ダイエーがイオンの子会社になったことで、
クレジットカードにも影響が出ました。
OMCカードでは、イオンでも毎日ポイント3倍の特典が増えたり、
イオンカードでは、ダイエーでも5%オフの特典が増えています。
そこで、ダイエーで使うカードとして使うには、
OMCカード、イオンカードのどちらが良いか調べてみました。
OMCカードとイオンカードの割引比較
OMCカードの場合は、ダイエーで毎日ポイント3倍になります。
一方、イオンカードでダイエー5%オフになるのは、
「毎月20日・30日」になります。
つまり、月2回あるということです。
日々、ダイエーで買い物をする場合、
1ヶ月の内、20日と30日だけというのはちょっと無理があると思います。
月の後ろに偏っていますし。
20日・30日に行けるのならイオンカードでもいいと思いますが、
予備にOMCカードを持っておいた方が良いと思います。
OMCカードはどのカードが良い?
OMCカードは色々種類がありますが、どのカードが良いでしょうか?
ちなみにOMCカードというのは、
OMCマークの入ったセディナカードになります。
ただ、OMCカードのほとんどが年会費が有料になってしまいます。
イオンカードは無料です。
OMCカードの中にも年会費無料カードがあります。
そのカードは、「セディナカードJiyu!da!」です。
ただ、年会費無料になる一方でリボ専用カードになります。
リボ専用といっても、初回の手数料は無料なので、
毎回一括で払ってしまえば問題ありません。
なので、基本的には上記「セディナカードJiyu!da!」をおすすめします。
その他のセディナカードとも比較検討してみてください。
参考:「セディナカード一覧」