三井住友トラスト・カード株式会社が発行するクレジットカード一覧です。
まず最初に、三井住友カードと何が違うの?と思うんじゃないでしょうか?
実は、三井住友カードと三井住友トラストカードは、
同じVJAグループに属しています。
VJAグループとは、日本にあるVISAのグループのことです。
そのため、ポイントプログラムや付帯サービス等、かなりの部分が似ています。
違うのは発行会社と、細かな部分が違ってくるだけになります。
一言で言えば、兄弟のような関係だと思ってください(笑)。
しかし、同じグループでスペックが似ているカードでも、
ネームバリューの差は結構あります。
三井住友カードを知っている人は多いですが、
三井住友トラストカードを知っている人はあまりいないと思います。
また、スペックの差でも三井住友カードの方がお得なんです。
三井住友カードはマイ・ペイすリボ登録により年会費が割引になりますが、
三井住友トラストカードには年会費割引がありません。
入会特典も三井住友トラストカードにはありません(泣)。
なので、正直言うと三井住友トラストカードはおすすめできません。
このカードを選ぶのなら、素直に三井住友カードを選んだ方がいいと思います。
その証拠に、ざっとこのページの一覧(特に年会費)を見てから、
ここの「三井住友カード一覧」を見ると、違いがよくわかると思います。
三井住友トラストVISAカード
- 信頼できる三井住友信託銀行グループのカード
- 高セキュリティと高品質サポート
- 初年度は年会費無料
- ショッピング保険付帯
還元率 | 0.5~0.65% リボ手数料発生時:1~1.15% |
|
---|---|---|
国際ブランド | VISA | |
ポイント | Vポイント | |
年会費 | 本人 | 1,250円+税(初年度無料) |
家族 | 400円+税(初年度無料) | |
ETC | 500円+税(初年度無料、年1回以上利用で翌年度無料) | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内旅行 | なし | |
ショッピング | 最高100万円(海外、リボ払い、分割払いのみ) |
三井住友トラストVISAゴールドカード
- 信頼できる三井住友信託銀行グループのカード
- 高セキュリティと高品質サポート
- 家族特約付きの充実した付帯保険
- 空港ラウンジサービス付帯
還元率 | 0.5~0.8% リボ手数料発生時:1~1.3% |
|
---|---|---|
国際ブランド | VISA | |
ポイント | Vポイント | |
年会費 | 本人 | 10,000円+税(初年度2,500円+税) |
家族 | 1,000円+税(1人目無料) | |
ETC | 500円+税(初年度無料、年1回以上利用で翌年度無料) | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高5,000万円(自動付帯+利用付帯) |
国内旅行 | 最高5,000万円(自動付帯+利用付帯) | |
ショッピング | 最高500万円 |