三菱UFJカード VIASOカードのラインナップの1つに、
「VIASOカード(浦和レッズデザイン)」があります。
デザインが違うだけと思われがちですが、
浦和レッズならではの特徴があります。
また、若干本家三菱UFJカード VIASOカードと違う部分があります。
ということで、本家三菱UFJカード VIASOカードとの違いを徹底比較してみたので、
VIASOカード(浦和レッズデザイン)を検討している人は参考にしてみてください。
VIASOカード(浦和レッズデザイン)ならではの特徴
VIASOカード(浦和レッズデザイン)の特徴として、
カードを使うだけで浦和レッズに貢献できるんです。
具体的には、カードを使った金額の「0.255%」分が
浦和レッズのチームに還元されます。
この0.255%分は、あなたのポイントから減らされるという事ではなく、
カード会社である三菱UFJニコスが、浦和レッズに還元してくれます。
つまり、このカードを使えばカード利用者本人の負担はゼロで、
実質的に浦和レッズに資金提供できることになります。
やはりファンにとっては、チームが勝ってくれるのが一番だと思うので、
その手助けを間接的にできるのは嬉しいことだと思います。
浦和レッズファンの人にはおすすめのカードです。
むしろ、ファン以外にはおすすめポイントありません(笑)。
本家三菱UFJカード VIASOカードとの違い
本家の三菱UFJカード VIASOカードとの違いはなく、サービス内容は同じです。
一番の違いはデザインなので、浦和レッズが好きなら選べばいいでしょう。
ちなみに家族カードも浦和レッズVIASOカードのデザインになります。
なので、本家三菱UFJカード VIASOカードと同じと考えて大丈夫です。
浦和レッズのファンなら、おすすめのカードです!