クレジットカードには、以下の国際ブランドがあります。
- VISA(ビザ)
- MasterCard(マスターカード)
- JCB(ジェーシービー)
- American Express(アメリカン・エキスプレス)
- Diners Club(ダイナースクラブ)
それぞれの特徴は、「クレジットカードの国際ブランドとは?」で説明しています。
ここでは、この国際ブランドの中からどれを選べばいいかを説明していきます。
使いやすさで選ぶ
クレジットカードは、やはり使えないと意味がありませんので
使いやすさ重視で選ぶのがいいと思います。
VISA、MasterCard
まず、使いやすさNo1は、VISAとMasterCardです。
どちらも日本国内では、ほぼ互角といえます。
個人的な経験では、この両国際ブランドが使えなかったことは、ほぼありませんでした。
むしろ、これらの国際ブランドが使えない時は、クレジットカード自体が使えない時と言っても間違いないくらいです。
海外では、VISAはアメリカ、MasterCardはヨーロッパに強いと言われていますが、
そこまで気にする必要はないと思います。
大抵両方使えます。
JCB
JCBは日本の国際ブランドなので、日本国内では使いやすいと言われています。
ところが、何故かJCBが使えない、というケースにちょくちょく遭遇します。
海外では、やや弱いです。
日本人がよく行くような観光地なら問題なく使えますが、
それ以外は対応していない事が結構あります。
アメックス
アメックスは、日本国内では、JCBが使えるお店でもほぼ使えるので、そこそこ使えます。
ただ、100%使えるわけではないので注意してください。
海外では、アメックスは認知度も高く使える場所も多いです。
むしろ、アメックスだからこその対応だったりと、ステータス性を発揮してくれます。
ステータス性と使い勝手を両立しています。
ダイナースクラブ
ダイナースクラブは、アメックスと並びステータス性が高いですが、
残念ながら使いやすいとは言いづらい国際ブランドです。
日本国内では、高級なホテルや料亭などは対応していますが、
通常使うようなスーパーなどでは対応していない場合が多いです。
ダイナースクラブを日本で使う場合、サブカードにVISAかMasterCardは必須と言ってもいいと思います。
海外でも、そこまで使い勝手は良いわけではなく、
やはり高級志向なお店で使える傾向になっています。
また、お店がカード会社に払う手数料が高いことから、
ダイナースクラブでの支払いを嫌がる店もあるようです。
(何か言われても、特に気にせず使えば大丈夫です)
国際ブランドの使いやすさランキング
国際ブランド | 日本国内 | 海外 |
---|---|---|
VISA | 1位 | 1位 |
MasterCard | 1位 | 1位 |
JCB | 3位 | 5位 |
アメックス | 4位 | 3位 |
ダイナースクラブ | 5位 | 4位 |
最初の1枚であれば、VISAかMasterCardがオススメです!
複数の国際ブランドを併用する
実は国際ブランドは必ずしも選べるわけではありません。
選んだクレジットカードによって、ある程度国際ブランドは限定されてきます。
中には1種類の国際ブランドしか無く、選び用がない場合もあります。
自分の持ちたい国際ブランドであれば良いのですが、必ずしもそうはいきません。
こういった場合は、サブカードとして使いやすい国際ブランドのカードを持ちます。
例えば、国際ブランドはVISAにしたくても、目的のクレジットカードにはJCBのみだった場合です。
この場合、まずは目的のクレジットカード(JCB)を取得し、
サブカードにVISAのクレジットカードを選べばいいわけです。
こうすれば、JCBが使えない場合でも
サブのVISAカードがあるので安心です。
できれば、VISAかMasterCardを持っている状態にしておけば、
ほぼ使えないことは無いと思います。
ただ、よくクレジットカードを使う場所でメインカードの国際ブランドが使えないのなら、
サブカードに頼らずに、国際ブランド重視でクレジットカードを選んだ方がいいかもしれません。