていただきたいです。
「ヤフーの既存ユーザーだけでなく、幅広い方に使ってもらいたい」
クレ活管理人:
「Yahoo! JAPANカード」は、どのようなユーザー層をターゲットにされたのでしょうか?

湊(みなと)さん:
Yahoo! JAPANのサービスやLOHACO、Tポイントを使っている既存のお客様がメインターゲットになります。ただ、年会費永年無料でTカード一体型クレジットカードですので、既存ユーザーでない方や、初めてクレジットカードを持つ方にもご利用いただきたいですね。
クレ活管理人:
なるほど、既存ユーザーだけでなく幅広いお客様に使っていただきたいということですね。それだと、学生や専業主婦、フリーターの方でも申し込むことはできるのでしょうか?
湊(みなと)さん:
はい、もちろんお申し込みいただけます。
クレ活管理人:
それはいいですね! 実際にはどのようなユーザーが使われていますか?
湊(みなと)さん:
Yahoo!ショッピングやLOHACOでポイント3倍になることから、Yahoo! JAPANのサービス利用者の方はもちろん、幅広く多くの方にご利用いただいております。
クレ活管理人:
ちなみに、年齢や性別などはどのあたりの層が多いのでしょうか?
湊(みなと)さん:
普段ヤフーのサービスをご利用いただいている30~40代の男性が多いです。
クレ活管理人:
2015年4月1日に募集を開始されてから現在まで、会員数の伸びなどは順調でしょうか?
湊(みなと)さん:
はい、順調に伸びております。今後もよりお客様を第一に考えて、キャンペーン等を企画していきたいと考えております。
「『Yahoo! JAPANカード』のスペックは、お客様が喜ぶ方を選択しました」
クレ活管理人:
それでは、続いて「Yahoo! JAPANカード」の以下5つのスペックについて聞きたいと思います。
- Tカード
- デザイン
- 国際ブランド
- 電子マネー
- 付帯保険
まずは1つ目のTカードです。
Tカード一体型のクレジットカードにした理由は何でしょうか?

湊(みなと)さん:
クレジットカード機能に加え、Tカード機能を一体型にした方が、お客様により多くのシーンで活用していただけると考えました。
クレ活管理人:
2つ目のデザインについてですが、今回の「Yahoo! JAPANカード」の2種類のデザインはどのように決まったのでしょうか?
湊(みなと)さん:
持ちたくなる、お店で使いたくなることをテーマに、社内だけでなく社外からもデザイン案を募り、ユーザーアンケートを実施した上で決定しました。
クレ活管理人:
デザインもユーザーの声を反映させているんですね!
あと、家族カードのデザインは本会員のデザインとは別のデザインが選べますよね?
他のクレジットカードだと、家族カードのデザインは選べないことが多いと思いますが、
デザインを選べるようにした理由も教えてもらえますか?
湊(みなと)さん:
これもお客様を第一に考えた結果になります。本会員様と家族会員様では、デザインの好みが異なることがありますので、お好みのデザインを選べるようにしました。
クレ活管理人:
ちなみに、黒と赤、どちらのデザインが人気でしょうか?
湊(みなと)さん:
どちらも好評ですが、比較的「黒色」が人気ですね。お申し込みされる方の男性比率が高いことが影響していると思います。

クレ活管理人:
では、3つ目の国際ブランドですが、以前の「Yahoo! JAPAN JCBカード」ではJCBだけでしたが、VISAやMasterCardも選択できるようになったのはなぜでしょうか?
湊(みなと)さん:
3つの国際ブランドから選べた方が、よりお客様のニーズにお応えできると考え、このようにしています。
クレ活管理人:
4つ目の電子マネーですが、今回の「Yahoo! JAPANカード」ではnanacoチャージでもポイントが付くようになっています。この経緯も教えていただけますか?
湊(みなと)さん:
こちらも国際ブランドと同じように、よりお客様にお得に利用していただきたいという思いから、「Yahoo! JAPANカード」ではnanacoチャージでもポイントが付くようにしました。
クレ活管理人:
たしかにポイントが付く方がうれしいですね。私もnanacoチャージ用に使わせていただきました(笑)。
最後の付帯保険ですが、「Yahoo! JAPANカード」は旅行傷害保険はなく、ショッピング保険が付帯しています。このような形になった理由を教えてください。
湊(みなと)さん:
年会費無料の中で付帯サービスとして何がお客様に喜ばれるか、という主眼からショッピング保険を付帯しました。
クレ活管理人:
なるほど、そこは私も同意ですね。旅行傷害保険は他のクレジットカードや旅行会社の保険でも代用はできますが、ショッピング保険は代用できないので、クレカユーザーには欲しい保険だと思います。
それと、今回「Yahoo! JAPANカード」にはプラチナ補償という有料サービスができましたが、こちらについても教えていただけますか?
湊(みなと)さん:
クレジットカードを利用されるお客様にとって、どのようなサービスが魅力的なのかを検討した結果、プラチナ補償というサービスを導入することにしました。プラチナ補償は、Yahoo!ショッピングで新品をご購入いただいた時はもちろんですが、オークション(ヤフオク!)で中古品をご購入いただいても、補償の対象となります。有料のサービスにはなりますが、初回お申し込みに限り「初月無料」のキャンペーンもありますので、まずはお試しいただき、ぜひプラチナ級のあんしんを実感していただければと思っております。
Yahoo!ショッピングやLOHACOでポイントは最大13倍~27倍に!
クレ活管理人:
Yahoo!ショッピングやLOHACOでポイント3倍となる「Yahoo! JAPANカード」ですが、
その詳細について教えてください。
湊(みなと)さん:
まずは、こちらの計算式をご覧ください。
クレ活管理人:
ありがとうございます。「Yahoo! JAPANカード」を使った時は、一番左のストアポイントの1倍分と水色の「Yahoo! JAPANカード」利用特典の2倍分で合計3倍となるわけですね?
湊(みなと)さん:
はい、そのとおりです。さらに、Yahoo!プレミアム会員の方なら4倍分、アプリからご購入いただけば2倍分のポイントがプラスされますので、合計で9倍~最大23倍のポイントが常時付くようになっています。
クレ活管理人:
毎日9倍、つまり還元率9%になるんですね! プレミアム会員でなくても、常時還元率5%になるのはすごいです。アプリについて、もう少し教えてもらえますか?
湊(みなと)さん:
はい。Yahoo!ショッピングのスマートフォンアプリになります。このアプリ経由でご購入いただくだけで、いつでも誰でもポイントが2倍分プラスされますので、ぜひ使っていただきたいですね。アプリは、Android版とiPhone/iPad版で無料ダウンロードいただけます。
湊(みなと)さん:
続きまして、こちらもご覧ください。
クレ活管理人:
5のつく日とは、どういったものでしょうか?
湊(みなと)さん:
5のつく日とは、毎月5日・15日・25日にボーナスポイントがつくキャンペーンのことです。5のつく日であれば、先ほどの毎日9倍に最大4倍分がプラスされますので、合計で13倍~27倍になります。
クレ活管理人:
すごいですね! ネットショッピングだから月3回のチャンスがあれば、狙うのも簡単そうですね。リアルなお店だとなかなかお得な日に行けなかったりするので。
湊(みなと)さん:
そして最後に「Yahoo! JAPANカードの日」もポイントが2倍分プラスされます。
クレ活管理人:
こちらも詳しく教えていいただけますか?
湊(みなと)さん:
「Yahoo! JAPANカードの日」は、2015年10月ですと10日と31日でした。
クレ活管理人:
11月以降も同じ10日と31日になるのでしょうか?
湊(みなと)さん:
いえ、11月以降は未定となっております。ただ、今後もお得なキャンペーンを企画中ですので、正式に決まりましたらYahoo! JAPANカードのサイトにて公開させていただきます。
クレ活管理人:
あと、これらのポイントアップは、LOHACOも同様に付くのでしょうか?
湊(みなと)さん:
はい、LOHACOもYahoo!ショッピングと全く同じようにポイント最大13倍が付きます。
Yahoo!ウォレットはスピーディーに使えるインターネット上のお財布
クレ活管理人:
「Yahoo! JAPANカード」はYahoo!ウォレットにも登録ができると書かれてありましたが、Yahoo!ウォレットがどのようなサービスか教えていただけますか?

湊(みなと)さん:
Yahoo!ウォレットとは、インターネット上でスピーディーに決済できるインターネット上のお財布のようなものになります。Yahoo!ショッピングやLOHACOはもちろん、インターネット上のさまざまなお店で使うことができます。
クレ活管理人:
Yahoo!ウォレットを使うメリットは何でしょうか?
湊(みなと)さん:
Yahoo!ウォレットに登録していれば、Yahoo!ショッピングやLOHACO、デジタルコンテンツなどを数クリックのみで購入できます。クレジットカードの場合ですと、クレジットカード番号や有効期限などの入力、場合によっては配送先などの入力も必要になりますが、Yahoo!ウォレットに登録していれば、これらの入力が不要になります。
24時間365日の監視体制で不正利用も怖くない!
クレ活管理人:
クレジットカードを使うにあたって不正利用などが懸念されますが、これらにはどのような対応をされていますか?

湊(みなと)さん:
24時間365日モニタリングを行う「不正検知システム」を導入しております。
クレ活管理人:
どのような検知システムでしょうか?
湊(みなと)さん:
不正利用が疑われるケースを発見した場合は、お客様に直接お電話でご連絡差し上げております。
クレ活管理人:
これなら安心して使えますね!
最後にメッセージをいただきました!
クレ活管理人:
最後に何かユーザーへのメッセージがあれば、お願いします!

湊(みなと)さん:
「Yahoo! JAPANカード」は、日本最大級の共通ポイントのTポイントが日本一たまるTカード一体型クレジットカードです。TポイントやYahoo!ショッピング、LOHACOを既にご利用いただいている方は、よりお得になりますのでぜひご利用ください。また、Tポイントはたくさんのお店で使えますので、これからも幅広く多くの方に便利でお得に使っていただければうれしいです!
クレ活管理人:
本日は、ありがとうございました!!
クレ活管理人の感想
いや~緊張しました(笑)。
でも、「Yahoo! JAPANカード」の内容について知ることができたのはもちろんですが、
ヤフー株式会社の「お客様を第一にする」という姿勢が終始伝わりました!
湊(みなと)さんがおっしゃっていたように、
Tポイント、Yahoo!ショッピング、LOHACOを使っている人なら、
間違いなくお得になるクレジットカードなので、是非使い倒してみてください!
インタビュー中にもあったキャンペーンを使えば、
かなりの還元率になるので、参考にしてみてください!
今後クレ活管理人もお得に活用させていただきます(笑)。
